jubeat

  • 気分上々↑↑ BASIC/ADVANCED/EXTREME
遅判定。
イェイイェイイェイは更に後ろに判定がある。

口口口⑤ |①---|
口口⑤④ |②---|
口口④③ |③--④|
①②③口 |--⑤-|

⑤口口口 |①---|
④⑤口口 |②---|
③④口口 |③--④|
口③②① |--⑤-|

上の⑤が遅いせいで直後の①が8分の中でもかなり早く感じる。
これらは別の手で取った方が安定する。

  • Snow Goose BASIC
|①---|
|--②-|
|--③-|
|----|

|①---|
|----|
|----|
|----|

このリズムが多く、頭に残ったまま後半に入ると

60
③口口④ |①---|
②口口① |--②-|
口口口口 |--③-|
口口口口 |--④-|
61
口口口口 |----|
口口口口 |----|
口口口口 |----|
口口口口 |----|

1箇所だけ違うリズムがありエクセ殺し。

  • Slang EXTREME
縦スライドについて。
スライド(手を滑らせる方)は速度的にNG。なのだが光らないこともないので譜面によってはNGではない。

1.右上からスライド
⑧口②④ |①---|
⑨③口⑤ |②-③-|
⑩口口⑥ |④⑤⑥⑦|
⑪①①⑦ |⑧⑨⑩⑪|

上下分業で右手から始める方が良い??
⑪が右手になってしまうとその後右手が邪魔になる。

あるいはこうするか
左口口右
右口口左
左口口右
左口口右

またはこれ
左口口右
左口口右
右口口左
左口口右

恐らく遅い曲でかなり練習しないと安定しない。

2.左上からパターン
口②口口 |①---|
口口③口 |②-③-|
口口口口
口口口①

④口口⑧
⑤口口⑨
⑥口口⑩ |④⑤⑥⑦|
⑦口口⑪ |⑧⑨⑩⑪|

1.の逆なだけ。上下分業で左手で始める方が良い??
自分はどちらかというと上下分業スライドは右手から開始してしまうので、こっちは要練習。

  • Chance and Dice BASIC/ADVANCED/EXTREME
付点8分が6分になっている。


1
|①-②-|
|③-④-|
|⑤--⑥|
|--⑦-|
2
|①-②-|
|③---|
|④--⑤|
|--⑥-|

譜面
1
|①-②-|
|③-④-|
|⑤---⑥-|
|--⑦---|
2
|①-②-|
|③---|
|④---⑤-|
|--⑥---|

譜面の方は16分単位と24分単位が混ざっている。
どうズレているのか分かりづらいので調整する。

16分と24分の最小公倍数は48分なので、48分単位に譜面を引き伸ばす。
単純に、16分単位の部分は間隔を3倍に、24分単位の部分は間隔を2倍に伸ばせば良い。

8分は、次の音まで16分単位だと2音だったが、48分単位だと6音になる。
付点8分は、次の音まで16分単位だと3音だったが、48分単位だと9音になる。
6分は、次の音まで16分単位だと2.6666…音だったが、48分単位だと8音になる。

つまりこうなる↓


1
|①-----②-----|
|③-----④-----|
|⑤--------⑥--|
|------⑦-----|
2
|①-----②-----|
|③-----------|
|④--------⑤--|
|------⑥-----|

譜面
1
|①-----②-----|
|③-----④-----|
|⑤-------⑥---|
|----⑦-------|
2
|①-----②-----|
|③-----------|
|④-------⑤---|
|----⑥-------|

見比べれば分かるが、付点8分で音が出る曲と6分で採譜された譜面がどうズレるかと言うと、
曲よりも譜面の方が、⑥が48分音1つ分なので48分早く、⑦は48分音2つ分なので24分早い。
当然、⑦が24分早く出ることで1の⑦→2の①は曲よりも24分遅くなるので、早ズレと遅ズレが混ざっているように感じる。

  • 天国と地獄 ADVANCED
24
口口口口 |①-②-|
口口口口 |③-④-|
①④⑥③ |⑤-⑥-|
②⑤⑦④ |⑦---|

全体的にほぼ単押しなのに④が同時。

  • 天国と地獄 EXTREME
8
④⑤⑥⑦ |①-②-|
③⑩⑨⑧ |③-④-|
②口口口 |⑤⑥⑦-|
①口口口 |⑧⑨⑩-|
9
⑦口口⑧ |①②③-|
⑨口口⑩ |④⑤⑥-|
口①②③ |⑦-⑧-|
口⑥⑤④ |⑨-⑩-|

8⑤左⑥左⑦右
8⑧右⑨右⑩左
9①左②左③右
9④右⑤右⑥左
がおすすめ。

23
口⑧①② |①-②③|
⑪⑨⑤③ |④-⑤⑥|
⑫⑩⑥④ |⑦-⑧⑨|
口口⑦口 |⑩-⑪⑫|
24
口⑧口② |①-②③|
口⑨⑤③ |④-⑤⑥|
口⑩⑥④ |⑦-⑧⑨|
①口⑦口 |⑩---|

3打目だけ左で取っていく方法もあるが混乱しやすいので交互で良いと思う。
ラブアット黄にも同じような配置あるし。

70
①口口② |①-②-|
口③④口 |③-④-|
⑤口口⑥ |⑤-⑥-|
口⑦⑧口 |⑦-⑧-|
71
①口②③ |①-②③|
④⑤⑥⑦ |④⑤⑥⑦|
⑧⑨⑩⑪ |⑧⑨⑩⑪|
⑫⑬⑭⑮ |⑫⑬⑭⑮|

2番の空打ちなしで、
71①までは8分、②から始まる16分という感覚で始めた方が自分は安定した。

  • BLUE BIRD EXTREME
50
⑧口口口 |①-②③|
⑦⑥⑤④ |--④-|
口口口口 |⑤--⑥--⑦-|
①②③口 |--⑧-|

急に32分単位になるのでmemoが理解しづらいが、
曲では⑥→⑦は16分になっているのに、譜面だと⑥が32分早いということ。
⑤→⑥→⑦が32分3音で等間隔になっていて気持ち悪い。

曲で聞くとこう↓
⑧口口口 |①-②③|
⑦⑥⑤④ |--④-|
口口口口 |⑤---⑥-⑦-|
①②③口 |--⑧-|

つまり上のはこれと同じ↓

⑧口口口 |①-②③|
⑦⑥⑤④ |--④-|
口口口口 |⑤-⑥⑦|
①②③口 |--⑧-|

もちろん、これで押しても光らない。

  • bass 2 bass BASIC
  • bass 2 bass ADVANCED
|①--②|
|--③-|
|--④-|
|-⑤--|
このリズムがしつこい。
一応曲の後ろで流れている音に合わせれば光るが、音がかなり小さく合わせるのが難しい。
イヤホンジャック&音量かなり大きめでやることを推奨。
最終更新:2016年09月25日 17:13