atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
正しい放射能情報を【見つけるため】のサイト
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
正しい放射能情報を【見つけるため】のサイト
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
正しい放射能情報を【見つけるため】のサイト
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 正しい放射能情報を【見つけるため】のサイト
  • 暫定規制値は危ないのか。ベクレルとシーベルト。そして人体に与える影響。

正しい放射能情報を【見つけるため】のサイト

暫定規制値は危ないのか。ベクレルとシーベルト。そして人体に与える影響。

最終更新:2014年03月15日 17:05

info_fukushima

- view
管理者のみ編集可

ベクレルとシーベルト。そして人体に与える影響。

ツイート
  • 前後編にわかれています。
前編(このページ)では、ベクレルとシーベルト。そして人体に与える影響について学びます。
後編(次のページ)では、実際に、暫定規制値の米がどれくらい人体に影響を与えるのかを計算します。

ニュースでよく出てくる「XXベクレル」って、どういう意味があるの?

このページでは、ニュースなどででてくるベクレルという単位やシーベルトという単位は、どういうものなのか、わかりやすく説明しようと思います。

Bq(ベクレル)の数値で、カラダへの影響がわかるの?>答【ちょっと無理。】

Bqはベクレルと読みます。
Bqとは:そこで1秒間に何回放射線が出ているか(=崩壊が起こっているか)
Bq/kgとは:1kgあたり、どれだけの放射能(放射線を出す能力)が含まれているかを表す。

Bqが大きければ、放射能は大きい(強い)つまり、Bqの値が増えれば人体への影響が大きい。ただし、注意するべきなのは、同じBqでも、放射性物質の種類(=核種)によって、人体に影響は違うということ。※次項で説明

Sv(シーベルト)の数値で、カラダへの影響がわかるの?>答【そうです】

実効線量(単位はシーベルト、Sv)は、人体に与える影響の値です。
外部被曝、内部被曝、共通の単位です。

※ややこしいのですが、この実効線量のSvという単位とは別に、空間線量にもSvという単位が使われています。
空間線量が なんとかμSv/h あるからといって、それを24時間、365日を乗じて「実効線量 ほにゃららmSv/yearだ」としないように。

ちょっとむずかしいですが、以下の菊地誠氏のブログを参考にされてください。
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1384856386


食品に含まれるBqをSvに変換して「影響」がわかる

ベクレルの値がそのまま人体に与える影響とは言えません。核種(放射性物質の種類)毎に1Bqあたりのエネルギーも違うし体内での挙動(排出されるまでの時間など)が違うからです。

Bqの値が同じでも、放射性物質の種類によって影響(=実効線量)は違う。

前項で説明したように、放射性物質(=核種)によって、人体に影響は違います。

核種毎に、「実効線量係数」というものが規定されていて、それを用いて、実際にどれだけカラダに影響するかを計算することができます。詳しくは「実効線量係数」で調べましょう。
http://search.kankyo-hoshano.go.jp/food2/Yougo/j_senkeisu.html
http://trustrad.sixcore.jp/dose_conversion.html

飲んだり食べたりする量も考える。

重さ当たりのベクレルの値(Bq/Kg) が高くても、沢山飲んだり食べなければ大したことはありません。逆にベクレルの値が低くても大量に食べれば影響は大きくなる。だからベクレルの他に、摂取する量を考慮する必要があります。

食品による内部被曝の影響=預託実効線量

実際に放射性物質を含んだ食品を口に入れても、全てがカラダに留まるわけではありません。放射性物質の放射線を出す能力は、時間と共に減る(半減期)し、排泄物によってカラダの外に出ていきます。
なので、時間とともに与える影響は減っていくことを考慮し、預託実効線量を計算します。

人体の組織に取り込まれた放射性物質は、その半減期および対処による体外排出により時間とともに減少します。
リンク:
http://search.kankyo-hoshano.go.jp/food2/servlet/food2_in
http://search.kankyo-hoshano.go.jp/food2/Yougo/yotaku_jikkou_syousai.html

詳しくは
預託線量:http://search.kankyo-hoshano.go.jp/food2/Yougo/yotaku.html
体内に摂取された放射性物質は、その半減期に従い放射能が減衰するとともに、代謝機能により体内から徐々に排泄されます。

実効線量:http://search.kankyo-hoshano.go.jp/food2/Yougo/jikkou.html
放射線の種類と性質、人体の組織や臓器の種類によって、人体が放射線を受けたときの影響は異なります。これらを考慮して算出する放射線量を実効線量といいます。


人体に与える影響は、預託実効線量で計算することでわかる。

計算に必要なことは以下のとおり。

1)口にする量
2)ベクレルの値(Bq/kg)
3)核種による影響の差 :実効線量( 放射線の種類と性質を考慮する)
4)摂取する期間 :預託線量(時間とともに減ることを考慮する)

さらに付け加えると
5)食材の処理(調理加工)によって、減少することもありえます。(詳しくは次項以降で)
食品中の放射性物質を取り除く


ここまで理解したら、、、

次のページ>実際に、預託実効線量(=人体に対する影響)を、計算してみましょう。


本当に暫定基準値は危ないのか、検証してみました。
Bq/kgから、人体に与える影響(預託実効線量)を紹介。入力するだけでサイトで簡単に計算できますよ。






タグ:

検証 内部被曝 被曝 ベクレル シーベルト カラダ
「暫定規制値は危ないのか。ベクレルとシーベルト。そして人体に与える影響。」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • BqSv_solution.jpg
正しい放射能情報を【見つけるため】のサイト
記事メニュー
▼トップページ

最近の記事
書きかけ(管理用)
ニュース(自動
ニュースリスト
ブログ的

★基本から学ぶ資料
★スライドで勉強!

