ループシュタイン


列伝

フロミスタの異端審問官。人間以外の知的生物を忌み嫌う異端審問官の中では、例外的にドラゴンを操る事が出来る人物。若い叩き上げのエリートで、熱烈な信仰心を持つが、現在の教会には苛立ちを感じている。フェデリコが第4次グラーツ公会議で採決された異端審問のシステムを帝国法に取り込み、神の敵の法的処罰を体系化・効率化したのに感銘を受け、フロミスタを離反して帝国に仕える。

台詞

 雇用時
我々の任務は秩序の維持、例え悪魔の手先となろうとも
 退却時
力の暴発だな

基本スペック

性別 女性
種族 人間
クラス フサリア
肩書き S1 異端審問官 S2 ベルンダ帝国公安委員 S3 帝国公安委員
初期勢力 S1 フロミスタ大司教領 S2 ベルンダ帝国 S3 イェニ・ルーム
初期階級 S1・S3 一般(Loyal:フェデリコ) S2 宿将(Loyal:フェデリコ)
初期レベル S1・10 S2・20 S3・25
雇用種族 人間
雇用クラス ビーストテイマー 騎乗聖騎士 下馬聖騎士 リデンプショニスツ フサリア 幼龍使い 観想修道会士
リーダースキル ホーリートーチ→Lv10 ホーリーフレイム→Lv20 ホーリーフレア
聖なる憤怒→Lv10 聖なる憤怒Ⅱ→Lv20 聖なる憤怒Ⅲ
マインドシールド
HPアップ 攻撃力UP
固有スキル 突撃ラッパ 照準ラッパ 警戒ラッパ 進軍ラッパ
聖軍傭兵雇用D→Lv10 聖軍傭兵雇用C→Lv20 聖軍傭兵雇用B→Lv30 聖軍傭兵雇用A
旗揚げ時勢力名 聖竜の火
旗揚げ時雇用可兵科 ビーストテイマー 騎乗聖騎士 下馬聖騎士 リデンプショニスツ フサリア 幼龍使い 観想修道会士
その他・備考欄

基本能力値

HP 1950 MP 200
攻撃 100 防御 80
魔力 50 魔抵抗 50
素早さ 60 技術 80
HP回復 35 MP回復 0
移動力 230 移動タイプ 飛行
召喚数 4 召喚レベル 60%
exp_mul 128
  • 成長率・耐性
フサリアに準ずる

考察

  • 全般
最弱名有り人材候補だったが、今はそうでもない。
部下に付与するホーリートーチ系及び聖なる憤怒がなかなか強力で、本人もそこそこの召喚を持つ。

  • 操作方法
とりあえず、壁を出してくれるリデンプを召喚する。
その後は、機動力のある兵科を率いているなら遊撃に回るといいだろう。

  • おすすめ兵科・陪臣・指揮官
聖なる憤怒もホーリートーチ系も、威力がある程度魔力に依存するので、騎兵を部下とするならMP回復力の優秀な騎乗聖騎士か、次点で攻撃力が聖騎士を若干上回る幼龍使いがオススメ。

騎兵以外では、何故か雇えるビーストテイマーが、本人と足が合わない部分はあるものの能力が高く、相性がよい。
銃の威力は攻撃力UPのLSによってコロニアルガードに匹敵するし、ホーリートーチについても、実は魔力が観想修道会士に次いで高いため、素早さ90と装填も合わさり強烈な火力で敵を焼けるだろう。
この場合、近距離でも敵兵にホーリートーチが連続ヒットすることにより、派生攻撃が大量に発生するため、聖なる憤怒は禁止したほうが強いかもしれない。

回復役が足りないなら、聖なる憤怒付与は実質死ぬものの、観想修道会士もありかもしれない。ただし必要経験値が地味に重い部分は注意すべし。
フサリア、下馬聖騎士、リデンプショニスツはあまり率いる意味が無いだろう。射程的にレベリングになるくらいか。

