戦闘工兵系

  • 基本性能
Lv クラス 種族 雇用費 移動型 HP MP 攻撃 防御 魔力 魔抵抗 素早さ 技術 HP回復 MP回復 移動力 召喚数 備考
1 戦闘工兵 人間 320 普通 750 150 70 80 70 60 70 100 16 5 120 5 塹壕召喚と土魔法、多分銃はオマケ、
召喚レベル70%
クラスチェンジしても耐性変わらにゃーい、
青い服とリュック
10 傘型突撃分隊 人間 1500 普通 1227 222 151 134 124 105 70 154 25 14 120 7
20 フライコール 人間 3700 普通 1757 302 241 194 184 155 70 214 35 24 120 9
30 トーテンコープフ 人間 11100 普通 2287 382 331 254 244 205 70 274 45 34 120 9

  • 耐性
Lv クラス 対騎 吸血 魔吸 ドレイン 解呪 備考
1 戦闘工兵 -2 -2 +2 -1 -1 -2 -2 +5 ランクアップで耐性変化無し

  • 使用可能スキル
スキル名 使用可能LV 攻撃力 発動距離 射程 消費MP 属性 備考
初期型ショットガン LV1~9 attack×40 375 410 120 銃属性 4*3連射 減速20% 近接不可 減衰距離307
射撃角度は30度内
強化型ショットガン LV10~19 140 銃属性 4*4連射 減速20% 近接不可
後期型ショットガン LV20~ 160 銃属性 4*5連射 減速20% 近接不可
シュトゥルム・ゲヴェーア LV1~9 attack×90 400 500 20 銃属性 8連射 減速20% 近接不可 減衰距離375
射撃角度は30度内
何故か名前にⅡとかが付かない
シュトゥルム・ゲヴェーア LV10~19 30 銃属性 10連射 減速20% 近接不可
シュトゥルム・ゲヴェーア LV20~29 40 銃属性 13連射 減速20% 近接不可
シュトゥルム・ゲヴェーア LV30~ 銃属性 16連射 減速20% 近接不可
装填 全レベル attack×200 0 MP回復 発射後停止 近接不可 MP回復スキル 戦闘工兵のものだけ他とアイコンと説明が違う
塹壕堀り 全レベル 700 350 0 減速20% 塹壕召喚 必殺技 LV1~9の間は4個。10~19は6個 20以降は8個設置
防御塔設置 LV1~10 700 350 0 減速20% 防御塔召喚 必殺技 性能はラントヴェールのものと同じ
防舎設置 LV10~19 減速20% 防舎召喚
要塞設置 LV20~ 減速20% 要塞召喚

習得する魔法スキル スキル名。詳細は土属性魔法一覧及び火属性魔法一覧
LV1~9 マッドエッジ キュアイリュージョン デフェンス
LV10~19 マッドエッジⅡ キュアイリュージョン キュアストーン デフェンス
LV20~29 ペトロの悲劇 キュアイリュージョン キュアストーン デフェンス アシッドクラウド グラビテイト
LV30~ ペトロの悲劇 キュアイリュージョン キュアストーン アタック デフェンス アシッドクラウド グラビテイト
銃剣系スキルや戦列威嚇射撃は習得しない。

  • 成長
HP MP 攻撃 防御 魔力 魔抵抗 技術 HP回復 MP回復 exp_mul 召喚レベル
5 5 12 7 8 8 6 5 5 125 70%

  • 雇用可能勢力
  • 所属する人材
  • 所属する汎用人材
名前 LS 他の雇用可能兵科 備考
パイオニア 素早さUP 帝国銃士隊
パイオニア 素早さUP 擲弾兵
パイオニア 素早さUP 小規模連隊
パイオニア 素早さUP コロニアルガード
パイオニア 素早さUP ル・テリエ銃剣銃兵隊
オアスン王国士官 素早さUP 無し ポツダムの強化イベントにて1人登場
シャスール 素早さ・防御・魔抵UP 無し ドーフィネがAI時のみ、2人初期配置される(?)

