ビーストテイマー系

  • 基本性能
Lv クラス 種族 雇用費 移動型 HP MP 攻撃 防御 魔力 魔抵抗 素早さ 技術 HP回復 MP回復 移動力 召喚数 備考
1 ビーストテイマー 人間 640 荒地 700 65 100 70 80 70 90 120 15 0 120 1 同種雇用不可
リザード アクアサーペント ジャックフロスト グラムロック雇用可能
LS攻撃15%UP LS訓練効果2UP
10 ベテラン・ビーストテイマー 人間 2600 荒地 1276 92 226 133 143 115 90 210 24 0 120 1 LS攻撃・魔力15%・訓練効果2UP
20 エリート・ビーストテイマー 人間 5900 荒地 1916 122 366 203 213 165 90 310 34 0 120 1 LS攻撃・魔力・技術15%・訓練効果3UP
30 インペリアル・ビーストテイマー 人間 16200 荒地 2556 152 506 273 283 215 90 410 44 0 120 1 LS攻撃・魔力・技術・防御・魔抵15%・訓練効果5UP
  • 耐性
Lv クラス名 吸血 魔吸 ドレイン 解呪 備考
1 ビーストテイマー -1 -1 -2 -2 +5 ランクアップで耐性変化無し
  • 使用スキル
スキル名 使用可能LV 攻撃力 発動距離 射程 消費MP 属性 備考
オルディネーレ銃 LV1~LV9 attack×155 650 600 30 銃属性 減速20% 近接不可 減衰距離300 性能はラントヴェールのものと同じ
グレンツァ銃 LV10~19 attack×145 650 600 40 銃属性 2連射 減速20% 近接不可 減衰距離300 性能はラントヴェールのものと同じ
マンリッヒャー銃 LV20~ attack×135 650 600 50 銃属性 3連射 減速20% 近接不可 減衰距離300 性能はラントヴェールのものと同じ
LS攻撃15%UP LV1~
LS魔力15%UP LV10~
LS技術15%UP LV20~
LS防御15%UP LV30~
LS魔抵抗15%UP LV30~
LS訓練効果2UP LV1~19
LS訓練効果3UP LV20~29
LS訓練効果5UP LV30~

銃剣系スキルや戦列威嚇射撃は習得しない。
  • 成長
HP MP 攻撃 防御 魔力 魔抵抗 技術 HP回復 MP回復 exp_mul
9 4 14 10 8 6 8 3 0 124
  • 雇用可能勢力
  • 所属する人材
  • 所属する汎用人材
名前 LS 他の雇用可能兵科 備考
公認狩人 HPUP リザード アクアサーペント ジャックフロスト グラムロック 同じ性能の人材が4人登場
放浪者 HPUP リザード アクアサーペント ジャックフロスト グラムロック S1は自由農民連合、S2はジェチポスポリタ王国、S3はポツダム帝国に2人初期配置

  • 考察
自由農民連合の構成員たち。
最大の特徴は、Lvが上がる毎にリーダースキルが追加され、率いるモンスターを強化出来る点。
ビーストテイマーに率いられていないモンスターはステータスが下がるだけでなく、自身のLSによって移動力が半減してしまう。
雇用費は高めだが死んでしまったら必ず補充しよう。
LSの中でも特筆すべきなのが訓練効果UP。
Lv30以上なら訓練効果が+5され、たった5ターンでLv1→Lv36のドラゴンを量産出来るようになる。
この効果は自身にも適用されるため、モンスターだけでなく自身のレベルアップも非常に早い。
尚、彼らを一般雇用できる勢力は必然的にモンスターが主力となるので、訓練限界と、どれだけ後方地に彼らを置いておけるかがカギとなる。

