嫌儲 IT 授業部 @Wiki

アーカイブ3

最終更新:

itatiyanmo

- view
メンバー限定 登録/ログイン
嫌儲IT授業部 プログラミングキャンプ2010

1 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/18(金) 20:16:54 ID:dTXamHUM0 BE:762848273-2BP(1919)

プレス発表
「セキュリティ&プログラミングキャンプ2010」参加者募集を開始
~セキュリティコースを分割し、3つの組を新設~

 IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:西垣 浩司)は、
「セキュリティ&プログラミングキャンプ2010」の参加者募集を2010年6月18日(金)からIPAのWebサイトで開始しました。

URL:http://www.ipa.go.jp/jinzai/renkei/spcamp2010/index.html
 
本年のキャンプではセキュリティコースを分割し、3つの組(ソフトウェアセキュリティ組、Webセキュリティ組、ネットワークセキュリティ組)を新たに設置しました。

セキュリティ&プログラミングキャンプは2004年にセキュリティキャンプとしてスタートし、今年で7回目を数えます。
同キャンプは情報セキュリティやプログラミングに関する高度な知識および技術を習得する機会を通じて、
次世代を担う優れた若年層が、技術のみならずモラル、セキュリティ意識、自立的な学習意識、職業意識などを身に付け、向上させることを目的に実施しています。

 またキャンプでは、毎回ニーズの把握やカリキュラムの見直しを行ってきましたが、今回より新たにセキュリティコースを分割し、以下の3つの組を新設しました。

1) ソフトウェアセキュリティ組
ソフトウェアに含まれる脆弱性を通して、ソフトウェア全般のセキュリティについて学習します。
また、脆弱性を悪用した攻撃の原理、および防御・解析手法について学び、自らそれらの脆弱性を認識・発見できるようになることを目指します。
   
2) Webセキュリティ組
Webアプリケーションのセキュリティについて、脆弱性の実例を元に、脆弱性を実際に調査、解析するとともに、発見した脆弱性の適切な取り扱い方法を学びます。
加えて、脆弱性を自ら発見できるレベルに到達することを目指します。
   
3) ネットワークセキュリティ組
現在のコンピュータネットワークにおけるセキュリティや弱点などについて学びます。
ネットワーク攻撃のメカニズムを理解し、実際のネットワークにおける攻撃の検知や、適切な防御策を講じられるレベルを目指します。

>>2以降つづく

2 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/18(金) 20:17:41 ID:dTXamHUM0 BE:653871029-2BP(1919)

>>1のつづき

■セキュリティ&プログラミングキャンプ2010 開催概要
募集期間: 2010年6月18日(金)~2010年7月5日(月)17:00まで
(メール、FAXについても同日同時刻までに到着したものを有効とします)
参加資格: 日本国内に居住する、22歳以下の学生・生徒(2011年3月31日時点の年齢)
募集人数: 60名程度(セキュリティコースとプログラミングコースの合計)
参加費用: 無料(自宅と会場間の交通費、宿泊費、食事代、講義代、テキスト代、機器使用料を含む)
主催: 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
開催期間: 2010年8月12日(木)~16日(月) 4泊5日
開催場所: 未定(首都圏での開催を予定)

http://www.ipa.go.jp/about/press/20100618.html

3 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/18(金) 20:19:25 ID:dTXamHUM0 BE:1779979477-2BP(1919)

【嫌儲民推薦図書】
『MSDNマガジン』
ちょっとひと言 - 基本法則@David S. Platt
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/ff646970.aspx
実践的なユーザビリティ: ソフトウェアの人間的な顔
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/dd263095.aspx
実践的なユーザビリティ: 実用的で、使いやすく、魅力的な製品: 開発のコア コンピタンスとしてのユーザビリティ
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/dd727512.aspx

『IBM赤本』
ttp://www.redbooks.ibm.com/

【前スレ】
プログラム作るのって大変そうだね
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1276273997/
嫌儲指向プログラミング入門 IT技術総合スレ(間もなくdat落ち)
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1276600286/

4 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/18(金) 20:20:32 ID:dTXamHUM0 BE:1525696676-2BP(1919)

