atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
DynagenでCCIEを目指す
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
DynagenでCCIEを目指す
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
DynagenでCCIEを目指す
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • DynagenでCCIEを目指す
  • トップページ
  • 手順書 ネットワーク系
  • VLC media player (Linux版) インストール手順

DynagenでCCIEを目指す

VLC media player (Linux版) インストール手順

最終更新:2010年05月14日 19:46

it_certification

- view
管理者のみ編集可
  • 1. はじめに
  • 2. VLC media playerのインストール
  • 3. DAGについて
  • 4. トラブル対応

1. はじめに

  • Linux版 VLC media playerのインストール手順を記します。
  • CentOS 5 32bitにインストールする前提で手順を記します。
  • 64bit版の場合やディストリビューションが異なる場合は手順を適宜変更して下さい。

2. VLC media playerのインストール

2.1. 下記、設定ファイルを編集し、DAGリポジトリを追加します。
# vi /etc/yum.repos.d/dag.repo

[dag]
name=Dag
baseurl=http://ftp.riken.jp/Linux/dag/redhat/el$releasever/en/$basearch/dag/
enabled=1
gpgcheck=1
gpgkey=http://dag.wieers.com/packages/RPM-GPG-KEY.dag.txt
2.2. VLC media playerをインストールします。
# yum install vlc
2.3. packageをダウンロードするかどうか聞かれますので、「y」と返答します。
Transaction Summary
==========================================================================================
Install     50 Package(s)         
Update       0 Package(s)         
Remove       0 Package(s)         

Total download size: 55 M
Is this ok [y/N]: 
2.4. PGP-KEYをインポートするかどうか聞かれますので、「y」と返答します。
------------------------------------------------------------------------------------------
Total                                                     354 kB/s |  55 MB     02:40     
警告: rpmts_HdrFromFdno: ヘッダ V3 DSA signature: NOKEY, key ID 6b8d79e6
dag/gpgkey                                                         | 1.6 kB     00:00     
Importing GPG key 0x6B8D79E6 "Dag Wieers (Dag Apt Repository v1.0) <dag@wieers.com>" from http://dag.wieers.com/packages/RPM-GPG-KEY.dag.txt
Is this ok [y/N]: y

3. DAGについて

  • 概要
VLC media playerをダウンロードするためには、DAGリポジトリを追加する必要があります。
Redhatが公認していないパッケージはリポジトリに公開されていません。そのため、RedhatやCentOSは、他のディストリビューションに比べて、インストールできるパッケージが少ないです。この問題を解消するのが、DAGです。DAGリポジトリを追加する事で、VLC media playerなど様々なパッケージを追加する事ができます。
  • DAGリポジトリの追加方法
DAGリポジトリの追加方法はいろいろあります。CentOS-Base.repoにDAGの設定を加筆する方法でも構いません。
# vi /etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo

[dag]
name=Dag
baseurl=http://ftp.riken.jp/Linux/dag/redhat/el$releasever/en/$basearch/dag/
enabled=1
gpgcheck=1
gpgkey=http://dag.wieers.com/packages/RPM-GPG-KEY.dag.txt
また、RPMで設定する事もできます。下記RPMパッケージをインストールすると、自動的にDAGの設定が施されます。
wget http://apt.sw.be/redhat/el5/en/i386/rpmforge/RPMS/rpmforge-release-0.3.6-1.el5.rf.i386.rpm
rpm -ivh rpmforge-release-0.3.6-1.el5.rf.i386.rpm

4. トラブル対応

  • proxy 設定
プロキシを使う場合は、以下環境変数を設定する必要があります。
export HTTP_PROXY="http://<IP address>:<port>/"
  • network adpterの設定
VMware, coLinuxなどの仮想環境を使う場合は、network typeに注意する必要があります。NATを使用すると、FirewallやProxyを通過できない可能性があります。
「VLC media player (Linux版) インストール手順」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
DynagenでCCIEを目指す
記事メニュー

メインコンテンツ

  • トップページ
  • トップページ/動作検証 ネットワーク系

更新履歴

取得中です。

@Wiki

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド
  • プラグイン紹介
  • まとめサイト作成支援ツール




ここを編集
記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100825 HSRP
  2. トップページ/手順書 ネットワーク系/VLC media player (Linux版) インストール手順
  3. トップページ/手順書 サーバ系
  4. トップページ/動作検証 ネットワーク系/編集ルール
  5. トップページ/手順書 ネットワーク系/Dynamips Dynagen 概要
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3081日前

    トップページ
  • 4280日前

    トップページ/手順書 ネットワーク系/Loopbackインターフェースとの接続
  • 4281日前

    トップページ/手順書 ネットワーク系
  • 4281日前

    トップページ/手順書 開発系
  • 4281日前

    トップページ/手順書 サーバ系
  • 4281日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系
  • 4994日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 15
  • 5015日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 14
  • 5028日前

    メニュー
  • 5038日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 13
もっと見る
人気記事ランキング
  1. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100825 HSRP
  2. トップページ/手順書 ネットワーク系/VLC media player (Linux版) インストール手順
  3. トップページ/手順書 サーバ系
  4. トップページ/動作検証 ネットワーク系/編集ルール
  5. トップページ/手順書 ネットワーク系/Dynamips Dynagen 概要
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3081日前

    トップページ
  • 4280日前

    トップページ/手順書 ネットワーク系/Loopbackインターフェースとの接続
  • 4281日前

    トップページ/手順書 ネットワーク系
  • 4281日前

    トップページ/手順書 開発系
  • 4281日前

    トップページ/手順書 サーバ系
  • 4281日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系
  • 4994日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 15
  • 5015日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 14
  • 5028日前

    メニュー
  • 5038日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 13
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  2. 神様コレクション@wiki
  3. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. ディズニー データベース
  7. 戦国無双4シリーズ  総合攻略 @ Wiki
  8. テイルズオブ用語辞典
  9. SQ用語辞典
  10. GUNDAM WAR Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  7. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  8. Shoboid RPまとめwiki
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. ソーシャルゲームに関する都市伝説 - アニヲタWiki(仮)
  8. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. ミャクミャク - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.