atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
DynagenでCCIEを目指す
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
DynagenでCCIEを目指す
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
DynagenでCCIEを目指す
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • DynagenでCCIEを目指す
  • トップページ
  • 動作検証 ネットワーク系
  • INE Workbook Volume II lab 06

DynagenでCCIEを目指す

INE Workbook Volume II lab 06

最終更新:2011年11月03日 11:54

it_certification

- view
管理者のみ編集可
  • 採点結果
  • 所感
    • 1.5 Spanning-Tree Convergence
      • まとめ
    • 2.7 BGP Table Stability
      • まとめ
    • 4.2 Backup Link
      • まとめ
    • 6.1 BPDU Filtering
      • 受験テクニック
    • 7.4 UDP Echo
      • 受験テクニック

採点結果

トピック 正誤 備考
1.1 Trunking ○
1.2 Spanning-Tree ○
1.3 Layer 2 Tunneling ○
1.4 MAC Filtering ○
1.5 Spanning-Tree Convergence × 知識不足
2.1 OSFP ○
2.2 OSPF Filtering ○
2.3 Conditional Default Routing ○
2.4 IGP Redistribution ○
2.5 BGP Filtering ○
2.6 BGP Summarization ○
2.7 BGP Table Stability × 未知のエラーメッセージが表示されたので、不正解にしたいと思います
3.1 IPv6 Addressing ○
3.2 RIPng ○
3.3 EIGRPv6 ○
4.1 PE-CE Routing ○
4.2 Backup Link × 知識不足
5.1 PIM Filtering ○
5.2 IGMP ○
5.3 Multicast Testing ○
6.1 BPDU Filtering × 知識不足
6.2 Traffic Filtering ○
7.1 SNMP ○
7.2 RMON ○
7.3 CDP ○
7.4 UDP Echo ○
8.1 Real Time Protocol ○
8.2 Congestion Avoidance ○
8.3 Link Optimazation ○

所感

  • 相変わらずLayer 2の失点が目立ちます。"オンラインドキュメントを読みあさる"などの基礎力向上策をとらなければならないと感じました。
  • 時間のペース配分を意識して設問に取り組む事ができました。今現在、私が心がけているペース配分は以下の通りです。
Switching, IGP, BGP 2:00
VPN, Multicast 1:00
Security 0:40
IP Service 0:40
QoS 0:40
見直し 1:00
  • 見直しをしたところ、終盤(IP Service, QoS)の問題文見落としが目立ちました。終盤は集中力が尽きている可能性が高いので、問題文を3回読むくらいの工夫が必要だと思いました。
  • 終盤の時間配分を誤りました。全ての問題を解き終わった後に、見直しではなく"4.2 Backup Link"に取りかかってしまいました。下手をすると(誤読が多かった場合など)、見直しと修正に1時間以上かかる可能性もあるので確実に見直しができるようペース配分すべきでした。

1.5 Spanning-Tree Convergence

まとめ

bpdu filterはglobalに設定した場合とI/Fに対して設定した場合で挙動が異なります。bpdu filter, bpdu guardについてまとめると以下の通りです。
configuration description
I/Fに対してBPDU filterを設定 BPDUを受信した場合、そのBPDUを無視します。
globalに対してBPDU filterを設定 BPDUを受信した場合、portfastを無効化し通常のSTPと同じ動作をします。
BPDU guardを設定 BPDUを受信した場合、err-disable状態にします。

2.7 BGP Table Stability

まとめ

TODO prefix-listのパラメタが違う…のようなエラーメッセージが出た
TODO 正確なメッセージのキャプチャを忘れたのが痛い…

4.2 Backup Link

まとめ

MPLSの設定が必要である事を理解していなかったため、sham-linkはupするもののOSPF neighborはupしませんでした。sham-link経由で情報を伝達させる時の注意点をまとめます。
  • sham-linkの送信元・宛先アドレスをBGP経由で伝搬させます。
  • この送信元・宛先アドレスはOSPFで伝搬させないよう注意して下さい。
  • PEルータ, Pルータ間でMPLS neighborを確立して下さい。(隣接していない場合は、GRE tunnelを作成する等の工夫が必要)