/:::::::::レ            \
ー 7::i               \   
  /::::|    ヽ    }\ } ヽ  トヽ
 イ:::::i ヽ ト  \  イ⌒ヽ| ヽ  ヘ
. |:へ| イ´ ̄ ヽ| \| 彳テト,ヽ|/|ヽ!  _______________________
 | | i  |イテミ     !::::d/|`V\   |                                     |
 | | \ヽヽ::::d   ,  ` ´ iノ  |   .i  「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |
 i  |(´ ーゝ´      ''''''ノ |  /7 .|  |                           。       |   |
./  | ー\'''''  ─ ´ / \/) /.  i  |    。                ゜○゜     . i   |
   ヽ  \ト ─-┐´ヽ.  /r つ . ..|  i   ゜○゜                      |   |
/   \   ー 、 !⌒ヽ /ヘ/ |-─- 、 | /{ 迷い語授業部                 |   |
      \   `ー-- ´i ヘ }〉j  / 7ー  |              品質第1         |   |
     /⌒`ヽー、\    } ノ ノ ̄  /    /     ニュース速報(嫌儲)          i   |
    ∧    \ ̄\  /  /    /{─ ´    http://namidame.2ch.net/poverty/   |   |
  / .〉   \─ ´ ー/  /___/ ̄\                               |   |
./   〈ヘ    ヽ」_〉/  / / /  r─、}                           |   |
     ヽ∧    ∨ /   //   /  (  | V                              |   |
       Tヽ     ∨  /   /   .\i                                 |   |

5 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/18(金) 20:20:53 ID:0KjMwJS80
プログラミングって馬鹿でも覚えれますか?

6 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/18(金) 20:21:58 ID:dTXamHUM0 BE:435914126-2BP(1919)

System.out.println("以上、ソース&テンプレでした。");

7 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/18(金) 20:23:22 ID:dTXamHUM0
>>5
私が覚えられているので
あなたもきっと努力すれば

8 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/18(金) 20:28:22 ID:FSL4Y+eK0
Javaでおすすめの統合開発環境とか

9 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/18(金) 20:31:15 ID:dTXamHUM0
俺はEclipseを捨てて簡易エディタで今は書いてる
でもデファクタリングのこと考えるとIDEは便利なんダナ

10 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/18(金) 20:33:06 ID:UJcA5eI70
DOS窓とバッチファイルで大体OK

11 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/18(金) 20:37:01 ID:FSL4Y+eK0
thanks

12 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/18(金) 20:39:13 ID:i8Zhcrxe0
自宅ではC#、仕事の開発で使うのはJavaなはずなのに、
なぜかExcelの使い方とVBAばかり上達していく・・・・なぜだ!

13 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/18(金) 21:31:13 ID:dTXamHUM0
「Excel、Wordを簡単に使える方」とか言われると
(( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガク ってなる

14 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/18(金) 21:34:00 ID:OIKlA0vk0
>>9
リファクタリングとどう違うの?

15 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/18(金) 21:39:28 ID:dTXamHUM0
パッケージの移動とか全部自動でEclipseだとやってくれるけど、
エディターOnlyだとmvしてファイル書き直してと色々面倒くさすぎる

16 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/18(金) 23:26:50 ID:dAY5Ey2o0
今日からFortronの講義

17 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/19(土) 04:06:46 ID:PGQ4c8sD0 BE:2119219597-2BP(1450)

アセンブラわかりやすく解説してるとこどっか知らない?
全体の流れというか要領を掴めない

intel 日本語技術資料
IA-32 インテル® アーキテクチャー・ソフトウェア・デベロッパーズ・マニュアル他
http://www.intel.com/jp/download/index.htm

18 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/19(土) 05:02:46 ID:StJI23En0
はやく初心者に授業はじめてくれよ

19 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/19(土) 05:04:23 ID:qhnd4Z4U0
アセンブラなら基本情報の午後問題でもやるといいんじゃないか?

20 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/19(土) 07:41:57 ID:kp/wp4Wv0
高校生から覚える意味はある?

