※原作、MOTHER3より
概要
MOTHER3に登場する、ノーウェア島のタツマイリ村に住む少年。兄のクラウス、父親のフリント、母親のヒナワ、そして犬のボニーと共に暮らしていた。
プロローグと4章から
最終章までの主人公のため、実質的なメイン主人公と言えるだろう。
なりスマでは
クマトラと共にファイターとして参戦している。
人物・性格
小さい頃は泣き虫で甘えん坊な性格だったが、とある経験を通じてたくましい立派な少年へと成長した。
原作では「やさしい」と言われているが、作中にてドラゴと呼ばれる生き物と心を通わせたり、真っ直ぐな心がとあるアイテムに反映されたりといった描写からもその一面が見られる。
PSIという超能力を使うことができ、さらに選ばれし人間だけが使えるPSIを使うことができる。(原作MOTHER3のゲーム中ではプレイヤーが名称を決めることができる。デフォルトはPKLOVE。)
原作ではとあるきっかけから男勝りなお姫様のクマトラ、物を盗まない正義のドロボーダスター、愛犬のボニーと共に世界の命運をかけた戦いを繰り広げる。
作中での活躍(ネタバレ注意)
+
|
... |
ポケモン草原、大晦日スペシャル(2019)のプリズムタワー、棚ステージに登場。
ポケモン草原では スペービィが味方につけたリザードンにやられてしまい、4位。
プリズムタワーでは見事1位。 でもスマブラのリプレイ
棚ステージではクマトラとチームで登場。棚ステージが2段で構成されているステージであることに気がついた。ゲスト出演した 箱スマの アスカに倒されてしまった。最終的な結果はチームで2位。
OVAでは、3話以降から活躍シーンが増え、イルーネ戦では生き残るものの、4話にてリギージとの戦いの最中に撃墜されてしまう。
そして最終決戦ではラスボスに対し、ナリットたちのガス攻撃を着火することで生み出す爆発の攻撃をお見舞いしていた。
最後の大乱闘である終点では、 カービィ、 ワリオ、 マリオ、そして クマトラと同じ任天堂の版権キャラクターたちと主に戦っていた。
クマトラとの戦いでPKフリーズで撃墜され、11位。
|
補足
- 登場演出はどせいさんのちゃぶ台に乗って走ってくる。
- 2015年頃にやる予定だったなりスマにも参戦予定があった。当時はamiiboが無かったため、粘土人形を作っていたが作り途中で放置されてしまった。
- 本家スマブラにはXから登場。forではDLC、SPでは隠しキャラである。
技
基本的に本家スマブラと同じである。
本家スマブラではリュカは蹴りを主体とした技が多い。これは恐らく仲間のダスターの影響だろう。
敵を凍らせるPSI。元々は仲間のクマトラのPSI。
敵を燃やすPSI。これも元々は仲間のクマトラのPSI。
雷の弾を発射するPSI。自身にぶつけることで体当たりをすることができる。これも元々は仲間のクマトラのPSI。
敵の発射するエネルギー系の攻撃(炎やビームなど)を吸収するPSI。これも元々は仲間のクマトラのPSIで、原作では敵からPSIを使うのに必要なPP(サイコポイント)を吸収する技である。
空から星を大量に降らせ攻撃する技。これも元々は仲間のクマトラのPSI。また、使う際には仲間のダスターとボニーが応援に駆けつけてくる。
登場回
最終更新:2023年09月12日 00:27