「紋章関連・基本判例」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
紋章関連・基本判例 - (2007/03/10 (土) 19:30:58) のソース
紋章関連・基本判例 『リザルトに変化があるもの』(リザルト=2006年からの公式ゲームにおいて配布された根源力で、[[アイドレス]]に使用したもの/アイドレスでのリザルトは根源力+アイテム) 【前提】(※前回の吏族チェック:イベント29/出仕登録=1月31日~) |前回~今回までの間のもの|基本罰則・自己申告に相当。| |それ以前|過去に吏族がチェック出来てないものとする。| |大吏族チェックの指摘を受けて相談所に申請されたもの|質疑より自己申告とする。| |罰則|罰則内容| |『基本』|根源力-4000/0以下死亡/不正の間に冒険や戦闘で得た恩典は全て没収される。| |『自己申告』|根源力-2000/0以下0で生存/不正の間に冒険や戦闘で得た恩典は全て没収される。| |『吏族見逃し』|根源力-1000| /*/ ||ミス内容|判定|罰則|備考| |基本判例0|PC名不備(誤字・誤表記)|単なる過失と認められ、PL名が間違っていないのならリザルトなどの影響なし。またゲームへの影響も見られない。ただし頻発しているようなら、吏族の作業が煩雑になることを考え罰則を与える。|軽い注意指定。ただし一国につき累計3人ミスをした場合、罰則3億(ひとりひとりのミス回数は数えない)|TT作戦など公式ログ消滅部分について不可抗力として、罰則は半減適用。| |基本判例1|PC名不備(PL参加のイベントにPCが存在したように表記)|緑のオーケストラに良く見られる。初期根源力を加えている場合リザルトに影響する場合あり。勘違いから来る過失だと思うが、リザルトに影響があった場合は要注意。|注意指定。リザルトに変化があった場合のみ、取得分を計算外にし基本3種の内容に応じる。|| |基本判例2|PC名不備(PC名が抜けている)|単なる過失。見落とし、またはフォーマット化への時間が無かったためだと思われる。吏族の手間が余計にかかるので注意。|注意指定。もし、そもそもそのイベントに参加していなかった場合は、取得分を計算外にし基本3種の内容に応じる。|| /*/ ||ミス内容|判定|罰則|備考| |基本判例0|違うPL名で参加したイベントの根源力を加えている(まったく違う名前)|不正行為。勘違いか故意かで量刑は異なる。リザルトに影響するため大勢への影響あり。|取得分を計算外にし基本3種の内容に応じる。|TT作戦など公式ログ消滅部分について不可抗力として、罰則は半減適用。| |基本判例1|違うPL名で参加したイベントの根源力を加えている(リザルトを受けた参加イベントのPL名がPC名になっている)|不正行為。勘違い、またはルール把握ミスによるものと思われる。リザルトに影響するため大勢への影響あり。|取得分を計算外にし基本3種の内容に応じる。|判例0と比較し、多少の酌量を認めても良い。| /*/ ||ミス内容|判定|罰則|備考| |基本判例0|PC名登録ミス/アイドレス外(同名PCだと思っていたが別名PCだった)|過失だが、初期根源力が加算されていないのでリザルトに影響する。そのため大勢への影響あり。|改めて追加した上で次回以降は基本3種の内容に応じる。|TT作戦など公式ログ消滅部分について不可抗力として、罰則は半減適用。| |基本判例1|PC名登録ミス/アイドレス外(別名PCだと思っていたが同名PCだった)|過失だが不正行為。初期根源力の統一により、リザルトに影響するため大勢への影響あり。|正しい数値に戻した上で基本3種の内容に応じる。|| /*/ ||ミス内容|判定|罰則| |基本判例X|PL名で冒険・イベント参加/アイドレス|過失だが、市場などゲーム内に与える影響が高い。|プレイヤー名義で書かれ、これで何らかのボーナスを得てもゲーム内に反映させてはいけません。罰金等は芝村さんの判断に任せる。| /*/ ||ミス内容|判定| |基本判例X|藩国内PL名削除/アイドレス|PL名削除してもルール上は罰則対象になりません。(ゲームにつかわないと明記されているため)ただし、根源力チェックでチェックのしようがなくなるます。そのため吏族の手間がかかるのでやらないでください。|