「Invisible Border」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Invisible Border - (2024/09/18 (水) 20:43:38) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*&this_page() #ref(http://remywiki.com/images/thumb/8/8b/Invisible_Border.png/200px-Invisible_Border.png) アーティストそのものに関しては「[[Life Connection]]」を参照 world sequence名義でjubeatへの楽曲提供はsaucer収録の「[[Life Connection]]」以来となる 現時点でホールド譜面のみで通常譜面はない ||CENTER:BGCOLOR(#cfc):BASIC|CENTER:BGCOLOR(#ffc):ADVANCED|CENTER:BGCOLOR(#fcc):EXTREME|h |HOLD LEVEL|CENTER:4|CENTER:6|CENTER:9.8| |HOLD Notes|CENTER:167|CENTER:301|CENTER:629| |BPM|>|>|CENTER:156| |Time|>|>|CENTER:| |Artist|>|>|CENTER:world sequence| |ジャンル|>|>|CENTER:オリジナル| |Version|>|>|CENTER:Qubell| // 難所などの解説はこの部分に記述して下さい。 // 冗長になる場合はregionで纏めて下さい。 // まだ難所が記載されていない場合は消さないでください。 **この曲で手に入る[[称号>称号(Qubell)]] 【全難易度クリア】スミスの大冒険 【全難易度フルコンボ】伝説の剣を手にした勇者 **解禁方法 [[dig dig Qubell]]参照 **動画 // 動画を載せる際は、 ">" と "]]" の間にURLを貼り、行頭の"//"を削除してください。 // 動画が多い場合は、難易度別あるいは、YouTube/ニコニコ動画で分けられることがあります。 // 動画を追加して5個以上になった場合は、リストをまとめて見やすくするために「#region」内の 'open' を 'close' と書き換えてください。 #region(open,譜面動画) 譜面動画 #region(open,BASIC) BASIC #endregion #region(open,ADVANCED) ADVANCED #endregion #region(open,EXTREME) EXTREME [[譜面動画 EXTREME (シャッター+ハンドクラップ)>https://www.youtube.com/watch?v=rBuv7dm86zw]] // BASIC,ADVANCED,EXTREMEの順に並べ、その中でマーカー順(マーカーページの並び順)、ハンドクラップの有無、BPMの低い順で並べて下さい。 #endregion #endregion #region(open,プレー動画) プレー動画 #endregion **攻略・解説 各譜面の攻略に関する情報はこちらへ。 - [EXT]ホールド拘束が多め。慣れていないとややキツイ。ホールドを抑えている手の指も上手く使わないと取りづらい配置に注意。サビのホールドは全て左端に出現 -- 名無しさん (2016-10-28 14:28:20) - [EXT]Diargosの森と同じタイプでどの指でボールドを押さえないといけないか考えないといけない譜面。クリア目的なら数箇所は無視しても影響はない。 -- dragon_far-east-nightbird (2016-10-29 11:59:08) - [ADV]両端をホールドしつつ真ん中を押す配置が多め。ホールド自体は難しくはないが両端や真ん中2つのホールドは抑え方によってはパネルが見づらくなるので注意。 -- 名無しさん (2016-10-30 12:21:20) - [EXT]60小節目(ラスサビ後半)から急に12分が混ざり出す。曲を覚えてない段階だとリズムの変化に気付けないはずなので、原因の分からないグレを量産することになる。正直聴きこんでも分かりにくい -- 名無しさん (2017-05-09 19:20:22) #comment() ---- #include_cache(攻略時の注意)
