特定の行動を起こすと、普通ではなかなか見られないシーンが見れます。
1部
- ダイアーさんを凍結させてから攻撃すると、致命的なダメージを与えて即死。会心が出た場合は1998ダメージ。
- 波紋使い状態orハーミットパープルを能力装備時にダイアーさんの罠を踏むと「しかし気の毒なことに、波紋に強くなっていて平気だった。」
- ツェペリさんは、ディアボロが石仮面を被ると波紋を注入してくれなくなる。
- 四人組ゾンビ(ペイジ、ジョーンズ、プラント、ボーンナム)を次の方法で攻撃すると自己紹介が表示されない。
- スタープラチナ等で複数まとめて攻撃
- エコーズACT1などで混乱させる
- 仲間キャラ(イギーなど)が攻撃
2部
- 吸血鬼体質(石仮面)のときに波紋状態(ジョナサンのDISC、波紋のツボ)になると、HPが1になりしばらくHPが自然回復しなくなる。
- 逆に、波紋状態の時に石仮面を使った場合も同様。(吸血鬼体質にはなる)
- サンタナはDIOと違い、ディアボロの視界範囲外にいる時でも吸血鬼を攻撃できる。
- 未識別アイテムに推定名をつける時に履歴から選択することができる(ver.0.12~)が、
まだ推定名を付けた事がない時に履歴を見ると、5巻のファンレターのメッセージが表示される。
ジョジョって ころされていった
かっけーなー いどうなるのだろう
だけど ジョジョは
スピードワゴンが オレの
ストレイツォに ともダチ
3部
- 若ジョセフ(2部)が老化攻撃(グレイトフルデッドの発動)を受けると、3部ジョセフになる。
- 3部ジョセフが老化攻撃を受けると、4部の老ジョセフになる。
- ただし、3部承太郎は老化攻撃を受けても4部承太郎にはならない。(ver0.13では未実装)
- DIOが3部ジョセフを倒すと最高にハイなDIOになる。上院議員を投げてジョセフに命中した場合でも発生。
- 最高にハイなDIOも3部ジョセフを優先的に攻撃するが、レベルアップするだけ。
- DIOが寝ている3部ジョセフを発見すると、そのジョセフの周囲をウロウロしだし、DIOがいる部屋にディアボロが入らないと攻撃はしない。
- DIOかハイDIOが猫を倒すと、猫ステーキ・猫バーガー・猫ジュースのいずれかに調理される。
- DIOが部屋に居る状態で階段を降りることが出来ない(登り階段を上ることは可能)。ハイDIOにはこの能力は無い。
- ディアボロが吸血鬼体質だと、ザ・ワールド(スタプラザワールド)やときのがくぼうの静止時間が2倍になる。
- ディアボロが倍速状態になっている時は、時を止めたDIOや4部承太郎が一歩も動けなくなる。
- 時が止まっている間でも、ザ・フールによる回避は発動する。同様にケンゾーのディスク使用も効果あり。
- エボニーデビルやエシディシの脳がそのターンで乗り移ろうとした敵が離れた場合、「○○は恨みに震えている。」とのメッセージが出る。
- エボニーデビルはディアボロと同じ方向を向いて出現する。これは風来のシレンのぼうれい武者と同じ仕様である。
- ブルりんやストレイキャットは混乱させても移動しないが、ゲブ神は混乱させると移動する。
- ボインゴのDISCの予言は、再度ボインゴのDISCを使うことで上書きされる。
- 時止め中にラクガキの罠を踏んでも、「しかし、読まなかった」と出て何も起きない。
- しかし、盲目状態でラクガキの罠を踏んだ場合は普通にクリームが出現する。
- 魔少年の問題でラクガキの罠を踏むと、「LUCKY LAND COMMUNICATIONS」と表示されてクリームが出てこないことがある。フロアが狭いなどの理由で、クリームが発生する場所が無いとこう表示されるようだ。なお通常の冒険でも召喚敵やリンプビズキットの罠を駆使してそのフロアで敵を限界まで出現させた後、一度終了して再開するとこれが表示される。
4部
- 仗助のDISCを使用してプッツン中、玉美を殴ると我に返る(でもお金はとられる)。一撃で倒した場合はプッツンが解除されない。
