⭐︎システム
四章番外編前編では、四章での調整内容を反映致しません。そのため一部の武器のバランスが整っていない場合がございます。ただしVUNDジョブに対する調整は反映されますが、四章以降の新しいジョブには対応しません。全体を通して、戦闘のやり直しはできず、一度でも全滅すれば挑戦失敗となります。もし戦闘不能で戦闘終了してしまった味方がいる場合、戦闘後にHP1の状態で戦闘可能となります。
四章番外編前編では、四章での調整内容を反映致しません。そのため一部の武器のバランスが整っていない場合がございます。ただしVUNDジョブに対する調整は反映されますが、四章以降の新しいジョブには対応しません。全体を通して、戦闘のやり直しはできず、一度でも全滅すれば挑戦失敗となります。もし戦闘不能で戦闘終了してしまった味方がいる場合、戦闘後にHP1の状態で戦闘可能となります。
⭐︎スポット
第四章番外編では、各エリアで7箇所の「スポット」を通過することになります。スポットにはさまざまなイベントが存在しています。装備やアイテム、VUNDなどもこのスポットを介して入手できます。ただし、「強力な敵」や「非常に強力な敵」などが出現する可能性もあり、危険が伴いますが見返りも大きいです。
選択可能スポットは毎箇所2〜3スポットあり、選択したスポットから進行していきます。
第四章番外編では、各エリアで7箇所の「スポット」を通過することになります。スポットにはさまざまなイベントが存在しています。装備やアイテム、VUNDなどもこのスポットを介して入手できます。ただし、「強力な敵」や「非常に強力な敵」などが出現する可能性もあり、危険が伴いますが見返りも大きいです。
選択可能スポットは毎箇所2〜3スポットあり、選択したスポットから進行していきます。
⭐︎エリア
「フュージョン・オールナイト」では、3つのエリアを進んで最終ボスに挑んでもらいます。体力は戦闘終了時にも一切回復せず、各エリア出口に着くと控えメンバーも含めて、HPが20%分回復し、ランダムな次エリア級の販売武器一つを獲得します。またロールドールの強化ができる場所が配置されています。さらにトレンシスとイズールは、自動的に次エリアのレベルまで体力等が強化されます。張り付き、集中、紋章、VUNDジョブはいつでも利用可能です。
「フュージョン・オールナイト」では、3つのエリアを進んで最終ボスに挑んでもらいます。体力は戦闘終了時にも一切回復せず、各エリア出口に着くと控えメンバーも含めて、HPが20%分回復し、ランダムな次エリア級の販売武器一つを獲得します。またロールドールの強化ができる場所が配置されています。さらにトレンシスとイズールは、自動的に次エリアのレベルまで体力等が強化されます。張り付き、集中、紋章、VUNDジョブはいつでも利用可能です。
⭐︎ロールドール
使用すると、味方として操作できるサポートキャラクターを一名選択してパーティに加入させられるようになります。ロールドールを強化すると、二/三章の状態に強化されます。またロールドールは三章の状態になると自動で専用紋章を獲得します(ジャッカスを除く)。行動順に関してはDEX順を基準としています。入手時には最新状態まで強化されます。
使用すると、味方として操作できるサポートキャラクターを一名選択してパーティに加入させられるようになります。ロールドールを強化すると、二/三章の状態に強化されます。またロールドールは三章の状態になると自動で専用紋章を獲得します(ジャッカスを除く)。行動順に関してはDEX順を基準としています。入手時には最新状態まで強化されます。
⭐︎石盤
挑戦開始時に選択する石盤は、種類によってさまざまな効果を引き出します。石盤ポイントを戦闘で獲得して石盤レベルをアップさせましょう。石盤ポイントの獲得量は、通常D20+80ポイント、強敵D40+120ポイント、非常強敵D80+200ポイント。
挑戦開始時に選択する石盤は、種類によってさまざまな効果を引き出します。石盤ポイントを戦闘で獲得して石盤レベルをアップさせましょう。石盤ポイントの獲得量は、通常D20+80ポイント、強敵D40+120ポイント、非常強敵D80+200ポイント。
⭐︎リンクリング
リンクリングを取得しました。リンクリングで呼び出す輪霊は、特定のサポートキャラクターと同時に編成することで特殊な効果を発揮します。また輪霊が持つ技は誰でも使用可能であるため、これを利用して戦闘を有利に進めましょう。
リンクリングを取得しました。リンクリングで呼び出す輪霊は、特定のサポートキャラクターと同時に編成することで特殊な効果を発揮します。また輪霊が持つ技は誰でも使用可能であるため、これを利用して戦闘を有利に進めましょう。