atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
DynagenでCCIEを目指す
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
DynagenでCCIEを目指す
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
DynagenでCCIEを目指す
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • DynagenでCCIEを目指す
  • トップページ
  • 動作検証 ネットワーク系
  • INE Workbook Volume II lab 09

DynagenでCCIEを目指す

INE Workbook Volume II lab 09

最終更新:2011年11月25日 19:14

it_certification

- view
管理者のみ編集可
  • 採点結果
    • 1.1 Layer 2 Features
      • まとめ
    • 2.7 BGP Summarization
      • まとめ
    • 7.1 Crash Logging
      • まとめ
    • 7.2 NTP
      • まとめ
    • 8.2 Policing
      • 受験テクニック

採点結果

トピック 正誤 備考
1.1 Layer 2 Features × 考慮漏れ
1.2 WAN Links ○
2.1 OSPF ○
2.2 EIGRP ○
2.3 RIP × 模範解答と同じ実装方法を思いつかなかったため不正解にします
2.4 Network Migration × 問題文誤読
2.5 IGP Redistribution ○
2.6 BGP Features ○
2.7 BGP Summarization × 模範解答と同じ実装方法を思いつかなかったため不正解にします
3.1 IPv6 Features ○
4.1 VRFs ○
4.2 VRF Routing ○
5.1 Multicast Testing △ 模範解答と同じ実装方法を思いつきませんでしたが、模範解答はあまりに遠回りな答案のような気がします
5.2 Multicast RPF ○
5.3 IGMP 出題ミス
6.1 Dos Filtering ○
6.2 Traffic Filtering ○
6.3 Access Control ○
6.4 Control Plane Security ○
7.1 Crash Logging × 知識不足
7.2 NTP × 知識不足
7.3 NTP Authentication ○
7.4 TCP Session Establishment ○
7.5 Traffic Monitoring ○
7.6 NAT Load Balancing ○
8.1 Frame Relay Traffic Shaping ○
8.2 Policing × 知識不足
8.3 Congestion Management ○
8.4 Congestion Management ○
8.5 Selective Packet Discard ○

1.1 Layer 2 Features

まとめ

system mtuの設定変更を忘れてしまいました。dot1q tunnelを使用する場合は、忘れないように注意して下さい。
catalyst 3560の場合はsystem mtuの変更を促す警告メッセージが表示されるので忘れる可能性は低いですが、catalyst 3550の場合は警告メッセージが表示されないので要注意です。

2.7 BGP Summarization

まとめ

以下のようにsuppress-mapを使用すると、summary-onlyと同じような使い方ができます。模範解答を見た時に、"その手があったか"と思いました。
 R6:
router bgp 100
 network 54.1.3.0 mask 255.255.255.0
 network 148.1.6.0 mask 255.255.255.0
 aggregate-address 148.1.0.0 255.255.0.0 suppress-map RMAP_SUPPRESS
!
route-map RMAP_SUPPRESS

7.1 Crash Logging

まとめ

特に問題文に指定はありませんが、以下のようなip default-gatewayは推奨設定であると思われます。仮にrouting processが停止したとしてもdefault-gatewayが設定されていれば、FTPサーバまでdumpファイルを送信する事ができます。
 R6:
ip ftp username R6CORE
ip ftp password CISCO
exception dump 148.1.3.100
exception protocol ftp
exception core-file R6DUMP.txt
!
ip default-gateway 148.1.68.8

7.2 NTP

まとめ

NTP clientとNTP serverは同時に動作させる事ができます。同時に動作させる事で、仮にインターネットから時刻が取得できなくなったとしても、LAN内での時刻同期をさせる事ができます。
なお、本問に限って言えば、NTP serverの設定ができるのはルータのみですので、R5のみにNTP serverの設定を投入します。
 R5:
ntp server 204.12.1.254
ntp peer 148.1.57.7
ntp master 5