21 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/19(土) 11:14:27 ID:9Qsk3YfD0
>>20
目的が無いといつにしたって覚えないよ

22 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/19(土) 11:17:21 ID:zod6uR230
for(;;) printf("んでっ!んでっ!んでっ!\n");

23 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/19(土) 11:20:06 ID:Z4TnGz5G0
AutoHotKeyって簡単スクリプトがとっかかりにはいいと思う
かなり機能が限定されるけどやりたいことはすぐにできるから
ちょっと複雑なの作るとグローバル変数が数百個必要になってワケわかんなくなるけど

24 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/19(土) 11:20:56 ID:f1xVCBkF0
じゃあ嫌儲プログラミング部の課題出すぞー

1。webから動画や画像を自動的に検索してえっちぃなものだけをローカルに保存するプログラムを組め(言語問わず)


25 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/19(土) 12:31:16 ID:x3LtFjAF0
>>20-21
逆に言えば、何かプログラムで実現したい目的があるんだったら是非とも覚えるべき

26 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/19(土) 12:56:15 ID:xRjdEIFYP BE:1968221748-2BP(1001)

>>25
それだよ。なにかこういうことしたいながないとやる気元気がでない

でも大抵がググって出来てしまうってのもあるからなあ

27 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/19(土) 14:28:36 ID:VUXYkB1/0
>>16
Fortran自体書きたくないけど
文字処理目的のプログラミングなんかより
計算目的プログラミングの方が
面白いんダナ

>>24
画像だったらそれを実現するアルゴリズム&システムを
現状組むことがきっと可能なんダナ
でも、作ってみてどれくらいの精度がでるか微妙なんダナ
要らない画像が大量にHDDに保存されそうなんダナ
マトメサイト巡回する手動戦術の方がよっぽど効率が良さそうなんダナ

>>26
検索エンジン作ろうと思うのは鬼畜でしょ。
検索の前にクローリングの問題がでてきて
次にクロールした後のランキング付けの問題等など
隙間アプリ・ニッチニーズが妥当な路線だと思うんダナ


28 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/19(土) 14:31:25 ID:xRjdEIFYP BE:2952331586-2BP(1001)

>>27
ごめんかきかたが悪かった。
したいことがあってプログラミングを勉強しようと考えてもなんだかんだでググればしたいことができるフリーソフトでてきて満足しちゃうこともありそうでないかなと言う話です

29 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/19(土) 14:39:46 ID:VUXYkB1/0
フリーソフト開発ベースのプログラミングの勉強なんかより
Amazon EC2
Google App Engine
使ってクラウド上での走るシステム作りの勉強始めようぜ。
何かと色々と捗るぞ。

30 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/19(土) 14:44:12 ID:VUXYkB1/0
public interface Target {
public void say();
}
public class Adapter implements Target{
private Adaptee adaptee = new Adaptee();
public void say() {
adaptee.specificSay();
}
}
public class Adaptee {
public void specificSay() {
System.out.println("おっはよー");
}
}
public class Greeting {
public static void main(String[] args) {
Target t = new Adapter();
t.say();
}
}

31 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/19(土) 14:46:33 ID:C4rzjhlJ0
>>29
実際どんな物が作れるの?

32 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/19(土) 14:51:37 ID:stb0Tns60
知名度はほぼないっぽいが個人的に一押しのとこはっとこ。
ttp://www.geocities.jp/ky_webid/index.html

33 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/19(土) 14:54:14 ID:VUXYkB1/0
Amazon EC2
Google App Engine
とかの強力クラウド上だと
Flickr、Facebook?、twitter?等の
超有名サービスが構築可能な筈、理論上。

Google App Engine使ってGoogle作ることも可能でもなくない気がするんだが
ファイルシステムとか同じの使ってるから


まあ、何がいいたいかっていうと
大半のウェブサービスが稼動できる範囲内で作れるので
2chとかもつくれるはず ※特に確証ないが

34 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/19(土) 15:02:02 ID:C4rzjhlJ0
おう、難易度高そうだ

35 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/19(土) 15:21:24 ID:VUXYkB1/0
難易度高い方がやりがい&勉強しがいがあるってもんだ

先行者目指して頑張れ

36 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/19(土) 15:27:39 ID:VUXYkB1/0
>>32
テンプレ来たな

Q. プログラミング始めたいんですけど、どの言語から始めたらよろしいでしょうか?
A. C言語

Q. C言語プログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/index.html

37 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/19(土) 15:30:51 ID:s6JY0fGs0
むしろCしか分からない