- 水上歩行状態で、周囲8マスに水や壁しかない場所で仗助のDISCを使うと、プッツン中に一歩も動かない。
- アクア・ネックレスに水が熱湯になるDISCを投げると、透明状態になる。
- レッドホットチリペッパーにトラクターのタイヤを投げると、致命的なダメージを与えて即死。
- レッドホットチリペッパーを水の上に移動させると即死。経験値は手に入らない。
- エコーズACT2で吹き飛ばす、ディアボロが水上にいる状態でマンインザミラーで入れ替わる、といった方法がある。
- レッドホットチリペッパーは、近くにいる4部ジョセフを優先的に攻撃する習性がある。
- 隠し能力に書いてないが、チリペッパーのDISC装備+水上歩行で毎ターン漏電し小ダメージを受ける。
- 爆弾になったアイテムをハーヴェストが盗むと、ハーヴェストが周囲8マスを巻き込んで爆死し、その場に爆弾が解除されたアイテムが残る。
ディアボロの持ち物から盗んだ場合、床に落ちていた爆弾アイテムを盗んだ場合のどちらでも起こる。
試練40F~46Fや杜王町ハウスで、吉良に爆弾にされたアイテムを解除したい時に利用しよう。
- 吉良吉影・ストレイキャット・川尻浩作・成長した吉良・レクイエムジョルノ・ウンガロは爆風を受けても10ダメージしか受けない。
封印してもこの能力は無効化されない。
- 川尻浩作に聖なる弓矢を投げると成長した吉良になる。
変化した成長した吉良を倒した際、盗まれたお金は「大家のカバン」にならず、そのままの金額がドロップ、銭投げに使用可能。
- 泥棒前にトニオさんを倒すと泥棒にならない。
- 逆に、封印状態でも睡眠状態でも氷漬け状態でも、トニオが生きてる時に持ち逃げすれば警報が鳴る。
- トニオさんの店のDISCは使用すれば差額が請求されるが、売り物のFFを装備して熱湯DISCを使用した場合、差額は請求されない。
- 億泰のDISCを使ってハラヘリ状態の時にプリンを食べると、そのフロアのみハラヘラズ状態。
- 雪解け水を使った階層では、マニッシュボーイのDISCやデス13の睡眠攻撃を受けても
「10時間寝たようなスッキリとした~」と言うメッセージが出て眠らない。
- 盲目状態の時にヘブンズドアーの罠を踏むと「見えなくて平気だった」と出て何も起きない。
- 中断データを再開して履歴をずっと上にスクロールすると、
「ズボンのチャックを開けたオヤジが通った。」から「雷がペプシの上に落ちた。」までのメッセージが記録されている。
- 露伴に「ピンクダークの少年」を持った状態で話すと、ヘブンズドアーを食らわされる(特に意味はない)。
5部
- G・エクスペリエンスを敵に投げると鈍足になる。
- ヤク中のゴロツキは視界内にオレっちのコートがあってディアボロがいるとオレっちのコートに向かい、そこにのると移動はしなくなる。
- ホルマジオの瓶は未識別状態だと、中身の敵キャラが「何か」としか表示されない。識別すると、中身の敵キャラの名前とレベルが分かるようになる。
- ペッシにプロシュート兄貴のDISCを投げると、成長したペッシになる。ただし次のフロアに行くと元に戻る。
- ディアボロが鈍足状態だと、ノトーリアスBIGに気付かれなくなり攻撃してこない。
- 逆にディアボロが倍速状態になると、ノトーリアスBIGも倍速になって攻撃してくる。
- バステト女神の罠で磁力を帯びていると、リゾットが見える。
- セッコにトラクターのタイヤを投げると混乱状態になる。
- スーパーフライのDISCを発動している状態でレクイエムジョルノに攻撃すると、鉄塔を5匹のカエルにされる。
- コピー人形がフロア内にいる状態でレクイエムジョルノに攻撃すると、コピー人形がコピー人形の破片になる。
- 手持ちにカエルがある状態でドッピオが連絡を取ろうとすると、携帯電話ではなくカエルでボスと連絡を交わす。
- ドッピオ状態で考えるのをやめる(自殺)と「さびしいよォォォォ……ボス電話ください………」となり、死因が「電話待ってます」に。
