Lost Dream

Tatsunoshinは2018年から活動しているトラックメーカー・DJ( アーティスト紹介ページ )
公式Twitter内 で告知したjubeatシリーズ初登場となるアーティスト4人のうち、「T」の正体
現時点でホールド譜面のみで通常譜面はない
BASIC ADVANCED EXTREME
HOLD LEVEL 7 9.6 10.7
HOLD Notes 654 827 1045
BPM 180
Time
Artist Tatsunoshin
ジャンル オリジナル
Version Ave.
譜面
※外部サイト


この曲で手に入る称号

【全難易度クリア】ロストドリーム
【全難易度フルコンボ】夢を追いかけて

解禁方法

LIGHT CHAT(常設)でNIGNIGからのメッセージを解読すると解禁

動画

- 譜面動画
譜面動画
- BASIC
BASIC
- ADVANCED
- EXTREME
- プレー動画

攻略・解説

各譜面の攻略に関する情報はこちらへ。
  • [EXT]序盤の8分配置は、glaciaの中盤と構造が似ている。下2段で8分、上2段でピアノのメロディであり、時折出張があるので苦手な人は注意。またそれ以降も時折上下出張の同時押し、ラストは上下振りの激しい16分もあり、全体的に体力が削られる譜面と言える。 -- 名無しさん (2022-08-25 21:55:37)
  • [EXT]他の10.7譜面に比べて初見でどう手を動かしたらいいのかフリーズしてしまうようなホールド視認難要素が、特に前半は目立つ。決め打ちや知識武装、それを実戦で生かせるだけの脳の余裕が必要になり、その場その場の判別だけで処理するようだと脳がパンクして手が止まる可能性が高い。反面で力技や精度コントロールの要求は少なく、研究が特に有効と思われる。 -- 名無しさん (2022-08-31 23:14:01)
  • [EXT]前半キモのホールドラッシュ4小節について、ホールドの終点を抜きにして考えた時のタイミングは16分刻みで「〇〇〇〇|〇-〇-|〇-〇〇|〇-〇-」「〇-〇-|〇-〇-|〇-〇-|〇-〇-」「〇-〇-|〇-〇-|〇〇-〇|〇-〇〇」「〇--〇|--〇-|〇---|〇〇〇〇」、決め打ちが有効な場面のため必ず覚えておきたい。 -- 名無しさん (2022-09-04 09:25:10)
  • [EXT]終盤の最上段or最下段32分スライドについて、特に最下段の処理はスライド用に手を大きく上下移動させていると前後の処理が間に合わなくなる。そういう場合はスライド始点のみを順手で押し、残り3つを逆の手でなぎ払いスライドで取ることを検討してみよう。一応2個ずつの餡蜜でも光るタイミングはあるが、回数が多く安定させるのは非現実的だろう。 -- 名無しさん (2022-09-04 09:34:11)
名前:
コメント:

※攻略の際は、文頭に[BSC] [ADV] [EXT] のいずれかを置くと、どの譜面に関する情報かが分かりやすいです。
※体感難易度を書き記す際は、クリア難度・スコア難度のどちらかなのかを明記してください。
また、攻略と関係ない投稿・重複した内容は削除の対象になります
攻略とは無関係の話は該当する欄(情報交換&雑談) にてどうぞ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月22日 17:44