38 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/19(土) 15:34:38 ID:VUXYkB1/0
ポインターの壁を乗り切れているお前は凄いと思う

39 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/19(土) 15:36:16 ID:stb0Tns60
>>36
まだ旧サイトのほうが充実してる気もするがな。Perl5とか、アルゴリズム、デザインパターン
とかある

40 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/19(土) 15:37:54 ID:so3c7LW/0
Cで簡単なプログラムは組めるけど、DOS画面でしか動かせない・・・
GUIで動かせるものを作りたいです

41 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/19(土) 15:42:54 ID:VUXYkB1/0
>>39
旧サイト、Perl5とか、アルゴリズム、デザインパターンの場所も是非お知らせ下さい。

>>40
RIAとか興味ソソラレルよね。Flex、 Silverlight、JavaFX。
でも、そこまで手が回らない。誰かそっちは任せた。

42 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/19(土) 15:46:12 ID:stb0Tns60
さっきのとこのトップからいけるけど、
ttp://www.geocities.jp/ky_webid/index_old.html
ここな。参考書籍もいいの大体いいのそろえてると思う

43 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/19(土) 16:01:33 ID:VUXYkB1/0
Thx


Q. プログラミング始めたいんですけど、どの言語から始めたらよろしいでしょうか?
A. C言語が無難

Q. Cプログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/index.html

Q. C++プログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/cpp/language/index.html
ttp://www.geocities.jp/ky_webid/cpp/library/index.html

Q. Perl5プログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/perl5/index.html

Q. Windowsプログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/win32c/index.html

Q. アルゴリズムとデータ構造について勉強したいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/algorithm/index.html (C言語)

Q. デザインパターンについて勉強したいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/design_pattern/index.html (C++)


こんだけ勉強しなきゃならないと2chやっている暇無くなるな。
2ch卒業レベルなくらいまで勉強しなきゃな。

44 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/19(土) 16:41:20 ID:so3c7LW/0
Cをある程度わかってれば、理解しやすい言語ってC#やC++以外でありますか?

45 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/19(土) 16:50:58 ID:VUXYkB1/0
C++、C#をある程度分かれば、Java、Ruby、Python等のオブジェクト指向言語は理解しやすいけど
そもそもCからならC、C++、C#路線を貫いた方がよろしいのでは

46 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/19(土) 17:04:30 ID:stb0Tns60
個人的にはJavaやっとけと思う。Cの後なら楽に理解できると思うし、よく使う・使われる。

47 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/19(土) 18:02:42 ID:so3c7LW/0
>>45-46
なるほど、参考にします。thx

48 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/19(土) 18:45:44 ID:/BYMbYgKi
勉強になるスレだ…
でも実際家帰ったら2chやゲームや漫画で忙しい俺には
一生プログラミング技術習得は無理だろうな

49 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/19(土) 20:38:22 ID:VUXYkB1/0
とりあえず、スレの第一歩の方向として
勉強に実際しなくても、勉強したくなるスレでいいんダナ
だから、お前もこのスレの住民の立派な一人である

50 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/19(土) 23:37:27 ID:aHfNvZcA0 BE:3673215779-2BP(4930)

http://www.asahi-net.or.jp/~yf8k-kbys/index.html

このサイトはどうなん?

51 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/20(日) 00:16:44 ID:URwDPduv0
>>50
一応プログラミングのフォルダには入れておくけど、多分見ないまま放置されるよ

52 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/20(日) 00:22:40 ID:CKQsea+z0
Javaからはじめてみました

53 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/20(日) 00:24:47 ID:E0G+HH9a0
Effective C++訳した方、自分で書籍も出しているのか。初めて知った

54 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/20(日) 00:28:50 ID:GdU35egoP
サクラエディタ使ってるんだがフリーで他にいいのある?

