Dropboxについて

Dropboxについて

各種ファイルを簡単に共有できるソフトです。導入の仕方がよく分からないという人向けに、簡単に使い方を書いてみます。
ホームページはこちらです。
最近 (?) サイトが日本語対応したらしいので、リンクの名称とか違うかもしれないです。適当に翻訳してください。
それでも分からない人は、聞いてください。
一番下に、面倒なときの対処法を載せておきます。

すでに部のアカウントでインストールしている場合

ログアウトする (ファイル同期の停止)

タスクバーにある、Dropboxのアイコン (右下) を右クリック > 設定 > アカウント > このコンピュータのリンクを解除する

ログインする

"すでにアカウントを持っている" を選択

アカウントを作成 (アカウントを持ってない場合)

右上のLog inからCreate an accountをクリック。
登録画面から、自分のアカウントを作成。
(スキー部のアカウントとは別)

インストール

ホームページのDownload Dropboxからダウンロード, インストール。設定は、適当で大丈夫だと思います。
参考

スキー部のフォルダを共有(招待)

スキー部のアカウントは、SkyDriveと同じでWindowsLiveのアドレスを使っています。(inohanaski@live.jp, パスワードも同様)
ホームページの右上 Log in からスキー部のアカウントでログインし、共有(Sharing)タブをクリック。

以下を選択していきます。
フォルダの共有(Share a folder) > 既存のフォルダを共有する(I'd like to share an existing folder) > フォルダ"ski team"を選択
このフォルダにコラボレータを招待(Invite collaborators to this folder) に自分のアカウントのメールアドレスを入力 > share a folder

スキー部のフォルダを共有(承諾)

次に自分のアカウントでログインし、共有(Sharing)タブをクリックして
new shared folder invitation > 承認(Accept)をクリックして完了!

めんどくさい?

  • 招待を他の人にやってもらう
  • 他の人にすべてやってもらう
  • 自分のアカウントを作成せずに、スキー部のアカウントをそのまま自分のアカウントとして使用する

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年06月08日 03:26
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。