6.1 BPDU Filtering

受験テクニック

DECnetはDEC(現ヒューレッド・パッカード)が開発した通信プロトコルです。
この問題のように、あまり有名でないLayer 2プロトコルが出題された場合は、"ヘルプストリングに表示されるかも"と推測する事で何とか問題を解く事ができると思います。
Rack14SW4(config)#mac access-list extended ACL_HOGE
Rack14SW4(config-ext-macl)#deny any any ?
  <0-65535>     An arbitrary EtherType in decimal, hex, or octal
  aarp          EtherType: AppleTalk ARP
  amber         EtherType: DEC-Amber
  appletalk     EtherType: AppleTalk/EtherTalk
  cos           CoS value
  dec-spanning  EtherType: DEC-Spanning-Tree
  decnet-iv     EtherType: DECnet Phase IV
  diagnostic    EtherType: DEC-Diagnostic

7.4 UDP Echo

受験テクニック

udp-small-serverにどのような機能が備わっているか暗記するのは非常に難しいと思います。
しかし、"service udp-small-servers"などでオンラインドキュメントを検索すれば、udp-small-serverにどのような機能が備わっているか調べる事ができます。また、どの機能がどのudp portを使用しているかは、tcpのヘルプストリングから調べる事ができます(udpのヘルプストリングには載っていないようです)
Rack14SW4(config)#access-list 100 permit tcp any any eq ?
  <0-65535>    Port number
  bgp          Border Gateway Protocol (179)
  chargen      Character generator (19)
  cmd          Remote commands (rcmd, 514)
  daytime      Daytime (13)
  discard      Discard (9)
  domain       Domain Name Service (53)
  echo         Echo (7)
  exec         Exec (rsh, 512)
  finger       Finger (79)
  ftp          File Transfer Protocol (21)
  ftp-data     FTP data connections (20)
「INE Workbook Volume II lab 06」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
DynagenでCCIEを目指す
記事メニュー

メインコンテンツ

  • トップページ
  • トップページ/動作検証 ネットワーク系

更新履歴

取得中です。

@Wiki

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド
  • プラグイン紹介
  • まとめサイト作成支援ツール




ここを編集
記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100621 BGP タイマーの調節
  2. トップページ/動作検証 ネットワーク系/CBAC 基本設定
  3. トップページ/動作検証 ネットワーク系/http server management
  4. トップページ/動作検証 ネットワーク系/tcp intercept
  5. トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Mock lab 02
  6. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100825 HSRP
  7. トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume I Bridging Switching
  8. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100813 IP SAL
  9. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100512 ODR(On-Demand Routing)
  10. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100605 BGP トランジットAS フルメッシュ構成
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3033日前

    トップページ
  • 4232日前

    トップページ/手順書 ネットワーク系/Loopbackインターフェースとの接続
  • 4233日前

    トップページ/手順書 ネットワーク系
  • 4233日前

    トップページ/手順書 開発系
  • 4233日前

    トップページ/手順書 サーバ系
  • 4233日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系
  • 4946日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 15
  • 4967日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 14
  • 4980日前

    メニュー
  • 4990日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 13
もっと見る
人気記事ランキング
  1. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100621 BGP タイマーの調節
  2. トップページ/動作検証 ネットワーク系/CBAC 基本設定
  3. トップページ/動作検証 ネットワーク系/http server management
  4. トップページ/動作検証 ネットワーク系/tcp intercept
  5. トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Mock lab 02
  6. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100825 HSRP
  7. トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume I Bridging Switching
  8. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100813 IP SAL
  9. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100512 ODR(On-Demand Routing)
  10. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100605 BGP トランジットAS フルメッシュ構成
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3033日前

    トップページ
  • 4232日前

    トップページ/手順書 ネットワーク系/Loopbackインターフェースとの接続
  • 4233日前

    トップページ/手順書 ネットワーク系
  • 4233日前

    トップページ/手順書 開発系
  • 4233日前

    トップページ/手順書 サーバ系
  • 4233日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系
  • 4946日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 15
  • 4967日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 14
  • 4980日前

    メニュー
  • 4990日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 13
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  2. 発車メロディーwiki
  3. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  4. ジョジョの奇妙な冒険 7人目のスタンド使い攻略wiki
  5. ダイナマイト野球3D
  6. シュガードール情報まとめウィキ
  7. Rainbow Six:Siege WIKI
  8. オバマス検証@wiki
  9. ゆっくり虐め専用Wiki
  10. EDF4.1:地球防衛軍4.1 THE SHADOW OF NEW DESPAIR @Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. Dark War Survival攻略
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. カツドンチャンネル @ Wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. AviUtl2のWiki
  10. Wplace Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーバールール - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. エスターク・Z・ダークネス - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. Super Subaru - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. アプリコット - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.