ステータスは他の一般兵科に比べて全体的に高く、特に技術に優れる。
攻撃・魔力とも全クラスで11位タイで、技術もクロウボールに次いで2位で、防御・魔抵抗も銃兵の中ではかなり高い。
これ農民ってかNOUMINじゃ…。
しかしHP・MPが低めで耐性を持たず、スキルも銃器だけで銃剣等の近接攻撃能力を持たない。
特に、モンスターと比べるとHPの低さから打たれ弱く、懐に入られると対抗手段を持たず無力と化す。
襲撃に遭ってこいつだけ死ぬ事もよくあるため、手動でモンスターの後ろに配置させる等して守ってやろう。
また、素早さが銃兵としては低いのもマイナスポイントである。

彼らを雇える人材は多くないが、近接攻撃とヒールを付与するミュンツァーや、魔法を付与するループシュタイン、近接攻撃と騎兵銃を付与するフメリヌィーツィクィイあたりの配下にしてもいいかもしれない。
通常シナリオでは前者2名はあまり近くないのだが……。

  • コメント欄

  • LSを持つ唯一の一般。人材を手に入れたら籠城などでの前衛の支援ならリザード、後衛配置ならウェーブ砲台としてサーペント、ジャックフロストは雪玉を禁止指定すればリザードと同じく前衛の支援攻撃が優秀だが若干脆い。グラムロック?敵の編成が重装甲歩兵×16なら損はない。何気に本人の能力も全体的に高く優秀。しかし銃兵としては装填頻度が高く所詮帝国銃。防御は高くとも耐性がない。無駄な弱点がないと開き直ることもできるが難しい。 -- 名無しさん (2012-02-26 23:50:42)
  • グラムロックさんdisるとかないわ・・・壁役と毒ブレスでの前衛系の対処として優秀なのに。 -- 名無しさん (2012-03-02 12:10:26)
  • でも銃耐性ないのが痛い。放浪者、s1は農民s2はジェチポs3はポツダムって直したほうがいいんじゃないか?s1で六人配置されてるようにも読める -- 名無しさん (2012-03-02 13:25:03)
  • レベル30までは上げたいけれど、30になったら戦闘は驚異のドラゴン軍団に任せて、開幕直後に全力で後ろのほうに避難させる。一人一人選択するのがちよっとめんどくさい -- 名無しさん (2012-03-04 15:08:46)
  • そしてそのことを忘れて全軍移動を指示してしまっていつの間にか前線に来てたテイマーがやられるところまでは想像できた。 -- 名無しさん (2012-03-04 22:23:08)
  • ぶっちゃけ攻撃力低くしてもいいから、HPが防御がほしいところ -- 名無しさん (2012-03-06 10:40:29)
  • 彼らを何人後背地に溜めておけるかで、モンスター軍団の補充速度が段違いに。前線に送り出すのは、どうせ死ぬなら新兵でも構わない。 -- 貴族国の人 (2012-08-13 20:10:03)
  • リーダースキルが違うからなあ・・・ -- 名無しさん (2012-08-13 20:46:39)
  • 攻撃力が上がっていたので修正。無駄にステータスが高い・・・。 -- 名無しさん (2013-03-26 18:08:54)
  • 何がヤバイって技術がヤバイ -- 名無しさん (2013-03-26 21:43:11)
  • こいつらを後ろに下げる作業は疲れる -- 名無しさん (2013-06-05 21:28:20)
  • 考察書いたよ!パラメータが高くても活かすのが難しいね!あ、ミュンツァーに付けたときも胸甲騎兵と重装甲歩兵のが強いんじゃね?ってのは禁句だよ! -- 名無しさん (2013-06-05 22:58:16)
  • ステータスが全般的に高いけど、特に技術がおかしい。アウグストさんの竜使いブレスをLSにして遊んでいるんだが、ビーストテイマー配下にするとポニャさん以上のチートになった。 -- 名無しさん (2013-06-06 01:03:01)
  • 前衛後衛を入れ替えて全体を後ろ向きにすればいいじゃん -- 名無しさん (2015-05-26 03:30:26)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年11月08日 17:02