ジェチポスポリタ王国(S2)

  • 勢力解説
王国内の反乱は良く統率された王軍によって急速に鎮圧され、大部分の貴族は再び王に忠誠を誓った。また南部でヴェストファーレンと接続に成功、後背の憂いを無くしポツダムに対抗する用意を整えた。しかし王国の将兵は、ポツダム銃兵の強力さをまだ知らなかった。

  • 初期メンバー
名前 クラス 身分 Lv 備考
アウグスト シュラフタ マスター 15
ポニャトフスキ ウーラン 宿将 20
コシチューシコ ストラディオット 上士 15 オール系回復魔法持ち。さらにヒールⅡ・銃撃・装填スキルを付与。ジェチポの生命線
ドンブロフスキ シュラフタ 一般 15 6種の補助系魔法を付与する、優秀な育成要員
フメリヌィーツィクィイ シュラフタ 一般 15 騎兵銃スキルと装填を付与、数多くの耐性LS持ち。名前がとても呼びにくく書きにくい

その他、フサリア人材のマグナート2人、元自由農民連合ビーストテイマー人材2人が初期配置。

  • 初期情勢
 難易度:高
 領地:クラクフ ポズナニ ザポロージュ
 総収入:9100(ノーマル)
 軍資金:30000
 ユニット数:160
 同盟:ヴェストファーレン護帝候領(無期限)
 宿敵:ポツダム護帝候領

  • 一般雇用可能な兵科
フサリア系 ビーストテイマー

大貴族人材を吸収。農民連合の反乱を鎮圧したためビーストテイマーの雇用が可能になっているが、
東進してきたポツダムと国境を接しており開戦目前、同盟国ヴェストファーレンも降伏は時間の問題と、全体的な状況は悪化している。

  • 考察

筆者は序盤、登場位置の決まっている元自由農民の二人以外の放浪人材は居ない事を仮定して記述している。
また、一応S2以降特有の、低クラスでの上位雇用は使用していない。
使い勝手の良い放浪人材が居たり上位雇用を使うのであれば、その分攻略が楽になるので、あくまで考察として参考程度に捉えて欲しい。


まず始めに、ヴェストファーレンへの支援(資金50,000を譲渡)を行うか訊かれるが、これは特別理由が無ければ断わろう。
資金不足になる上、ヴェストファーレンはいずれベルンダ、ポツダム、オアスンを相手に簡単に食い破られるからだ。
また、5ターン目に愚者の地が出現するが、ヴェストファーレンを吸収したベルンダにこれを押し付ける事も出来る。

ジェチポスポリタに欠けている物はおおい、とりわけ前衛と召喚などは…(某人材談)
つまり、容易に使える盾が居ないのである。ならどうすればいいか?             そう、グラムロックである。
最初に相手にする事になるポツダムは、胸甲騎兵による突撃が痛く、どうしても主力となるフサリア達に被害を出してしまいがちになってしまう事も。
グラムロックは騎兵の苦手とする土属性の攻撃を持ち、またそこそこの耐久を持っている為、彼らの攻撃を耐えつつ、幾らかの被害を与えてくれる。
また、支援砲撃系や突撃隊奇襲などにもそれなりの生存力を見せてくれるので、序盤の盾として使えない事も無い。
(ただし、支援砲撃系は混乱してビーストマスターを殴り殺したりする。)
必要分前衛に配置し、一般ビーストテイマーと共に存分に砕け散って貰おう。…大丈夫、彼らの屍の上には必ずちゃんと勝利はある。
万が一ブラックドラゴンまで育てば、不足分の召喚を補う貴重なユニットになってくれる。
一応、多少値が張るアクアサーペント系が召喚を使えるが、小量な上、胸甲騎兵は”水に強い”為無駄な雇用に成ってしまいかねない。

主力となるのは、某著名の影響で弱いという印象を持つ人が多いフサリア系…だが、彼らは決して弱くない。
と言うのも、彼らがLv.20で習得する土煙ブレスが非常に使い勝手が良いからである。
ちゃんと位置指定して使ってあげれば、そこそこ遠くの敵に対して、十分な威力をもったブレスを浴びせてくれる。
土属性のため、騎兵にとって(プレイヤーの操作する)高レベルのフサリアの群れはかなりの脅威となるだろう。
一応突撃スキルを持つが、大局に差が無い限り自殺行為なのでお勧め出来ない。とにかくブレスだ、引き撃ちをするんだ!


S2ジェチポをプレイする上で忘れないで欲しいことが、ポツダムに対するドーフィネからの援軍 である。
筆者は忘れていてやらかしかけたが、ドーフィネは同盟や勢力配置の都合上、ポツダムに大支援可能な配置となっていることが多い。
余裕と思って攻め込んだら夥しい数の援軍が来た。などという事がないよう、両国が連結されている場合は援軍の事もちゃんと頭に入れておこう。

愚者の地ビーストテイマーが使役するホワイトドラゴンが居れば対処は楽だが、
登場が早い為まず育っては居ないだろう。

ジャックフロスト系育成となるが、
初期から居る人材ビーストテイマーに入れ部隊配置すれば、モンスター系でタフなのもあり、戦場でも割とすんなり育っていく。(ただしビーストテイマーは死ぬ)
一般ビーストテイマーは戦場ではコロンと逝ってしまうので、大人しく養殖するか、育ったビーストマスターでの上位雇用をしよう。
マゼッパが初期ターンから居ればかなり心強い。

