し(感動詞)

辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 感動詞 ① 騒々しさを制止し沈黙させるためにいう語。しいしっ
② 牛馬、禽獣などを追う時に発する語。しいしっ ※随筆・卯花園漫録(1809)一「牛馬を追ひ又留るに、シ、ドウといふ。シといへば走り、ドウといへばとどまる也」
広辞苑 感動詞 ①制止または沈黙させるために発する声。しい
②鳥獣などを追うときに発する声。
③人に呼びかける声。しし
大言海 感動詞 おしノ條ヲ見ヨ〕
(一)禮儀ノ時、鳴リ高キヲ警ムル聲。貴人ノ通行ノ際、 先追 (サキオヒ)ノ聲。先キニ居ル人ヲ呼ビカクル聲。延ベテ、しい
「し、し、申ス」「しッしット唱フ」
(二)馬、又ハ、鳥獸ナド追フ聲。しい 萬葉集、十一 廿七 宮材 (ミヤキ)引ク、泉ノ 追馬 () 喚犬 ()ニ、(杣ニ)立ツ民ノ、息ム時モナク、戀ヒワタルカモ」
同、十三 廿七 長歌「遊バシシ、我ガ大君ヲ、霞立ツ、春ノ日暮シ、 喚犬 () 追馬 ()(カガミ)(眞澄鏡)、見レド()カネバ、 萬歲 (ヨロヅヨ)ニ」(以上、追馬ノ二字ヲ、そニ宛テタリ)

検索用附箋:感動詞

附箋:感動詞

最終更新:2023年06月03日 18:45