*&this_page() #ref(http://remywiki.com/images/thumb/8/8b/Invisible_Border.png/200px-Invisible_Border.png) アーティストそのものに関しては「[[Life Connection]]」を参照 world sequence名義でjubeatへの楽曲提供はsaucer収録の「[[Life Connection]]」以来となる 現時点でホールド譜面のみで通常譜面はない ||CENTER:BGCOLOR(#cfc):BASIC|CENTER:BGCOLOR(#ffc):ADVANCED|CENTER:BGCOLOR(#fcc):EXTREME|h |HOLD LEVEL|CENTER:4|CENTER:6|CENTER:9.8| |HOLD Notes|CENTER:167|CENTER:301|CENTER:629| |BPM|>|>|CENTER:156| |Time|>|>|CENTER:| |Artist|>|>|CENTER:world sequence| |ジャンル|>|>|CENTER:オリジナル| |Version|>|>|CENTER:Qubell| |譜面&br()※外部サイト|CENTER:[[■>https://www53.atwiki.jp/cosmos_memo/pages/2955.html]]|CENTER:[[■>https://www53.atwiki.jp/cosmos_memo/pages/2954.html]]|CENTER:[[■>https://www53.atwiki.jp/cosmos_memo/pages/2953.html]]| // 難所などの解説はこの部分に記述して下さい。 // 冗長になる場合はregionで纏めて下さい。 // まだ難所が記載されていない場合は消さないでください。 **この曲で手に入る[[称号>称号(Qubell)]] 【全難易度クリア】スミスの大冒険 【全難易度フルコンボ】伝説の剣を手にした勇者 **解禁方法 [[dig dig Qubell]]参照 **動画 // 動画を載せる際は、 ">" と "]]" の間にURLを貼り、行頭の"//"を削除してください。 // 動画が多い場合は、難易度別あるいは、YouTube/ニコニコ動画で分けられることがあります。 // 動画を追加して5個以上になった場合は、リストをまとめて見やすくするために「#region」内の 'open' を 'close' と書き換えてください。 #region(open,譜面動画) 譜面動画 #region(open,BASIC) BASIC #endregion #region(open,ADVANCED) ADVANCED #endregion #region(open,EXTREME) EXTREME [[譜面動画 EXTREME (シャッター+ハンドクラップ)>https://www.youtube.com/watch?v=rBuv7dm86zw]] // BASIC,ADVANCED,EXTREMEの順に並べ、その中でマーカー順(マーカーページの並び順)、ハンドクラップの有無、BPMの低い順で並べて下さい。 #endregion #endregion #region(open,プレー動画) プレー動画 #endregion **攻略・解説 各譜面の攻略に関する情報はこちらへ。 - [EXT]ホールド拘束が多め。慣れていないとややキツイ。ホールドを抑えている手の指も上手く使わないと取りづらい配置に注意。サビのホールドは全て左端に出現 -- 名無しさん (2016-10-28 14:28:20) - [EXT]Diargosの森と同じタイプでどの指でボールドを押さえないといけないか考えないといけない譜面。クリア目的なら数箇所は無視しても影響はない。 -- dragon_far-east-nightbird (2016-10-29 11:59:08) - [ADV]両端をホールドしつつ真ん中を押す配置が多め。ホールド自体は難しくはないが両端や真ん中2つのホールドは抑え方によってはパネルが見づらくなるので注意。 -- 名無しさん (2016-10-30 12:21:20) - [EXT]60小節目(ラスサビ後半)から急に12分が混ざり出す。曲を覚えてない段階だとリズムの変化に気付けないはずなので、原因の分からないグレを量産することになる。正直聴きこんでも分かりにくい -- 名無しさん (2017-05-09 19:20:22) #comment() ---- #include_cache(攻略時の注意)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
  1. ...
  2. 13
  3. 14
  4. ...
  1. |Version|>|>|CENTER:Qubell|
  1. ...
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. ...
  1. |Version|>|>|CENTER:Qubell|
  2. |譜面&br()※外部サイト|CENTER:[[■>https://www53.atwiki.jp/cosmos_memo/pages/2955.html]]|CENTER:[[■>https://www53.atwiki.jp/cosmos_memo/pages/2954.html]]|CENTER:[[■>https://www53.atwiki.jp/cosmos_memo/pages/2953.html]]|
Pretty Diffを使用しています