atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
DynagenでCCIEを目指す
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
DynagenでCCIEを目指す
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
DynagenでCCIEを目指す
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • DynagenでCCIEを目指す
  • トップページ
  • 手順書 サーバ系
  • coLinux0.7.7 + Fedora10 インストール手順

DynagenでCCIEを目指す

coLinux0.7.7 + Fedora10 インストール手順

最終更新:2010年08月01日 21:17

it_certification

- view
管理者のみ編集可
  • 1. 履歴
  • 2. はじめに
  • 3. coLinuxのダウンロード
  • 4. coLinuxのインストール
  • 5. ディスクイメージの準備
  • 6. 設定ファイルの作成
  • 7. coLinuxの起動確認

1. 履歴

  • 2010/07/26 初稿

2. はじめに

  • coLinux上にFedora10を構築する手順を記します。

3. coLinuxのダウンロード

下記URLのcoLinux公式サイトにアクセスします。「Downloads (binary and source)」を押下し、SourceForgeに遷移して下さい。
http://www.colinux.org/
最新バージョンのcoLinuxをダウンロードします。ソース版とexe版がありますが、本手順ではexe版のインストール手順を記します。「coLinux-0.7.7.1.exe」を押下して下さい。

4. coLinuxのインストール

4.1. coLinuxのインストールイメージ(exeファイル)を実行します。「Next」を押下します。
4.2. 「I Agree」を押下します。
4.3. デフォルトのまま(チェックボックスにチェックが入った状態)で、「Next」を押下します。
4.4. デフォルトのまま「Next」を押下します。(私はデフォルトのままでインストールする事ができましたが、ファイルパスに含まれる空白のせいで、不具合が発生する可能性があります。うまくいかない場合は、空白を疑ってみてください)
4.5. winpcapもインストールするように促されます。winpcapがインストールされていない場合は、後ほどwinpcapをインストールしてください。インストール手順は以下を参照して下さい。
  • トップページ/手順書 ネットワーク系/Wireshark インストール手順
とりあえず、この画面では「Next」を押下します。
4.6. インストールするLinuxのディストリビューションを選択します。私の場合、Redhat系の方が使い慣れているので「Fedora10」を選択し、「Install」を押下します。
4.7. インストールの実行過程の画面です。しばらく待ちます。
4.8. ロゴテストに合格していないTAP-Win32をインストールするかどうか確認されます。「続行」を押下して下さい。
4.9. 「show detail」を押下し、インストール結果の詳細を確認します。
4.10. インストール結果の詳細を確認します。ダウンロードや展開などの処理に失敗していない事を確認して下さい。私の場合、Fedora10のダウンロードに失敗しています。
ダウンロードに失敗していますが、後ほど手動でダウンロードすれば済む問題ですので、そのまま「Next」を押下します。
4.11. 「Finish」を押下して下さい。

5. ディスクイメージの準備

5.1. 下記URLにアクセスし、Fedora10のディスクイメージを入手します。「Fedora-10-20090228.exe」を押下してダウンロードを開始します。(coLinuxインストール時にFedoraのイメージをダウンロードできた場合は不要な手順です)
http://sourceforge.net/projects/colinux/files/
5.2. ダウンロードしたディスクイメージをcoLinuxのインストールディレクトリに移動させます。(coLinuxインストール時にFedoraのイメージをダウンロードできた場合は不要な手順です)
Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600]
(C) Copyright 1985-2001 Microsoft Corp.

C:\Documents and Settings\tmp>cd C:\

C:\>move "C:\Documents and Settings\tmp\My Documents\ダウンロード\Fedora-10-2009
0228.exe" "C:\Program Files\coLinux"\
5.3. 「Fedora-10-20090228.exe」をダブルクリックで実行します。
5.4. ウィザードの説明に沿って、ファイルを展開します。「Install」を押下して下さい。
5.5. ファイルが展開されるまで待ちます。
5.6. 以下のファイルが生成された事を確認します。
  • Fedora-10.img (ルートディスクのイメージ)
  • swap.img (スワップディスクのイメージ)

6. 設定ファイルの作成

6.1. サンプルの設定ファイルを何か分かりやすい名前に変更して保存します。本手順では、「sample.conf」を「fedora10.conf」にコピーします。
Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600]
(C) Copyright 1985-2001 Microsoft Corp.

