ja2047 memorial @wiki

39216

最終更新:

ja2047_memorial

- view
メンバー限定 登録/ログイン

Re: 安全区内の高射砲

2006/ 8/28 20:00 [ No.37897 / 39216 ]

投稿者 :
ja2047

さてと、時間も取れないので手短に
  1. ラ-ベは「安全区に高射砲があった」と書いているか。
    • 12月3日日記の安全区内の高射砲は未設置であり、この陣地に高射砲の 据え付けが行われたのかどうかは言及がない。
    • 12月9日にラーベが実際に目撃した高射砲は「安全区の境の丘」まで行って初めて気付いたわけだが、「安全区の南西側」と書かれており、安全区内で あったのか安全区外であったのか、記述からは明確ではない。 したがって、ラ-ベは「安全区に高射砲があった」とは書いていない。
      ※この後のラーベの抗議内容からすると、この時点では安全区の一部に陣地が 入り込んでいた可能性があるが、そうだとすれば最終的には安全区の境界を「高射砲陣地」を避けて引き直したものと見られる。
  2. 安全区の境界は五台山を避けて引かれたのか
    これは訂正します。

五台山は安全区外だ。
というか、安全区の南西角が切り取られたようになっているのは
五台山を避けた結果なんだね。
は不正確な表現であり間違いです。
正しくは
五台山の高射砲は安全区外だ。
というか、安全区の南西角が切り取られたようになっているのは
五台山の高射砲陣地を避けた結果なんだね。 と書くべきでした。

以上から、
  • 高射砲一門の発見場所については不明、
  • 明らかにラーベが目撃している五台山南西側陣地の複数の高射砲の行方については今のところ不明。
  • 畝本氏の言う23連隊捕獲の重砲は五台山の高射砲ではない。
事実だけについて言えばこう言うところかな。


もし境界線が引き直されて、それが日本軍にも通知されていたなら、「実質的には」というフレーズは挿入されない。

南京戦史P184の「第9師団歩兵第6旅団城内掃蕩地区割要図」には 安全区が斜めにカットされた状態で「外交団が提議シ我ガ軍ニ拒否セラレタル中立地帯」と記載されている。

これを見る限り、通知されていたのではないかな。ただし、第七連隊史「掃蕩担任区域要図」には、安全区の表示自体がない。

返信


これは メッセージ 37878 nmwgip さんに対する返信です

ウィキ募集バナー