atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
DynagenでCCIEを目指す
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
DynagenでCCIEを目指す
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
DynagenでCCIEを目指す
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • DynagenでCCIEを目指す
  • トップページ
  • 動作検証 ネットワーク系
  • INE Workbook Volume II lab 09

DynagenでCCIEを目指す

INE Workbook Volume II lab 09

最終更新:2011年11月25日 19:14

it_certification

- view
管理者のみ編集可
  • 採点結果
    • 1.1 Layer 2 Features
      • まとめ
    • 2.7 BGP Summarization
      • まとめ
    • 7.1 Crash Logging
      • まとめ
    • 7.2 NTP
      • まとめ
    • 8.2 Policing
      • 受験テクニック

採点結果

トピック 正誤 備考
1.1 Layer 2 Features × 考慮漏れ
1.2 WAN Links ○
2.1 OSPF ○
2.2 EIGRP ○
2.3 RIP × 模範解答と同じ実装方法を思いつかなかったため不正解にします
2.4 Network Migration × 問題文誤読
2.5 IGP Redistribution ○
2.6 BGP Features ○
2.7 BGP Summarization × 模範解答と同じ実装方法を思いつかなかったため不正解にします
3.1 IPv6 Features ○
4.1 VRFs ○
4.2 VRF Routing ○
5.1 Multicast Testing △ 模範解答と同じ実装方法を思いつきませんでしたが、模範解答はあまりに遠回りな答案のような気がします
5.2 Multicast RPF ○
5.3 IGMP 出題ミス
6.1 Dos Filtering ○
6.2 Traffic Filtering ○
6.3 Access Control ○
6.4 Control Plane Security ○
7.1 Crash Logging × 知識不足
7.2 NTP × 知識不足
7.3 NTP Authentication ○
7.4 TCP Session Establishment ○
7.5 Traffic Monitoring ○
7.6 NAT Load Balancing ○
8.1 Frame Relay Traffic Shaping ○
8.2 Policing × 知識不足
8.3 Congestion Management ○
8.4 Congestion Management ○
8.5 Selective Packet Discard ○

1.1 Layer 2 Features

まとめ

system mtuの設定変更を忘れてしまいました。dot1q tunnelを使用する場合は、忘れないように注意して下さい。
catalyst 3560の場合はsystem mtuの変更を促す警告メッセージが表示されるので忘れる可能性は低いですが、catalyst 3550の場合は警告メッセージが表示されないので要注意です。

2.7 BGP Summarization

まとめ

以下のようにsuppress-mapを使用すると、summary-onlyと同じような使い方ができます。模範解答を見た時に、"その手があったか"と思いました。
 R6:
router bgp 100
 network 54.1.3.0 mask 255.255.255.0
 network 148.1.6.0 mask 255.255.255.0
 aggregate-address 148.1.0.0 255.255.0.0 suppress-map RMAP_SUPPRESS
!
route-map RMAP_SUPPRESS

7.1 Crash Logging

まとめ

特に問題文に指定はありませんが、以下のようなip default-gatewayは推奨設定であると思われます。仮にrouting processが停止したとしてもdefault-gatewayが設定されていれば、FTPサーバまでdumpファイルを送信する事ができます。
 R6:
ip ftp username R6CORE
ip ftp password CISCO
exception dump 148.1.3.100
exception protocol ftp
exception core-file R6DUMP.txt
!
ip default-gateway 148.1.68.8

7.2 NTP

まとめ

NTP clientとNTP serverは同時に動作させる事ができます。同時に動作させる事で、仮にインターネットから時刻が取得できなくなったとしても、LAN内での時刻同期をさせる事ができます。
なお、本問に限って言えば、NTP serverの設定ができるのはルータのみですので、R5のみにNTP serverの設定を投入します。
 R5:
ntp server 204.12.1.254
ntp peer 148.1.57.7
ntp master 5

 SW1:
ntp server 204.12.1.254

8.2 Policing

受験テクニック

KaZaA, Morpheus, BearShare, LimeWireがどのようなプロトコルを使用しているか覚えるのは不可能です。初見では"そんなの知るか"と諦めてしまいましたが、ヘルプストリングをテキストエディタに貼り付けてCtrl+Fで検索すれば何とか当該のプロトコルを探し出す事ができたと思います。
Router(config)#ip nbar port-map ?

   omitted

  fasttrack      FastTrack Traffic - KaZaA, Morpheus, Grokster...
  finger         Finger
  ftp            File Transfer Protocol
  gnutella       Gnutella Traffic - BearShare,LimeWire,Gnotella...
  gopher         Gopher
  gre            Generic Routing Encapsulation
  h323           H323 Protocol
  http           World Wide Web traffic
  icmp           Internet Control Message
  imap           Internet Message Access Protocol
  ipinip         IP in IP (encapsulation)
  ipsec          IP Security Protocol (ESP/AH)
  irc            Internet Relay Chat
  kazaa2         Kazaa Version 2
  kerberos       Kerberos
  l2tp           L2F/L2TP tunnel
  ldap           Lightweight Directory Access Protocol
「INE Workbook Volume II lab 09」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
DynagenでCCIEを目指す
記事メニュー

メインコンテンツ

  • トップページ
  • トップページ/動作検証 ネットワーク系

更新履歴

取得中です。

@Wiki

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド
  • プラグイン紹介
  • まとめサイト作成支援ツール




ここを編集
記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume I System Management
  2. トップページ/手順書 サーバ系/Apache HTTP Server Windows 32bit版 インストール手順
  3. トップページ/手順書 ネットワーク系/VLC media player (Windows版) 操作手順
  4. トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume I BGP Tips
  5. トップページ/動作検証 ネットワーク系/Selective Packet Discard
  6. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100511 デフォルトゲートウェイ OSPFの場合
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3104日前

    トップページ
  • 4303日前

    トップページ/手順書 ネットワーク系/Loopbackインターフェースとの接続
  • 4304日前

    トップページ/手順書 ネットワーク系
  • 4304日前

    トップページ/手順書 開発系
  • 4304日前

    トップページ/手順書 サーバ系
  • 4304日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系
  • 5017日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 15
  • 5038日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 14
  • 5051日前

    メニュー
  • 5061日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 13
もっと見る
人気記事ランキング
  1. トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume I System Management
  2. トップページ/手順書 サーバ系/Apache HTTP Server Windows 32bit版 インストール手順
  3. トップページ/手順書 ネットワーク系/VLC media player (Windows版) 操作手順
  4. トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume I BGP Tips
  5. トップページ/動作検証 ネットワーク系/Selective Packet Discard
  6. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100511 デフォルトゲートウェイ OSPFの場合
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3104日前

    トップページ
  • 4303日前

    トップページ/手順書 ネットワーク系/Loopbackインターフェースとの接続
  • 4304日前

    トップページ/手順書 ネットワーク系
  • 4304日前

    トップページ/手順書 開発系
  • 4304日前

    トップページ/手順書 サーバ系
  • 4304日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系
  • 5017日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 15
  • 5038日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 14
  • 5051日前

    メニュー
  • 5061日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 13
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. フォートナイト攻略Wiki
  2. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  3. 発車メロディーwiki
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. 駅のスピーカーwiki
  6. マージマンション@wiki
  7. 作画@wiki
  8. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  9. トリコ総合データベース
  10. 機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V 攻略wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. 首都圏駅メロwiki
  4. まどドラ攻略wiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. フォートナイト攻略Wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. ちいぽけ攻略
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  7. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  8. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  9. ハーディガン - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.