 SW1:
ntp server 204.12.1.254

8.2 Policing

受験テクニック

KaZaA, Morpheus, BearShare, LimeWireがどのようなプロトコルを使用しているか覚えるのは不可能です。初見では"そんなの知るか"と諦めてしまいましたが、ヘルプストリングをテキストエディタに貼り付けてCtrl+Fで検索すれば何とか当該のプロトコルを探し出す事ができたと思います。
Router(config)#ip nbar port-map ?

   omitted

  fasttrack      FastTrack Traffic - KaZaA, Morpheus, Grokster...
  finger         Finger
  ftp            File Transfer Protocol
  gnutella       Gnutella Traffic - BearShare,LimeWire,Gnotella...
  gopher         Gopher
  gre            Generic Routing Encapsulation
  h323           H323 Protocol
  http           World Wide Web traffic
  icmp           Internet Control Message
  imap           Internet Message Access Protocol
  ipinip         IP in IP (encapsulation)
  ipsec          IP Security Protocol (ESP/AH)
  irc            Internet Relay Chat
  kazaa2         Kazaa Version 2
  kerberos       Kerberos
  l2tp           L2F/L2TP tunnel
  ldap           Lightweight Directory Access Protocol
「INE Workbook Volume II lab 09」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
DynagenでCCIEを目指す
記事メニュー

メインコンテンツ

  • トップページ
  • トップページ/動作検証 ネットワーク系

更新履歴

取得中です。

@Wiki

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド
  • プラグイン紹介
  • まとめサイト作成支援ツール




ここを編集
記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100621 BGP タイマーの調節
  2. トップページ/動作検証 ネットワーク系/CBAC 基本設定
  3. トップページ/動作検証 ネットワーク系/http server management
  4. トップページ/動作検証 ネットワーク系/tcp intercept
  5. トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Mock lab 02
  6. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100825 HSRP
  7. トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume I Bridging Switching
  8. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100813 IP SAL
  9. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100512 ODR(On-Demand Routing)
  10. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100605 BGP トランジットAS フルメッシュ構成
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3033日前

    トップページ
  • 4232日前

    トップページ/手順書 ネットワーク系/Loopbackインターフェースとの接続
  • 4233日前

    トップページ/手順書 ネットワーク系
  • 4233日前

    トップページ/手順書 開発系
  • 4233日前

    トップページ/手順書 サーバ系
  • 4233日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系
  • 4946日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 15
  • 4967日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 14
  • 4980日前

    メニュー
  • 4990日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 13
もっと見る
人気記事ランキング
  1. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100621 BGP タイマーの調節
  2. トップページ/動作検証 ネットワーク系/CBAC 基本設定
  3. トップページ/動作検証 ネットワーク系/http server management
  4. トップページ/動作検証 ネットワーク系/tcp intercept
  5. トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Mock lab 02
  6. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100825 HSRP
  7. トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume I Bridging Switching
  8. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100813 IP SAL
  9. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100512 ODR(On-Demand Routing)
  10. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100605 BGP トランジットAS フルメッシュ構成
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3033日前

    トップページ
  • 4232日前

    トップページ/手順書 ネットワーク系/Loopbackインターフェースとの接続
  • 4233日前

    トップページ/手順書 ネットワーク系
  • 4233日前

    トップページ/手順書 開発系
  • 4233日前

    トップページ/手順書 サーバ系
  • 4233日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系
  • 4946日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 15
  • 4967日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 14
  • 4980日前

    メニュー
  • 4990日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 13
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  2. 発車メロディーwiki
  3. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  4. ジョジョの奇妙な冒険 7人目のスタンド使い攻略wiki
  5. ダイナマイト野球3D
  6. シュガードール情報まとめウィキ
  7. Rainbow Six:Siege WIKI
  8. オバマス検証@wiki
  9. ゆっくり虐め専用Wiki
  10. EDF4.1:地球防衛軍4.1 THE SHADOW OF NEW DESPAIR @Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. Dark War Survival攻略
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. カツドンチャンネル @ Wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. AviUtl2のWiki
  10. Wplace Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーバールール - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. エスターク・Z・ダークネス - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. Super Subaru - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. アプリコット - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.