C:\Documents and Settings\tmp>cd "C:\Program Files\coLinux"

C:\Program Files\coLinux>copy example.conf fedora10.conf
        1 個のファイルをコピーしました。

C:\Program Files\coLinux>
6.2. 作成した設定ファイル「fedora10.conf」を以下の通り変更します。
# File contains the root file system.
# Download and extract preconfigured file from SF "Images for 2.6".
cobd0="C:\Program Files\coLinux\Fedora-10.img" <- ルートディスクへのファイルパスを指定

# Swap device, should be an empty file with 128..512MB.
cobd1="C:\Program Files\coLinux\swap.img" <- コメントアウトを削除し、スワップディスクへのファイルパスを指定

7. coLinuxの起動確認

7.1. colinux-daemonの@オプションに設定ファイルを指定する事でcoLinuxを起動させる事ができます。コマンドプロンプトに以下の通り入力し、coLinuxを起動させます。
Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600]
(C) Copyright 1985-2001 Microsoft Corp.

C:\Documents and Settings\tmp>cd "C:\Program Files\coLinux"

C:\Program Files\coLinux>colinux-daemon.exe @fedora10.conf
7.2.
7.3.
「coLinux0.7.7 + Fedora10 インストール手順」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • coLinux_boot_001.jpg
  • coLinux_boot_002.jpg
  • coLinux_rootimg_001.jpg
  • coLinux_rootimg_002.jpg
  • coLinux_rootimg_003.jpg
  • coLinux_url_001.jpg
  • coLinux_url_002.jpg
  • coLinux_url_003.jpg
  • coLinux_wizard_001.jpg
  • coLinux_wizard_002.jpg
  • coLinux_wizard_003.jpg
  • coLinux_wizard_004.jpg
  • coLinux_wizard_005.jpg
  • coLinux_wizard_006.jpg
  • coLinux_wizard_007.jpg
  • coLinux_wizard_008.jpg
  • coLinux_wizard_009.jpg
  • coLinux_wizard_010.jpg
  • coLinux_wizard_011.jpg
DynagenでCCIEを目指す
記事メニュー

メインコンテンツ

  • トップページ
  • トップページ/動作検証 ネットワーク系

更新履歴

取得中です。

@Wiki

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド
  • プラグイン紹介
  • まとめサイト作成支援ツール




ここを編集
記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100822 TFTP, FTP, SCP
  2. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100818 EEM applet
  3. トップページ/手順書 ネットワーク系/VLC media player (Windows版) 操作手順
  4. トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume I System Management
  5. プラグイン/人気商品一覧
  6. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100426 OSPF 認証の設定
  7. プラグイン
  8. トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume I Frame Relay
  9. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100621 BGP タイマーの調節
  10. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100623 BGP AD値の設定
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3059日前

    トップページ
  • 4258日前

    トップページ/手順書 ネットワーク系/Loopbackインターフェースとの接続
  • 4259日前

    トップページ/手順書 ネットワーク系
  • 4259日前

    トップページ/手順書 開発系
  • 4259日前

    トップページ/手順書 サーバ系
  • 4259日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系
  • 4972日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 15
  • 4993日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 14
  • 5006日前

    メニュー
  • 5016日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 13
もっと見る
人気記事ランキング
  1. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100822 TFTP, FTP, SCP
  2. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100818 EEM applet
  3. トップページ/手順書 ネットワーク系/VLC media player (Windows版) 操作手順
  4. トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume I System Management
  5. プラグイン/人気商品一覧
  6. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100426 OSPF 認証の設定
  7. プラグイン
  8. トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume I Frame Relay
  9. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100621 BGP タイマーの調節
  10. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100623 BGP AD値の設定
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3059日前

    トップページ
  • 4258日前

    トップページ/手順書 ネットワーク系/Loopbackインターフェースとの接続
  • 4259日前

    トップページ/手順書 ネットワーク系
  • 4259日前

    トップページ/手順書 開発系
  • 4259日前

    トップページ/手順書 サーバ系
  • 4259日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系
  • 4972日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 15
  • 4993日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 14
  • 5006日前

    メニュー
  • 5016日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 13
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 神様コレクション@wiki
  2. デュエル・マスターズオリカ 投稿ウィキ!
  3. PC版Webサカ@ ウィキ
  4. レトロゲームの殿堂
  5. 戦隊・ライダー:装備@ ウィキ
  6. ストグラ まとめ @ウィキ
  7. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  8. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  9. ディズニー データベース
  10. シュガードール情報まとめウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ちいぽけ攻略
  6. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. Dark War Survival攻略
  9. 杖と剣の伝説
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. ももみ マルフォイ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 雷堂 ましろ - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. キャプテン わきを - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ストグラとは - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 年表 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. きらりんぶい☆ なずぴ(10) - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.