55 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/20(日) 00:33:32 ID:E0G+HH9a0
自分は使ってないけど、xyzzyとか?NTEmacsとかもある

56 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/20(日) 00:36:43 ID:td5FcWCl0
コード書きには
http://notepad-plusplus-euc-jp.hp.infoseek.co.jp/
使ってる

57 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/20(日) 16:12:08 ID:O9O+nFoe0
public class GreetingPrototype implements Cloneable {
String greeting;
public ConcretePrototype(String greeting) {
this.greeting = greeting;
}
public String getGreeting() {
return greeeting;
}
public void setGreeting(String greeting) {
this.greeting = greeting;
}

public Object clone() throws CloneNotSupportedException {
return super.clone();
}
}
public class GreetingClient {
public static void main(String[] args) {
try {
GreetingPrototype i = new GreetingPrototype("おっはよー");
GreetingPrototype[] we = new GreetingPrototype[10];
for (int index = 0; index < we.length; index++)
we[i] = (GreetingPrototype)i.clone();
for (int i=0;i<clones.length;i++)
System.out.println(we[i].getGreeting());
} catch (CloneNotSupportedException e) {
e.printStackTrace();
}
}
}

58 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/20(日) 16:13:13 ID:O9O+nFoe0
【暫定改訂版】
Q. プログラミング始めたいんですけど、どの言語から始めたらよろしいでしょうか?
A. C言語が無難

Q. Cプログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/index.html
ttp://www.asahi-net.or.jp/~yf8k-kbys/c0.html

Q. C++プログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/cpp/language/index.html
ttp://www.geocities.jp/ky_webid/cpp/library/index.html
ttp://www.asahi-net.or.jp/~yf8k-kbys/newcpp0.html

Q. Javaプログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.asahi-net.or.jp/~yf8k-kbys/newjava0.html

Q. Perl5プログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/perl5/index.html

Q. Windowsプログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/win32c/index.html

Q. アルゴリズムとデータ構造について勉強したいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/algorithm/index.html (C言語)

Q. デザインパターンについて勉強したいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/design_pattern/index.html (C++)

Q. もっと貪欲に色々勉強したいんですけど、何か良い教材集ありませんか?
A. ttp://www.bookshelf.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?2ch%2F%A4%AA%CA%D9%B6%AF%A5%DA%A1%BC%A5%B8%20%BE%A1%BC%EA%A4%CB%A5%EA%A5%F3%A5%AF%20%C2%E82%C8%C7

59 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/20(日) 16:14:14 ID:O9O+nFoe0
Q. プログラミング始めたいんですけど、何か良いフリーのエディタありませんか?
A. サクラエディタ、xyzzy、Notepad++

60 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/20(日) 16:16:41 ID:O9O+nFoe0
>>3
旨く時間が空いたら
「ユーザビリティ」シリーズでも読んで学習しようっと

61 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/20(日) 19:19:34 ID:GioyKY0xP BE:1722193474-2BP(1001)

では早速Cを勉強していくぞなぞな

62 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/20(日) 21:30:11 ID:jFzcm1v50
ゼロ勉はいやだったから

>>3
実践的なユーザビリティ: 実用的なエラー メッセージ
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/dvdarchive/dd347820.aspx
を読んだ。

一日一歩着実に歩んでいくしか、技術習得への道はないな

63 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/21(月) 02:16:45 ID:VfU8W/rP0 BE:1049491229-2BP(4930)

あげ

64 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/21(月) 02:31:08 ID:oIWEiD5OP
よーし今日から始めるぞ

65 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/21(月) 02:50:27 ID:3gDHQ0VO0
適当に公開したはいいがバグ満載で明日直そうと思ってたら1年以上経っていた

66 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/21(月) 12:25:23 ID:GdXnUaf00
abstract class Abstraction {
protected Implementor implementor;

public void setImplementor(Implementor implementor) {
this.implementor = implementor;
}
abstract public void operation();
}
public class RefinedAbstraction extends Abstraction {
public void operation() {
implementor.say();
}
}
public interface Implementor {
public void say();
}
public class GreetingImplementor implements Implementor {
public void say() {
System.out.println("おっはよー");
}
}
public class GreetingClient{
public static void main(String[] args) {
Abstraction abstraction = new RefinedAbstraction();

abstraction.setImplementor(new GreetingImplementor());
abstraction.say();
}
}

67 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/21(月) 15:24:17 ID:cAe4d3wGi
いいスレだな…
来月からでもCやるわ
ウィキ募集バナー