  • 考察
塹壕と堡塁を大量に設置する守りの要。土魔法を扱うことから、騎兵には特に強い。
銃に魔法に召喚に、バフ魔法のディフェンス、Lv.30からはアタックも覚え、イェニチェリのように色々と器用な兵科と評価できる。
MPが非常に豊富な上に自動回復するため、並ののスキルならば装填無しで延々と撃ち続けていられる。
ただし攻撃力・魔力の数値自体は低いため、殲滅能力は低め。他の攻撃力のある兵科と組み合わせての運用が必須となるだろう。

Lv.20以降は相殺魔法のアシッドクラウドにより、魔法使いの相手もこなせるようになる。
MP消費が重く、装填が必須となって射撃頻度は高くないが、同数~倍程度までならば魔法使いの攻撃を防げる。敵人材や、こちらの弱点となる魔法に対して活用しよう。
ただし弾速が極めて遅いため、咄嗟の対処には間に合わないので注意。

突撃銃やショットガンは単発あたりの威力は低劣。その反面、発射弾数が尋常でないため、騎兵阻止能力は高く、殲滅目的の土魔法と使い分けるとよい。
また、脆い召喚獣や光の壁などに対して用いるといいだろう。1発当たりのダメージが10でも、20発当てれば200ダメージ、100発当てれば1000ダメージだ!

ちなみに、塹壕の耐久力はレベルアップごとの上昇幅がとても小さいため、高レベル戦になればなるほど存在価値が落ちていく。
一人当たりの設置数が増えようとも、高レベル騎兵や歩兵にはあっという間に食い破られてしまうので、複数部隊がいる場合は、出すタイミングをそれぞれずらすなどの工夫が必要になっていくだろう。

  • お勧め指揮官
攻撃力・魔力共にパッとせず、素で色々と便利なスキルを持つため、人材配下でぐっと強くなるということは少ない。基本的には装填能力を活かす方向になるだろう。
バイルシュタインは強力な魔法のブリザード・フラッシュを付与してくれる。ただし、素の魔力が低いのが悩み所。
パックルは強力な機関砲を付与してくれる。ただし、素の攻撃力が(略)騎兵に対するノックバック担当という点では優秀である。

実は、召喚レベルが70に召喚数が9と、並の人材よりも遙かに強力な召喚能力を持っている。MP回りも申し分なく、機を見て一挙に展開可能。よって、召喚術付与系のリーダーの下でなら尋常ならざる活躍を……リーダー……だ、誰もいねぇ!?
……残念ながら、その条件を満たす人材は、通常シナリオでは唯一アルベルティーナがいるのみ。
彼女は土精霊召喚を付与してくれる。ベヒーモスは今ひとつ頼りないが、もりもり生み出される肉壁の津波はDDですら戦線を押し返すので、これ以上はバランスブレイカーになってしまうだろう。

