天空の夜明け (BEMANI SYMPHONY Arr.)

CD「 BEMANI SYMPHONY ORIGINAL SOUNDTRACK 」より移植
原曲はbeatmania IIDX 19 Lincleにて登場
アーティストそのものに関しては「Sky High」を参照
現時点でホールド譜面のみで通常譜面はない。
原曲はBEMANI楽曲だが、アルバムがポニーキャニオン発売のため、版権曲扱いになっている。
BASIC ADVANCED EXTREME
HOLD LEVEL 3 6 9.1
HOLD Notes 165 372 578
BPM 150
Time
Artist Cuvelia × Nagiha + gaQdan
ジャンル オリジナル
Version festo
譜面
※外部サイト

この曲で手に入る称号

【全難易度クリア】Nobilmente(上品に。気高く。)
【全難易度フルコンボ】天上の調べ

解禁方法

フラッグラリー!! SYMPHONY編でTrack1-1(1つ目のマップ)のフラッグを3つ集めると解禁(開催期間:2021/11/02 10:00~2021/12/17 23:59)

動画

- 譜面動画
譜面動画
- BASIC
BASIC
- ADVANCED
ADVANCED
- EXTREME
- プレー動画
プレー動画

攻略・解説

各譜面の攻略に関する情報はこちらへ。
  • [全難度]SYMPHONY編の前半3曲の中でも、リズムの基準となる楽器が見つからず精度で苦戦しやすい。ホールドの多さからさらにズレやすく、スコア詰めは泥沼。 -- 名無しさん (2021-11-06 18:13:48)
  • [ADV]組み合わせでホールドを保つ場所に注意。中盤で13番から斜めに出る箇所(EXT譜面でもホールドのタイミングが共通)、終盤のシンバル2点ホールド直後の8番、12番、16番と増えていく箇所などが該当する。 -- 名無しさん (2021-11-06 18:18:23)
  • [EXT]正方形押しのうち1つだけがホールドになっている所は、ホールド指定されたところを強く押さえる、ぐらいの感覚で4つ全部ホールドを保ったままでいい。 -- 名無しさん (2021-11-06 18:20:42)
  • [全難度]この曲に限らずSYMPHONYシリーズは音量が小さい店だと所々目押しを余儀なくされる。イヤホンジャックが付いていれば使うのも手 -- 名無しさん (2021-11-09 07:38:40)
  • [BSC]ラスト以外は裏打ち無しの4分までだが、時間差や4分で縦一列順に来るホールドの絡みなど、3にしては配置難。おまけにラストの3ノーツは減速してタイミングが掴みづらいので、クリアはまだしもFC、EXCはやや詐称寄り。 -- 名無しさん (2021-11-19 21:47:04)
名前:
コメント:

※攻略の際は、文頭に[BSC] [ADV] [EXT] のいずれかを置くと、どの譜面に関する情報かが分かりやすいです。
※体感難易度を書き記す際は、クリア難度・スコア難度のどちらかなのかを明記してください。
また、攻略と関係ない投稿・重複した内容は削除の対象になります
攻略とは無関係の話は該当する欄(情報交換&雑談) にてどうぞ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月22日 08:44