22
⑤口口口 |①-②③|
口口④口 |④-⑤⑥|
口③②⑥
口口口①
口口口口
⑧口口⑨
⑦口口口 |⑦-⑧⑨|
⑩⑪⑫⑬ |⑩⑪⑫⑬|
23
⑤②③① |①-②③|
⑨④⑥⑩ |④-⑤-|
⑦⑤①⑧ |⑥⑦⑧-|
口口口口 |⑨-⑩-|
23①前後が非常によくあるパターン。
他の16分がいくら押せてもここが崩壊するとスコアが激減するため避けては通れない。
逆に言えばここができれば鳥は出る。
↓左が運指、右が譜面(リズムではない)
I.一般的な押し方
口口口口 |口口口口|
⑧口口⑨ |⑧口口⑨|
⑦口口口 |⑦口口口|
左左右右 |⑩⑪⑫⑬|
23
⑤左右左 |⑤②③①|
⑨左⑥⑩ |⑨④⑥⑩|
⑦⑤左⑧ |⑦⑤①⑧|
口口口口 |口口口口|
①を左手で取り、②も左手で取る押し方。
②~④が大きく死角になり一般的な割に押しやすくない。
特に①の後で左手の②と④が厳しい。左利き向けか?
II.スライド精度に自信ある人向け
口口口口 |口口口口|
⑧口口⑨ |⑧口口⑨|
⑦口口口 |⑦口口口|
左左右左 |⑩⑪⑫⑬|
23
⑤左右右 |⑤②③①|
⑨左⑥⑩ |⑨④⑥⑩|
⑦⑤右⑧ |⑦⑤①⑧|
口口口口 |口口口口|
⑬を左手で取って23①~④を分業で安全に押す押し方。
だが⑬は非常に押しづらく精度が保証できない。
こっちも左手の⑬が難しいので左利き向けか。
III.オリジナル?
口口口口 |口口口口|
⑧口口⑨ |⑧口口⑨|
⑦口口口 |⑦口口口|
左左右右 |⑩⑪⑫⑬|
23
⑤右右左 |⑤②③①|
⑨左⑥⑩ |⑨④⑥⑩|
⑦⑤左⑧ |⑦⑤①⑧|
口口口口 |口口口口|
右利き向けに右手をがんばらせるパターン。
23②③を右手で取ることで①の後の左手の負担が一気に減り、左手が原因の崩壊は防げる。
ただしかなり強引な押し方のため練習は必須。
最終更新:2016年07月29日 02:27