コメント欄

  • 銃は塹壕で結構耐えられ、騎兵は弱点の土魔法で倒せる。大砲で塹壕もろとも吹き飛ばされないように、塹壕の耐久力的に小規模連隊などに削り切られないように注意。 -- 名無しさん (2012-01-26 00:21:39)
  • 接近してきた相手を塹壕に埋め、土魔法と銃で虐殺を行う防御戦のプロ。要塞の設置位置を工夫すれば、疑似十字放火も可能で、非常に便利。威力不足は銃と土魔法を上手く使い分ける事で補おう。 -- 名無しさん (2012-01-26 01:09:46)
  • 塹壕設置してそこから攻撃以外使いようがない(優勢時土魔法で防御塔など攻撃もできるが)ので塹壕をどう使うかが鍵。敵にいる場合は敵の後ろにリビングデッドでもしてやろう。普通に戦っても塹壕からノコノコ出てきたりするのでそこを狙うのもいい。 -- 名無しさん (2012-02-04 23:28:08)
  • 数少ない、銃兵で騎兵に勝てる良ユニット、塹壕で騎兵を足止めして、土魔法で倒せる。 -- 名無しさん (2012-02-28 09:57:37)
  • 銃兵なのか?しかし魔法兵でもない、歩兵でもない。お前は一体なんなんだ! -- 名無しさん (2012-02-28 14:21:56)
  • 工兵だ   はさておき、黒騎士突撃を止める最後の希望の1つ。黒騎士と戦うなら是非連れて行きたいところ -- 名無しさん (2012-03-04 18:21:07)
  • 唯一の工兵。この世界はもっと工兵を徴用するべき。 -- 名無しさん (2012-03-04 22:27:18)
  • 工兵といえば火炎放射器・・・はもっと後の時代か -- 名無しさん (2012-03-06 14:22:29)
  • しかしコイツが銃使ってるのを見たことがない。そして使わせることもない。後衛相手でもマッドエッジで十分なんだよな。 -- 名無しさん (2012-03-06 16:41:02)
  • ランシナでジパング領に出た際には騎兵処理次第切り替えるなー -- 名無しさん (2012-03-06 16:57:19)
  • 銃兵の戦列威嚇射撃に弱い。貫通攻撃なので塹壕が役に立たず、大恐慌に陥る。 -- 名無しさん (2012-05-08 07:09:40)
  • ↑4 火炎放射器というクラスがあったような…いや、気のせいか。 -- 名無しさん (2012-05-09 22:21:54)
  • ↑馬鹿な、不当だっ -- 名無しさん (2012-08-02 00:49:12)
  • 工兵、機関砲教導隊、火炎放射器、帝国陸軍…。 -- 名無しさん (2012-08-02 01:45:47)
  • 銃にノックバックがついたことによりショットガンの近寄らせないパワーが凄いことになった。近寄らなくても倒せるが。騎兵に対してはさらに強くなったがそのかわり防御塔が見事に味方遮蔽をするので射撃戦適正が若干下がったように感じられなくもない。召喚位置には注意。塹壕は遮蔽は発生しない。 -- 名無しさん (2012-10-30 19:48:53)
  • 騎兵には本当に強くなった。部隊内で突撃銃と土魔法使い分けると、高レベル騎兵相手でもかなり安全に狩れる。
    ポツダムならこいつと擲弾兵並べて後衛一枚編成も視野に入るかも知れない。
    -- 名無しさん (2013-01-09 23:00:22)
  • 完全に近代戦だな。あとはバックルガンを入れて完成だな!・・え?いらない?そんなこと言わないでくれよ・・・。 -- 名無しさん (2013-05-28 17:25:35)
  • 余裕が有る時は塹壕だけ作らせて攻撃させず、レベル上げしにくい味方に敵を食わせる。 -- 名無しさん (2013-05-28 22:52:00)
  • 騎兵に対応出来るからと前衛に置くと敵の遠距離攻撃に溶かされる。足も遅いし射程も短いので対処出来ない -- 名無しさん (2013-05-29 17:23:56)
  • ↑いや、もともと後衛ですから・・・ -- 名無しさん (2013-05-29 19:19:35)
  • 序盤ならともかく、後半LVあがらねぇ -- 名無しさん (2013-06-12 16:58:12)
  • ↑↑でも後衛なら敵の後衛にある程度立ち向かえると思ってもいいじゃん?それが全然駄目 -- 名無しさん (2013-06-12 22:52:38)
  • 対前衛の後衛だからな -- 名無しさん (2013-06-12 23:01:39)
  • そりゃおまえ耐性と能力値で察してやれよ・・・。前衛は敵の後衛の攻撃を耐えるための前衛なんだぜ・・・・。 -- 名無しさん (2013-06-14 01:12:33)
  • 3700でlv20とフサリアよりお安いから畑から引っこ抜いて来る戦法で前衛配置もできるぞ!壁なら300追加してパイク&リーヴグラナデール雇ったほうがいいけど。 -- 名無しさん (2013-06-14 01:20:47)
  • Lv20で覚えるアシッドクラウド(魔法相殺)と射程650のグラビテイト(素早さダウン)は地味に便利 -- 名無しさん (2013-09-01 19:44:19)
  • これにコロニアルガード組み合わせると・・・ -- 名無しさん (2015-06-27 10:06:09)
  • お勧め指揮官の欄笑った -- 名無しさん (2022-01-15 02:02:47)
  • 塹壕設置するだけで一般としては十分な仕事な上、バフでレベリングもしやすい部類。雇用費もあまり高くなく、使いやすい兵種。 -- 名無しさん (2024-05-21 16:35:19)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年05月21日 16:35