■よくある質問
放射能,カラダ,食べる

■チェルノブイリとの比較

■デマ情報
デマや誤解のリスト

■放射能の基本知識
用語について
放射線測定について

■カラダへの影響 知識
人体への影響
被曝を避ける
内部・外部被曝
検査の種類

■気をつけて!
似非科学(タグ)
恐怖を煽る人に注意
怪しい放射能対策
心理(タグ)

■不安を解消しよう
妊婦、乳児向け情報
内部被ばく検査 WBC
鼻血下痢?健康被害?
低線量でのガン,白血病
甲状腺癌になるの?
リンク:人体への影響

キーワード(タグ)検索
食品規制に関する記事
放射性物質ごとの記事一覧
甲状腺
低線量
デマ
セシウム
内部被曝
バンダジェフスキー
検査
奇形
チェルノブイリ
震災瓦礫処理

INDEX

ここを編集
  • 更新メモ

  • @wikiご利用ガイド

記事メニュー2
プロフィール
連絡掲示板

■がんばれ。福島!
福島・復興ニュース
リンク 福島ユーザーブログ
リンク 福島支援・通販

■放射線量について
放射線量MAP

■放射能情報リンク-
オススメPickUp
食品の放射性物質検査
リンク【研究機関,学会】
リンク【人体への影響】
リンク【用語】
リンク【個人ブログ】
リンク【政府系】
リンク【福島県自治体】

■食べる
ベクレルとシーベルト
食品規制(新)
暫定規制値(旧)
暫定規制値の現実
放射性物質検査
福島の農産物
福島の牛乳
水産物について
食品中の放射性物質を取り除く

■信頼できる情報源

■注意すべき情報
不安を煽る言葉
注意キーワード
■放射能に関する報道
注意すべきジャーナリスト
復興を邪魔する報道
注意すべき専門家

注意すべきサイト
注意すべき団体等
デマを流す人
怪しい放射能対策

ここを編集
人気記事ランキング
  1. 放射能の基本を学ぼう。オススメ教材
  2. IRC
  3. 食べる:水産業、水産物
  4. ツイッター:デマを発信、拡散する人
  5. リンク:放射能情報(研究機関・学会)
  6. リンク:がんばれ福島、サイト(通販、支援)
  7. カラダ:妊婦、乳幼児への影響
  8. デマ:デマ・誤解のリスト
  9. 放射線量マップ・放射線量の推移
  10. よくある質問:インデックス
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2487日前

    EUの放射性物質の食品規制値
  • 2487日前

    トップページ
  • 2488日前

    食べる:食品規制:暫定基準値について ver.2 (2012年以降
  • 2488日前

    食べる:本当に福島の野菜は危ないのか?
  • 2488日前

    Kingo999氏のデマ「世界もおどろく日本の基準値2000ベクレル」
  • 2488日前

    日本の原発事故以前のEUのセシウム食品基準は1250Bq/kgだった
  • 3412日前

    Kingo999氏のデマサイト「放射能について正しく学ぼう」:「世界が拒否する日本の食品」なんて嘘
  • 3467日前

    放射性ストロンチウムとプルトニウムの沈着量(環境中の量)
  • 3667日前

    小野俊一氏 (2) :デマ「低線量被曝でも癌になるという調査結果」
  • 3730日前

    放射性物質ゼロの幻想:カリウムとセシウム
もっと見る
人気タグ「線量率効果」関連ページ
  • MITによる低線量被曝影響についての研究論文【線量率効果】
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 放射能の基本を学ぼう。オススメ教材
  2. IRC
  3. 食べる:水産業、水産物
  4. ツイッター:デマを発信、拡散する人
  5. リンク:放射能情報(研究機関・学会)
  6. リンク:がんばれ福島、サイト(通販、支援)
  7. カラダ:妊婦、乳幼児への影響
  8. デマ:デマ・誤解のリスト
  9. 放射線量マップ・放射線量の推移
  10. よくある質問:インデックス
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2487日前

    EUの放射性物質の食品規制値
  • 2487日前

    トップページ
  • 2488日前

    食べる:食品規制:暫定基準値について ver.2 (2012年以降
  • 2488日前

    食べる:本当に福島の野菜は危ないのか?
  • 2488日前

    Kingo999氏のデマ「世界もおどろく日本の基準値2000ベクレル」
  • 2488日前

    日本の原発事故以前のEUのセシウム食品基準は1250Bq/kgだった
  • 3412日前

    Kingo999氏のデマサイト「放射能について正しく学ぼう」:「世界が拒否する日本の食品」なんて嘘
  • 3467日前

    放射性ストロンチウムとプルトニウムの沈着量(環境中の量)
  • 3667日前

    小野俊一氏 (2) :デマ「低線量被曝でも癌になるという調査結果」
  • 3730日前

    放射性物質ゼロの幻想:カリウムとセシウム
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. Dance Dance Revolution SP総合wiki
  2. 世界樹の迷宮X wiki
  3. 本好きの下剋上 有志まとめwiki@5ch
  4. トリコ総合データベース
  5. ダイナマイト野球3D
  6. EDF5:地球防衛軍5@Wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. アサルトリリィ wiki
  9. 固めまとめWiki
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. Wplace Wiki
  9. カツドンチャンネル @ Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  4. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  5. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. 雨宮(amemiya0123) - ダイナマイト野球3D
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ウイングガンダムゼロ【EW】 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.