『福島の放射能について考える』勉強会 2012/3/11(参加無料・郡山市)
この勉強会開催された際の動画など
以下は勉強会開催の告知です。(すでに勉強会は開催済み)
2012年3月11日(日)
『福島の放射能について考える』勉強会(参加無料・郡山市)が行われます。
『福島県における、放射能との向き合い方』について皆で考える会です。放射能についての専門家もお呼びしています。放射能について不安や疑問を抱えている方は、是非会場まで足をお運び下さい。
知りたい事・聞きたい話等がある方のために、会場からの質問等もどんどん受け付けます。
【場所】・・・
郡山市労働福祉会館 3F大ホール
〒963-8014 福島県郡山市虎丸町7-7
【日時】・・・
3月11日(日) ■13:30~16:30(予定)※13:00 受付開始
【参加費】・・無料
【申込受付】
jyunichi0934@yahoo.co.jp (佐藤)まで、メールでお願いします。
当日郡山まで来られない方、遠方の方はネットで中継されます!
【話をする人】※
1)佐藤順一氏 2)藤田正樹(いいなさん)3)秋山宏次郎 4)小沢喜仁(福島大学教授)
※番号は話す順番です。
【Ustream(ネット中継)】もされます チャンネルはこちら
遠方の方も是非ご覧下さい。Ustreamでは、Twitterと連動して質問などができますので是非!
『福島の放射能について考える』勉強会について
3/11の『福島の放射能について考える』、参加申し込みまだ受付中です ⇒
jyunichi0934@yahoo.co.jp 学校関係者の方からの参加希望の声もあります。会場からの質問等もどんどん受け付けますので、知りたい事・聞きたい話等がある方は、是非ご参加下さい。
今回の会は、『福島県における、放射能との向き合い方』について皆で考える会であり、誰かの考えを一方的に押し付ける様な主旨ではありません。色々な意見を会場から出していただき、それについて皆で考えていく時間も設ける予定です。
僕としては、『福島の現在の放射線量はそこまで心配する程ではない』という考え方ではありますが、それを誰かに押し付けるつもりはありません。むしろ、今回の様な機会に、反対の意見をお持ちの方に意見を出していただき、それについて皆で考えていければ、と考えています。
勿論、今回の会で発言するのは僕だけではありません。他にも様々な計測データ・実体験等をお話してくださるゲストをお呼びしています。それらの発言についても、後ほど会場から質問・意見等してくださっても結構です。