概要
大自然の中で「ああああああああああああぁぁ!!!」と叫ぶビーバー。
でも声はアフレコだしそもそもマーモットだし。
読み:ぜっきょうするびーばー
流行った時期:2015年~2016年
主に流行った界隈:様々な動画プラットフォーム
発祥元:動画の元ネタ→https://www.youtube.com/watch?v=syNumVb2kUs
声の元ネタ→諸説あり(説明参照)
でも声はアフレコだしそもそもマーモットだし。
読み:ぜっきょうするびーばー
流行った時期:2015年~2016年
主に流行った界隈:様々な動画プラットフォーム
発祥元:動画の元ネタ→https://www.youtube.com/watch?v=syNumVb2kUs
声の元ネタ→諸説あり(説明参照)
説明
InstagramユーザーのLone Goat Soap Co.という人物が2015年7月14日に自信のインスタアカウントに投稿した動画が元といわれている。
同年7月25日にはLone Goat Soap Co.氏はこの動画をYouTubeにも投稿。
注目を集め、現在は1000万回再生を突破している。
同年7月25日にはLone Goat Soap Co.氏はこの動画をYouTubeにも投稿。
注目を集め、現在は1000万回再生を突破している。
2015年8月11日、Lone Goat Soap Co.氏とは別のYouTubeアカウントにてビーバーの鳴き声を絶叫する男性の声に編集した動画が投稿された。(概要の動画)
この時はまだ「Marmot」と表記されている。
この時はまだ「Marmot」と表記されている。
この叫び声については諸説あり、
「人間の喧嘩の声」や「叫び声に編集した人の声」とはっきりしたことはわからない。
「人間の喧嘩の声」や「叫び声に編集した人の声」とはっきりしたことはわからない。
マーモットとその絶叫する声のギャップで話題となり、派生動画やMAD動画が生まれていった。
主に音楽に合わせて叫ばせるMAD動画が多い。
日本ではちょっと遅れて流行し、Twitter(現:X)のリプ欄でリアクションとして使われている。
主に音楽に合わせて叫ばせるMAD動画が多い。
日本ではちょっと遅れて流行し、Twitter(現:X)のリプ欄でリアクションとして使われている。