atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
正しい放射能情報を【見つけるため】のサイト
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
正しい放射能情報を【見つけるため】のサイト
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
正しい放射能情報を【見つけるため】のサイト
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 正しい放射能情報を【見つけるため】のサイト
  • 広島の原爆との対比 :高田 純 札幌医科大学教授

正しい放射能情報を【見つけるため】のサイト

広島の原爆との対比 :高田 純 札幌医科大学教授

最終更新:2013年01月27日 06:04

info_fukushima

- view
管理者のみ編集可

広島の原爆との対比 「福島はチェルノブイリにも広島にもならなかった」

高田 純 札幌医科大学教授(放射線防護学) 
http://www.gepr.org/ja/contents/20120220-01/ 「福島はチェルノブイリにも広島にもならなかった」より

筆者は30年前の大学院生時代に、黒い雨の研究を行った広島を原点に、チェルノブイリ原子炉事故、米ソ中の核爆発災害、東海村臨界事故などの現地調査を経験する放射線防護学者である。おそらく、世界で最も多くの核災害地を調査した科学者である。(拙著「世界の放射線被曝地調査」講談社、「Nuclear Hazards in the World」Springer and Kodansha)

その間に、内外被曝の線量をその場で評価する方法を開発し、結果を現地の人たちへ伝えてきた。今回も、同一手法で、現地の放射線衛生を調査している。結果、低線量の事実が浮かび上がった。(拙著「福島 嘘と真実」医療科学社)福島県民の震災初年の年間線量は、10ミリシーベルト以下、大半の県民は5ミリシーベルト以下と評価している。

昭和20年8月6日、広島北西部に広範囲に降った黒い雨は強烈な放射能を含み、池の魚の大量死、牛の下痢、子どもの頭髪の脱毛など、急性放射線障害があった。福島20km圏内で、そうした被害は出ていない。放置された牛たちも、放射線障害は無い。
広島の原爆による急性被曝と、福島の低線量(しかもかなり低い)は、線量のレベルが違うということ。さらに人間と同じ哺乳類である牛にも放射線障害は見つかっていません。

広島・長崎は、爆心地を中心に、衝撃波と熱線により、破壊し炎上した。これらのエネルギーは核爆発の85%であり、放射線は残りの15%に過ぎない。核爆発時に発生する放射線は、半減期が、秒や分の核種からのものが支配的である。それは、放射能の大きさが、半減期に反比例するからである。

広島長崎での爆心地付近では、放射線被曝の被害より、原爆の熱線による被害のほうが大きかったことを言っています。


半減期が30年のセシウムからの放射線は無視できるほど少なく、これで死んだものはいない。原子炉核反応が停止してから、丸一日が過ぎてから、放射性物質の漏えいがあったのが福島なので、広島のような災害には、当然ならなかったのだ。もちろん核爆発で生じる衝撃波と閃光は、福島に無かった。

セシウムは30年なのでほんの少しずつしか放射線を出さない=影響は少ない。という意味です。逆に言えば放射性ヨウ素は半減期が8日と短いので、放射線を出す頻度は高い。ということで、しかし8日で半減するので二ヶ月後にはほとんど崩壊して安定元素になり放射線を出さなくなる。ということ。

※半減期が長いから「半永久的に放射線を出すので危険・恐怖」というのは間違いです。





タグ:

広島長崎 調査 低線量
「広島の原爆との対比 :高田 純 札幌医科大学教授」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
正しい放射能情報を【見つけるため】のサイト
記事メニュー
▼トップページ

最近の記事
書きかけ(管理用)
ニュース(自動
ニュースリスト
ブログ的

★基本から学ぶ資料
★スライドで勉強!

■よくある質問
放射能,カラダ,食べる

■チェルノブイリとの比較

■デマ情報
デマや誤解のリスト

■放射能の基本知識
用語について
放射線測定について

■カラダへの影響 知識
人体への影響
被曝を避ける
内部・外部被曝
検査の種類

■気をつけて!
似非科学(タグ)
恐怖を煽る人に注意
怪しい放射能対策
心理(タグ)

■不安を解消しよう
妊婦、乳児向け情報
内部被ばく検査 WBC
鼻血下痢?健康被害?
低線量でのガン,白血病
甲状腺癌になるの?
リンク:人体への影響

キーワード(タグ)検索
食品規制に関する記事
放射性物質ごとの記事一覧
甲状腺
低線量
デマ
セシウム
内部被曝
バンダジェフスキー
検査
奇形
チェルノブイリ
震災瓦礫処理

INDEX

ここを編集
  • 更新メモ

  • @wikiご利用ガイド

記事メニュー2
プロフィール
連絡掲示板

■がんばれ。福島!
福島・復興ニュース
リンク 福島ユーザーブログ
リンク 福島支援・通販

■放射線量について
放射線量MAP

■放射能情報リンク-
オススメPickUp
食品の放射性物質検査
リンク【研究機関,学会】
リンク【人体への影響】
リンク【用語】
リンク【個人ブログ】
リンク【政府系】
リンク【福島県自治体】

