ピアノ独奏無言歌 ”灰燼”
配信前日の2022/06/12に開催された『BEMANI SYMPHONY Concert 2022』で初披露された楽曲。
wacの楽曲がこの名義でjubeatに収録されたのは初。
SOUND VOLTEX EXCEED GEAR、ノスタルジア Op.3との同時収録。後日pop'n music 解明リドルズ、beatmania IIDX 29 CastHourにも収録。
EXTREMEのノート数は、ホールド無し譜面としては
ドーパミンの1077ノーツを越えるAC譜面最多ノーツとなった。
- 楽曲名に使われている記号「"」(ダブルクォーテーション)は正しい表記では半角文字ですが、ページ作成都合上、ページ名では全角文字の「”」を使用しました。
|
BASIC |
ADVANCED |
EXTREME |
LEVEL |
5 |
8 |
10.7 |
Notes |
408 |
659 |
1109 |
BPM |
100-200 |
Time |
|
Artist |
BEMANI Sound Team "Virkato Wakhmaninov" |
ジャンル |
オリジナル |
Version |
festo |
譜面 ※外部サイト |
|
|
■
|
この曲で手に入る称号
【全難易度クリア】Virkato Wakhmaninov
【全難易度フルコンボ】ピアノ独奏無言歌 "灰燼"
解禁方法
ミッショントラベル"afterglow of Symphony"マップのPHASE LINE 1にて解禁。
曲中のBPM推移
※カッコ内は非常に短時間でBPMが変化していることを表しています
前奏:150-(160-177-183-187-192)-123-116-100-140-151-165-157-147-131
前半:175-170-165
中盤三連地帯:(173-175-176-177-178-180-182-183-185-186-187-189-190-191-192-194-195-196-198)-200-(198-196-194-192-189-185-182-180-177-173-171-167-173)
後半:180-175-180-172-157-150-142-132-(151-156-162-167-172-176)-180-167-180-167-163-160-(165-170-175)-180
(BEMANIWiki:pop'n musicの新曲雑記より転載)
動画
攻略・解説
各譜面の攻略に関する情報はこちらへ。
- [全譜面]BPMは100~200の間で曲中細かく上下している(詳細はBPM変化の分かりやすいIIDX、ポップンの資料が出るのを待った方がいいと思われる)。BEMANI SYMPHONY曲の生演奏をそのまま収録したような譜面とのズレはないがスコア狙いの場合どの難度でも脅威となる。 -- 名無しさん (2022-06-13 21:10:49)
- [EXT]ドーパミンを越える1109ノーツだが同レベル帯でクリア難度は低い方、指押し重視で出張が少なく他の最上級譜面と比較しても疲れにくい。研究も配置や運指組みで頭を使う比率は少ないはず。 -- 名無しさん (2022-06-13 21:19:52)
- [EXT]頻繁にBPMが変わるソフランと緩急の差、ピアノ合わせによるリズム難で難しくなっているが、それはSS以上を狙う場合のお話。SSまでならそこまで難易度は高くない。ただし、中盤にある同時混じりのスライド発狂地帯、ラストにかなりの間の後に登場する同時4連スライドによる孔明の罠には注意する必要がある。--名無しさん -- 名無しさん (2022-06-16 19:34:49)
※攻略の際は、文頭に[BSC] [ADV] [EXT] のいずれかを置くと、どの譜面に関する情報かが分かりやすいです。
※体感難易度を書き記す際は、クリア難度・スコア難度のどちらかなのかを明記してください。
また、
攻略と関係ない投稿・重複した内容は削除の対象になります
攻略とは無関係の話は該当する欄(
情報交換&雑談) にてどうぞ。
最終更新:2024年09月22日 08:56