确认收货
受取確認。
荷物を受け取ったときに押す。
受取確認後、セラー(売り手)に料金が支払われます。
評価もしてあげてください。
荷物を受け取ったときに押す。
受取確認後、セラー(売り手)に料金が支払われます。
評価もしてあげてください。
「确认收货」を押さなくても收货地址が中国国内の場合は15日、日本の場合は30日で自動的に「交易成功」(取引完了)となる。
荷物届いてないのに押しちゃった!って人を見ますが、
大体は押しちゃっても問題なく届くと思います。多分。
大体は押しちゃっても問題なく届くと思います。多分。
延长収货
自動的に「交易成功」(取引完了)となる期限を延長する。
トラブル(配送トラブルや欠陥品が送られたり…etc)になったときに使う。
前述の通り
「确认收货」を押さなくても收货地址が中国国内の場合は15日、日本の場合は30日で自動的に「交易成功」となる。
が、セラーと揉めている最中に料金が支払われてはまずいので、期限内に解決できなさそうな場合に押す。
「确认收货」を押さなくても收货地址が中国国内の場合は15日、日本の場合は30日で自動的に「交易成功」となる。
が、セラーと揉めている最中に料金が支払われてはまずいので、期限内に解決できなさそうな場合に押す。
トラブルになっていないときは押さないでください。
Q. じゅりさん、こんばんは。
いつも勉強させていただいております。質問なのですが、タオバオ待收货に延长収货というボタンがでております
訳しても延長領収書?という和訳になり、どのような代物なのか理解出来ません
不躾ながらどのような物かご存知でしたら、ご教授願いたく存じ上げます。よろしくお願いいたします。
いつも勉強させていただいております。質問なのですが、タオバオ待收货に延长収货というボタンがでております
訳しても延長領収書?という和訳になり、どのような代物なのか理解出来ません
不躾ながらどのような物かご存知でしたら、ご教授願いたく存じ上げます。よろしくお願いいたします。
A.确认收货/延长収货について🌱
タオバオの「待收货」(=配達完了待ち≒受取確認待ち)ステータスには制限時間があります。
タオバオは「确认收货」(=受取確認)後に料金がセラーに支払われる仕組みとなっており、荷物を正常に受け取った後「确认收货」すれば「交易成功」(=取引完了)となりセラーにお金が支払われます!(評価もしてあげてください☀️)
ちなみに買い手がずっと「确认收货」しなかった場合であっても、收货地址が中国国内の場合は15日、日本の場合は30日で自動的に「交易成功」となります。
4PXの官方物流(集运)をお使いの人は30日が期限ということですね〜👌
タオバオは「确认收货」(=受取確認)後に料金がセラーに支払われる仕組みとなっており、荷物を正常に受け取った後「确认收货」すれば「交易成功」(=取引完了)となりセラーにお金が支払われます!(評価もしてあげてください☀️)
ちなみに買い手がずっと「确认收货」しなかった場合であっても、收货地址が中国国内の場合は15日、日本の場合は30日で自動的に「交易成功」となります。
4PXの官方物流(集运)をお使いの人は30日が期限ということですね〜👌
そして質問主さんのいう「延长収货」(=受取確認期限の延長)は直接翻訳ぶち込むと延長領収書とかいう意味不明な訳になります!!!(笑)
んでいつ使うのかと言いますと、トラブった時です!
例えば配送トラブルや欠陥品が送られたり…etcというトラブルが発生した時に使います!
先述したとおり受取確認をしていない場合であっても、セラーの出荷後15日or30日が経過した場合自動的に取引完了となってしまいます!やばいよ!!セラーともめてる真っ最中なのにお金がセラーに支払われちゃうの、まずくないですか??
トラブらないのが一番ですが、もしトラブルが発生して、期限内に解決できなさそうな場合は「延长収贷」してくださいね☀️
んでいつ使うのかと言いますと、トラブった時です!
例えば配送トラブルや欠陥品が送られたり…etcというトラブルが発生した時に使います!
先述したとおり受取確認をしていない場合であっても、セラーの出荷後15日or30日が経過した場合自動的に取引完了となってしまいます!やばいよ!!セラーともめてる真っ最中なのにお金がセラーに支払われちゃうの、まずくないですか??
トラブらないのが一番ですが、もしトラブルが発生して、期限内に解決できなさそうな場合は「延长収贷」してくださいね☀️
セラー側からすると、延长収贷されちゃう=お金が入ってくるのが遅れるってことなので嫌がられる行為となります。トラブってないなら「延长収贷」しないでくださいね!荷物を受け取ったあとはすみやかに「确认收货」してあげてください…!!
良きタオバオライフを〜🌱
良きタオバオライフを〜🌱