Ice Candy Coaster
いるかアイスは女性作曲家/ボカロP。主に初音ミクを用いたボーカロイド楽曲を制作している。
BEMANIシリーズへの参加はSOUND VOLTEX EXCEED GEARの「
Chocolate Planet (いるちょこRemix)」に続いて2曲目となる。
(
アーティスト紹介ページ
)
|
BASIC |
ADVANCED |
EXTREME |
LEVEL |
5 |
8 |
10.3 |
Notes |
433 |
689 |
988 |
BPM |
226 |
Time |
|
Artist |
irucaice / いるかアイス |
ジャンル |
オリジナル |
Version |
beyond the Ave. |
譜面 ※外部サイト |
|
|
■
|
この曲で手に入る称号
【全難易度クリア】お菓子の国の遊園地
【全難易度フルコンボ】スタッフがおいしくいただきました
解禁方法
動画
攻略・解説
各譜面の攻略に関する情報はこちらへ。
- [EXT]BPM226で非交互の8分が多く、一度ミスすると復帰が難しい。この速さをこなせる地力があるかどうかで、体感難度は大幅に変わると思われる。 -- 名無しさん (2023-10-29 08:19:50)
- [EXT]偏り8分は確かに多いものの、めちゃくちゃな配置というわけでもなく慣れと実力が伴えば急にスコアが伸びる。クリアは表記相応だが、スコア難易度は10.0クラスになるか。 -- 名無しさん (2023-11-14 13:32:37)
- [ADV]赤と同じく速い8分が多いが、やはり難しい配置は少なく、スコア難易度は低い。後半のハネリズムを除けば素直なリズムで、特にSSS〜EXCの難易度はかなり低い。 -- 名無しさん (2023-11-14 13:36:16)
- [EXT]超高速BPMだが出張不要なため、ある程度の地力がつけば急に簡単に感じるようになる譜面。同じく超高速BPMのTriple Counter[EXT]と傾向は似ている。ホールドの有無を除けば、こちらの方がBPMが上だが配置はより単純でスコアは上げやすい。 -- 名無しさん (2023-11-29 14:40:08)
- [BSC]BEMANIWikiにて逆詐称提案あり。「高速BPMではあるが、ほとんどが単純な4分音符で構成されている。付点4分音符も曲調から推測しやすく、タイミング難の多いLv4の譜面よりも取っつきやすい。」 -- 名無しさん (2024-03-03 10:29:00)
- [BSC]4分音符がほとんどとは言え、BPM 226の超高速に加え、配置ごとの移動距離が大きく広い視野が求められたり、小さな正方形を描く死角配置など、十分にLv相応。 -- 名無しさん (2024-03-03 10:29:17)
- [ADV]BEMANIWikiにて逆詐称提案あり。「広範囲で素早く8分を押す必要があるものの、基本的に単押しが多い上に難しい押し方は全然要求されない。多少GREAT、GOODが出ることがあっても比較的楽に捌けるため、Lv8の地力は必要ないだろう。少なくとも16分を多く含むリズム難傾向のLv7 EXT譜面や、今作同レベルの「ギザバ怪文書(ADV)」ほどの脅威はない。」 -- 名無しさん (2024-03-03 18:40:05)
- [ADV]反対意見として、「単押し多めで忙しい上にシャッターが重く、個人差が出るのでは。ギザバ怪文書と比較している時点でスコア難易度で判断していると思われるが、クリア難易度では個人差or記載なしで良いと思います。スコア難易度は確かに低くなりますが、重シャッターなのとパネル全体を高速BPMで追う必要がある譜面ですのでクリア難易度逆詐称はないですね。」「BPM的に比較するなら「KINGWORLD(ADV)」でしょうか。重シャッターとはいえあちらほどのリズム難要素がないので、記述なしで良いのかもしれません。」 -- 名無しさん (2024-03-03 18:40:16)
- [ADV]高速譜面に慣れている上級プレーヤーからすれば、8分単押しが続くこの譜面はスコア難易度が低くなるが、挑戦レベルのプレーヤーの場合は速度に振り落とされる可能性が高い。場合によってはマーカーを追いかけるのを諦めてしまうこともあるだろうか。12分ハネリズム地帯も含めて片側2連のゴリ押しが多く、「12→11→10→9→5→6→7→8」の高速Uターンは十分脅威。 -- 名無しさん (2024-03-03 18:40:30)
- [EXT]BEMANIWikiにて逆詐称提案あり。「高速な中で休みなく、同時押しや単押しの8分を押す必要があるものの、特に難解な押し方は要求されない。同時押しの形自体はどのパートでも認識しやすいものが多く対処は楽な方。BPM 226に追いつけるかどうかが勝負になるので個人差はあるかもしれないが、小数点表記に1~3は必要ないだろう。」 -- 名無しさん (2024-03-04 21:37:12)
- [EXT]まずBPM 226の超高速の時点で、同レベル同タイプのvoltississimo(EXT)と同じく適正以下のプレーヤーは速さで振り落とされる可能性がある。上から4つ目のコメントの「ある程度の地力がつけば急に簡単に感じるようになる譜面」の通り、逆詐称よりはクリア難スコア易の個人差譜面と捉えるのが適切だろう。 -- 名無しさん (2024-03-04 21:37:30)
※攻略の際は、文頭に[BSC] [ADV] [EXT] のいずれかを置くと、どの譜面に関する情報かが分かりやすいです。
※体感難易度を書き記す際は、クリア難度・スコア難度のどちらかなのかを明記してください。
また、
攻略と関係ない投稿・重複した内容は削除の対象になります
攻略とは無関係の話は該当する欄(
情報交換&雑談) にてどうぞ。
最終更新:2024年11月19日 00:33