6部
- ジョリーンや仗助がそのターンでダメージを回復させようとした敵が離れた場合、「○○は仲間を心配している。」とのメッセージが出る。
- ジョリーンは同じ部屋に承太郎のDISCがあると、ディアボロそっちのけでDISCの上に移動し、動かなくなる。
ただしディアボロが隣に移動すると攻撃してくるので注意。
- エンポリオにウェザーリポートかヘビーウェザーのDISCを投げると、エンポリオ(純粋酸素)になる。
- ウェザーにウェザーリポートかヘビーウェザーのDISCを投げると、記憶が戻ったウェザーになる。
- アヌビス神を装備して「ウェザー→川尻浩作」の順番で当たるようにウェザーリポートのDISCを投げると、ウェザーに記憶が戻るだけでなく、何故か川尻浩作に矢が刺さって成長した吉良になる。ウェザーの代わりにエンポリオでも同じ現象が起きる。
- ウェザー・リポートのDISCを発動すると、同じ階にいるアクア・ネックレス、ゲブ神、ストレイ・キャットがレベルアップする。
- F.Fにキリマンジャロの雪解け水を投げるとレベルアップ。
- F.Fに水が熱湯になるDISCを投げると、致命的なダメージを与えて即死。
- ウエストウッド看守が隕石を落とす際に、プラネット・ウェイブスではなく、アース・ウィンド・アンド・ファイアーと叫ぶときがある。
- ヨーヨーマッは同じ部屋にカエルがあると同じようにその上に移動、その上攻撃もしなくなる。
- グッチョの死体は装備DISCを入れると音楽がかかるが、プッチ神父の記憶DISCを入れた場合のみ「メサイア(♪ハ~レルヤ♪)」がかかる。
- グッチョの死体にピッツァを入れ、次いでモッツァレラチーズとトマトのサラダを入れると、ピザ・モッツァレラの歌を歌いだす。
(無印のピッツァのみ。他のピッツァだと歌ってくれない。間に別のアイテムをはさんではいけない。またサラダを先に入れてもいけない)
共通
- DIOかアクア・ネックレスがフロアに居るときハーミットパープルのDISCを発動すると、マップが表示されずにアクア・ネックレスやDIOの写真が表示されることがある。念写した敵はそのフロア内のどれか一体であり、該当する敵を倒すと元に戻る。
- ラバーソウル、ノトーリアスBIGにアイテムを投げると喰われてレベルアップ。
- ラバーソウル、ノトーリアスBIG、サンタナの肉片のダメージは、HPの自然回復と相殺される。なので、最大HPが150あればラバーソウルの肉片でダメージを受けなくなる。
- 階段の上で足を捕まれると、倒すまで下の階にいけない。
- エンポリオなどの射撃攻撃しかしない敵を封印状態や混乱状態にすると、通常攻撃してくるようになる。
- 「射撃敵の通常攻撃は、射撃攻撃より大幅に弱い」と誤解する人もいるが、そうとも限らない。
エンポリオや花京院などの普通の射撃敵は、通常攻撃と射撃で攻撃力は変わらない。
防御にクラフトワークを装備している場合は、むしろ通常攻撃の方がダメージが大きくなる。
ただし、ホルホースやミスタなどの固定ダメージの射撃をしてくる敵は、通常攻撃の方が弱いケースもある。
- 基本、射撃攻撃しかしないキャラはディアボロや仲間に対しては射撃攻撃してくるが、猫は殴る。
ホルホースは封印しなくても、サーフィス人形を殴って攻撃することがある。
- 敵キャラを封印&鈍足状態にすると、封印のエフェクトしか表示されないが、しっかり鈍足になっている。
- 仲間やトニオさんを混乱・凍結・盲目など状態異常にした状態で話しかけると、「○○は話せる状態ではないようだ…」というメッセージが出る。
サヴェジガーデンや鮮血のシャボンでも同じメッセージ。
- 一巡後の世界深層のモンスターハウスでサバイバーを発動させると、物凄いダメージ量の同士討ちが起きるが、グレイトフルデッド発動で敵の攻撃力を下げると、レベル1相当の攻撃力のダメージ量しか出なくなる。
このページに関する情報・意見
最終更新:2024年07月06日 08:10