誰かを陪臣にするという点では、素晴らしく強化できるというわけではないが、攻撃力・魔力・MP回復力の3点に優れた人材であればそこそこ活躍できる。
下馬聖騎士の教皇猊下ティリー、騎乗聖騎士のウルリッヒソビエスキ、幼竜使いのイリあたりは活用できるだろう。
いささかもったいないが、フメリヌィーツィクィイドンブロフスキも相性はよい。もっと言えば、装填を持つゴットハルトヤーコプ、騎乗聖騎士のフランチェスコも候補ではある。
誰かの陪臣にする意味は、元がフサリアのため薄い。あえて言うならポニャトフスキマゼッパの部下にするといいだろう。

  • 敵対時対処法
たまに魔法使ってくるフサリア。特に警戒する必要は感じられない。戦っていればそのうち力が暴発してくれる。

  • 勢力のマスターとして
一転、こちらは高評価。
聖軍系列のユニットとジェチポスポリタ系のユニットを雇える。
…と言うと地味に思えるかもしれないが、ビーストテイマーと観想修道会士を同時に雇うことが出来ると言えばその強さが分かるだろう。
モンスター系列が育つまで聖軍系列のユニットが使えるのが強い。
本人の能力は兎も角、マスターとしてはなかなか優秀。

コメント欄

  • ぶっちゃけフサリアに異端審問魔法使わせても…なんというか微妙なんだよな… -- 名無しさん (2012-02-25 05:55:05)
  • 正直、フサリア自体が使えるからいいけど、ぶっちゃけ人材としては微妙・・・ -- 名無しさん (2012-02-26 17:32:03)
  • 機動力があるので異端審問はしやすいだろう。 -- 名無しさん (2012-02-27 00:00:27)
  • ドラゴン操れるならビーストテイマーになってよ。 -- 名無しさん (2012-03-02 13:53:31)
  • LSをどうしても活かしたいならビーストテイマーのリーダーが良いかもしれないけど、普通はフサリアを率いるよね -- 名無しさん (2012-03-15 20:36:46)
  • ↑ビーストテイマーを率いたほうが、って意味ね -- 名無しさん (2012-03-15 20:37:24)
  • 確かにテイマー部隊のが装填と魔力考えると一番いいのかな。胸甲騎兵とは言わんから、せめてもうすこしls生かせる部下をなぁ -- 名無しさん (2012-03-15 22:36:40)
  • 加筆完了。スキルがどうしようもなさ過ぎる…。誰かル、ル…ルーズベルト?さんに愛の手を… -- 名無しさん (2013-03-26 00:55:02)
  • 人材部隊大好きな俺にとってはテイマー人材を格納できる便利な人材。実用性のことなど知らん!! -- 名無しさん (2013-03-26 01:56:38)
  • 一案・騎乗聖騎士を率いる。二案・ていまーを率いる。三案・単騎運用で時間切れまで逃げ回る要員として用いる。さぁ、どれだ! -- 名無しさん (2013-03-26 10:39:37)
  • ホーリートーチ系はそこそこの距離を貫通して突き進んでくからフサリアの足りない貫通能力を補える。騎乗聖騎士で撹乱しながら後衛に直ダメージも与えられる。ルクセンブルクさんは弱くないぞ! -- 名無しさん (2013-03-26 21:38:49)
  • 手数の多さでねちっこく攻める異端審問スキルはオールマイティに敵を焼けるので結構強い。リデンプに足りない移動力を一般のクラスによって補えるので使い分けが重要 -- 名無しさん (2013-06-04 13:30:46)
  • 更新によってフサリアが強力なブレス系スキルを喪失してしまった関係で、付与スキルの価値が向上した、かもしれない。人材プレイだと、バリアを張りながら近づいて、銃兵をトーチで燃やすのが楽しかった -- 名無しさん (2017-02-10 04:41:30)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年08月13日 12:49