■食べる
ベクレルとシーベルト
食品規制(新)
暫定規制値(旧)
暫定規制値の現実
放射性物質検査
福島の農産物
福島の牛乳
水産物について
食品中の放射性物質を取り除く

■信頼できる情報源

■注意すべき情報
不安を煽る言葉
注意キーワード
■放射能に関する報道
注意すべきジャーナリスト
復興を邪魔する報道
注意すべき専門家

注意すべきサイト
注意すべき団体等
デマを流す人
怪しい放射能対策

ここを編集
人気記事ランキング
  1. 最近の記事 一覧
  2. 小野俊一氏 (7) 妄言「風力プロペラ落下はセシウムが関連してる」
  3. 福島・東北・震災関連ニュース(自動収集)
  4. 放射能の基本を学ぼう。オススメ教材
  5. デマ:「福島原発事故で作業員が4300人死亡している」というデマ
  6. よくある質問(食べる、健康食品
  7. チェルノブイリでは大規模な調査の結果、どの地域でも甲状腺がん発生頻度は6~8倍の増加
  8. デマ:インデックス (放射能による健康被害、原発)
  9. 注意すべき団体・サイト
  10. 新聞記事 保存 2012年3月〜
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2514日前

    EUの放射性物質の食品規制値
  • 2514日前

    トップページ
  • 2515日前

    食べる:食品規制:暫定基準値について ver.2 (2012年以降
  • 2515日前

    食べる:本当に福島の野菜は危ないのか?
  • 2515日前

    Kingo999氏のデマ「世界もおどろく日本の基準値2000ベクレル」
  • 2515日前

    日本の原発事故以前のEUのセシウム食品基準は1250Bq/kgだった
  • 3439日前

    Kingo999氏のデマサイト「放射能について正しく学ぼう」:「世界が拒否する日本の食品」なんて嘘
  • 3493日前

    放射性ストロンチウムとプルトニウムの沈着量(環境中の量)
  • 3693日前

    小野俊一氏 (2) :デマ「低線量被曝でも癌になるという調査結果」
  • 3757日前

    放射性物質ゼロの幻想:カリウムとセシウム
もっと見る
「調査」関連ページ
  • 放射性ストロンチウムとプルトニウムの摂取量
  • 資料)福島と他地域との甲状腺調査の比較
  • 資料)福島県浪江町の甲状腺被曝(弘前大 床次真司教授
  • 放射性セシウム摂取量 福島県民の一日0.2Bq
  • 福島県 末続地区がWBC集団検診
人気タグ「核実験」関連ページ
  • デマ・誤解:横浜でのストロンチウム検出は、過去の「核実験由来」のもの
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 最近の記事 一覧
  2. 小野俊一氏 (7) 妄言「風力プロペラ落下はセシウムが関連してる」
  3. 福島・東北・震災関連ニュース(自動収集)
  4. 放射能の基本を学ぼう。オススメ教材
  5. デマ:「福島原発事故で作業員が4300人死亡している」というデマ
  6. よくある質問(食べる、健康食品
  7. チェルノブイリでは大規模な調査の結果、どの地域でも甲状腺がん発生頻度は6~8倍の増加
  8. デマ:インデックス (放射能による健康被害、原発)
  9. 注意すべき団体・サイト
  10. 新聞記事 保存 2012年3月〜
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2514日前

    EUの放射性物質の食品規制値
  • 2514日前

    トップページ
  • 2515日前

    食べる:食品規制:暫定基準値について ver.2 (2012年以降
  • 2515日前

    食べる:本当に福島の野菜は危ないのか?
  • 2515日前

    Kingo999氏のデマ「世界もおどろく日本の基準値2000ベクレル」
  • 2515日前

    日本の原発事故以前のEUのセシウム食品基準は1250Bq/kgだった
  • 3439日前

    Kingo999氏のデマサイト「放射能について正しく学ぼう」:「世界が拒否する日本の食品」なんて嘘
  • 3493日前

    放射性ストロンチウムとプルトニウムの沈着量(環境中の量)
  • 3693日前

    小野俊一氏 (2) :デマ「低線量被曝でも癌になるという調査結果」
  • 3757日前

    放射性物質ゼロの幻想:カリウムとセシウム
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. シュガードール情報まとめウィキ
  3. まどドラ攻略wiki
  4. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. ちいぽけ攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. Dark War Survival攻略
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. 杖と剣の伝説
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Braid - ストーリーを教えてもらうスレ暫定Wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  5. 全人類転送ミッション - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 零 -刺青ノ聲- - アニヲタWiki(仮)
  7. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.