  • 役に立つかも知れない事
コシチューシコビーストテイマーポニャトフスキに突っ込んでおくと割とレベリングしやすい。(戦場に水場が案外存在するため)
マリエンブルクは素直に初めから直ぐ一部開城し、敵と城を挟む様に部隊配置すると、位置指定系の必殺技をモロに受けなくて済む。
(事も有る。/破壊可能城壁は部隊未選択状態での左クリックで破壊出来る。)

フサリアとグラムロックは共に風と水が弱点なため、シュトッテルンハイム隊の召喚術士による風魔法やバイルシュタイン隊のブリフラと撃ちあうと溶ける(グラムロックはわりと耐えるが。)。なるべくコシチューシコさんの曲射槍で安全圏からつつき殺したい。ただし工兵のバイルシュタインはそれなりに硬いので、のんびり槍投げで削っていると時間切れの危険が迫ってくる。場合によっては被害覚悟で間合いを詰める必要があるかもしれない。
マリエンブルクを落として胸甲騎兵を雇えれば突撃でどうとでもなるのだが。

モーデルジョミニあたりをケーニヒスベルクに封印できるととても楽になる。攻め落とさずに西に進めば相手をしなくても済む。


  • コメント欄
  • 恐らく全シナリオ中2番目に難易度が高い。但しビーストテイマーが雇えるため、ミルフォースバグ(LV30モンスター軍団)を用いることができる。 -- 名無しさん (2012-02-05 21:15:30)
  • 考察記述。長かったので折り畳もうと思ったが、プラグインを使ったら逆に見辛くなった印象を持ったのでそのままポーン。改変歓迎、邪魔だと思ったなら編集削除を推薦。 -- 名無しさん (2012-04-05 17:53:34)
  • 考察にネタ挟み過ぎじゃ?減らせば見やすくなると思うけど。 -- 名無しさん (2012-04-05 22:29:38)
  • 撃退して降伏するとかCPUヘタレすぎじゃないですかやだー -- 名無しさん (2013-01-19 18:38:24)
  • 敵が強いが味方も強い、プレイしていて楽しい勢力。マゾいけど。マリエンブルクに人材が少ない時を見計らって奪取すれば、後はひたすら西進あるのみ。オアスンと同盟して接続すれば勝ったも同然である。援軍を盾にしてポツダムやイェニを蹴散らそう。 -- 名無しさん (2013-04-06 18:41:48)
  • ジョミニは放浪させて雇用した方が美味いような -- 名無しさん (2013-04-07 03:42:45)
  • マリエンブルク落としてすぐだと逃走経路が繋がってるタンネンベルクに逃げられるし、タンネンベルクを落としたころにはそのままオアスン目指したほうが早いし、と思って書いたんだが、確かに取れるなら取っておいたほうが良いかもしれない。 -- 名無しさん (2013-04-07 12:10:40)
  • コシチューシコをオールキュアオールと装填以外禁止にしておけばポツダムオールスターズにも対応できる。ポニャ隊にランツェを入れるのを忘れずに。最大の敵は愚者。すぐに現れる上状態異常の山で対応が難しい。さっさと西進すべきか。 -- 名無しさん (2013-04-09 16:13:15)
  • 愚者は距離保ちつつ白ドラで消し飛ばせるからむしろ楽勝。 -- 名無しさん (2013-04-09 21:32:33)
  • 世界を蹂躙するジェチポスポリタ軍。しかし、そこにフサリアの姿はなかった・・・ -- 名無しさん (2014-05-24 09:56:06)
  • フサリアは雪原に消えて王国躍進の礎となったんだ‥ -- 名無しさん (2014-05-25 08:37:32)
  • 運良く生き残ったのは対騎兵火力兼追撃用兵器として活用出来るから(震え声) -- 名無しさん (2014-12-06 16:09:41)
  • ヴェストに50000貢ぐほうが良いと思う イェニの人材を減らす+援軍で資金稼ぎが出来るし -- 名無しさん (2014-12-06 17:20:37)
  • ウィルトスでやってたら、いつのまにかポツダム滅ぼして大国になっててワロタ。まあグシャっと潰されたが -- 名無しさん (2015-11-14 22:53:30)
  • DDだと下手に領地増やすのもアレだから、50000安定か -- 名無しさん (2016-08-11 16:25:27)
  • フサリア仕様変更によりDDポツダムとガチンコは難易度が上がった。ヴェストに50000貢いで、1ターン目は重商主義とカントン。2ターン目マリエン落して、その後撤退を繰り返しクラクフにまでポツダムを引き込む。6ターン目に愚者がポズナニ落として分断してくれるので、ヴェストに援軍要請してクラクフ落す。あとはクラクフでいい人材を登用できるかどうか -- 名無しさん (2019-12-29 13:04:22)
  • ↑追記。弱小定番の傭兵と魔法銃兵はクラクフ取り返すまで雇わなくていい。内政は秘密同盟や資金調達を重視し、現有戦力を大事に使う -- 名無しさん (2019-12-29 13:33:55)
  • 今度は傭兵とか内政とか縛ってやってみると面白いかもね、考察的にもそれを想定してあるっぽいから。ただ幾分、文がアップデートのかなり前で環境が変わり過ぎているって言うのはある…… -- 名無しさん (2020-01-05 18:05:09)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年01月05日 18:05