千年ノ理

サントラCD「BEMANI×東方Project Ultimate MasterPieces」からの楽曲
2015/05/14よりSOUND VOLTEX III、BeatStream、REFLEC BEAT groovin'!! Upper、beatmania IIDX 22 PENDUAL、pop'n music ラピストリアと同時配信
曲名は「せんねんのことわり」と読む
ジャケ写のキャラは八意(やごころ)永琳(えいりん)
REFLEC・SDVX・BSと違い、難易度を変更してもジャケットは変わらない(このジャケットはBASIC/NOVICE/LIGHTのもの、ポップンで表示されるジャケットもこれ)
ホールド譜面側の全難易度クリア・フルコンボ称号は存在しない

BASIC ADVANCED EXTREME
LEVEL 4 7 9.6
Notes 315 527 828
HOLD LEVEL 4 8 10.5
HOLD Notes 332 481 882
BPM 153
Time
Artist 猫叉Master
ジャンル 東方アレンジ
Version prop
( [2] : b_Ave. )
原曲 千年幻想郷 ~ History of the Moon
(東方永夜抄)
譜面
※外部サイト
HOLD譜面
※外部サイト


この曲で手に入る称号

【全難易度クリア】禁薬「蓬莱の薬」
  • 東方永夜抄において6Aルートのボス・八意永琳が使用するスペルカード。
    輝夜の力を借りて発動するラストスペルで、自機の攻撃が一切ボスに届かない耐久型。
    なお、蓬莱の薬は原作中で重要な役割がある。
【全難易度フルコンボ】千年幻想郷
  • このアレンジ曲の原曲名。

解禁方法

  • 通常譜面
BONUS TUNE POINTをためて進出できるBONUS TUNEにてプレー後解禁(2015/05/14 10:00~2015/05/28 05:00)
  • ホールド譜面
STAR RECORD「東方アレンジ RECORDS」(2024/06/12 10:00〜2024/07/02 23:59)にて☆を20個集めると解禁。
(1日に獲得できる☆制限なし)


動画

- 譜面動画
譜面動画
- プレー動画
プレー動画

- ホールド譜面動画
ホールド譜面動画
- BASIC
BASIC
- ADVANCED
ADVANCED
- EXTREME
- プレー動画
プレー動画

攻略・解説

各譜面の攻略に関する情報はこちらへ。
  • [BSC]音楽合わせの8分がところどころにある。エクセはそこが勝負となる -- 名無しさん (2015-05-14 22:39:15)
  • [EXT]傾向としてはスライドはもちろんだが、16分ごり押し地帯や混フレ、乱打もある。混フレは左1列4つ打ち。縦スライドが混じるがここは難易度としては緩め。ごり押し地帯は横斜め移動が中心だが、途中で左右に偏った下→上移動が混じるので注意。ラストの乱打は始めは単押しだが、次第に同時押しが混じり密度が濃くなっていく。フルコン狙いは2回ある1+4+5+8+10+11の同時押しに注意。直後に2→6→9、3→7→12と続く。 -- 名無しさん (2015-05-15 20:27:30)
  • [ADV]最後の最後、8分間隔で3+4+7+8が出現。最後で油断して全部グッド出た人がここに...orz -- 名無しさん (2015-05-16 00:54:13)
  • ↑2 続くのは、2→6+9、3→7+12かな 同時押しだったはず -- 名無しさん (2015-05-16 02:00:00)
  • [EXT]序盤と終盤の乱打が難所だが、全体的に稼ぎどころは多め。クリア難易度は低い -- 名無しさん (2016-07-01 11:53:16)
名前:
コメント:

ホールド譜面攻略・解説

各譜面の攻略に関する情報はこちらへ。
  • [ADV]16分はない。道中は簡単な8分が中心。ホールドについてはラストに出張拘束配置がある程度。これらの要素でレベル8は流石に逆詐称で、レベル7クラス。 -- 名無しさん (2024-06-16 22:53:38)
  • [BSC]基本的には4分中心なのだが、曲の拍頭がわかりづらいため少々リズムに乗りにくい。前半には裏拍が出現するため、目押しするのが無難。 -- 名無しさん (2024-06-16 22:55:35)
  • [EXT]ホールド拘束が多く、その中で普通に16分や24分が現れるので運指組みは一筋縄ではいかない。ラストは1つのパネルをホールドしながら16分非交互の発狂がありシャッターが削られる。元の譜面と比べてもかなり複雑になっており、プレー時は注意が必要。 -- 名無しさん (2024-06-16 22:59:36)
  • ↑3 [ADV]ラストのHOLD混フレに1箇所だけ16分が含まれてる。クリア目線で逆詐称なのは同意だけど、EXC狙いだと妥当ぐらいになるのかな。 -- 名無しさん (2024-06-17 00:20:44)
  • ↑大変失礼しましたm(_ _)m 確かに13+14ホールド→7が16分でした。ご指摘ありがとうございます。 -- 名無しさん (2024-06-17 09:54:00)
  • [EXT]ホールドを離さないことよりも、例えば4番ホールド+12番通常マーカーの組み合わせなど、適切な場所で離すまたは余計な所をホールドしないことの方が重要と思われる。場合によってはホールドの早離しも有効。ラストもホールドはつながっておらず両手がフリーになる瞬間がある。このあたりは実機での確認が難しいので動画研究を強く推奨。 -- 名無しさん (2024-06-21 20:49:45)
名前:
コメント:

※攻略の際は、文頭に[BSC] [ADV] [EXT] のいずれかを置くと、どの譜面に関する情報かが分かりやすいです。
※体感難易度を書き記す際は、クリア難度・スコア難度のどちらかなのかを明記してください。
また、攻略と関係ない投稿・重複した内容は削除の対象になります
攻略とは無関係の話は該当する欄(情報交換&雑談) にてどうぞ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月23日 10:29