(無題) -- セレン 2008-01-28 09:21:12
この日は地味に・・・・・・・・生命の危機があったのです。
男性にした蛍がいるよ……
多分表面上は冷静な顔というか、そんな起伏があるように見えないんだろうなぁ……。
それで――
基本的に常にいじめられる側にあった。
なのだが、やはり蛍も高校以後は露骨な苛めは減ったそうで、でも大人的ないびりはあったみたい。
塾の事務をやってたときは上司に毎日怒られて、その上司の悪口を延々言って泣いてたなぁ……。
俺は会社を家に持ち込まない家庭で育ったから、蛍のその行動が変に思えたが。
で、自分も色んなバイトしたから感じたことなんだけどね、
ハッキリ言ってドキュンの方が苛めてくるよ。
忙しい職場で知能ワークだと、そういうことはないと思う。
例えばウチ。出版なんだが、事務は結構大奥な悪口を言ってる。
でも編集は言わない。ひたすら自分の世界に篭って仕事してるし、忙しいから他人のことが気にならない。
つーかデスクにいて編集が社長以外のw悪口いったの聞いたことない。
で、推薦したいのだが、傷つきやすい自分というのはそんなに簡単に変えられるものじゃない。
受け止め方とか本には書いてあるけど、うそだ。人には持って生まれた感受性の鋭さがある。
アルカなんかやって雅だとか感じるのは、かなり神経が鋭くないと、ムリだと思うよ。
だから、自分が変わらないなら、周りを変えればいい。
対人関係のほとんどない知能職につけば、随分違うと思うよ。
そのデパートみたいなことはウチでは見たことがない。
それで、出版編集には興味なさそうだから推薦したいのは、データ打ち。
あるいはDTPの作業のみ(渉外なし)、編集校正スタッフ、翻訳スタッフなど。
データ打ちは今の時代でも受容がまだ多少ある。
翻訳スタッフはTOEICで860とか900以上取れば結構クチがある。
でも英語苦手と言ってたので、ちょっとどうかなと思う。
とにかく、デスクワークで、人と関わらないのがいいと思う。
作業的に肉体労働経験が多いのなら、本屋の配送部とかはどう?
こないだジュンクの配送の人と飲んだけど、フゥシカやKakisさんに合うなと思った。
適正ってあると思う。自分をムリに合わせるんじゃなくて、自分を受け入れてくれるところを探すといいと思う。
貴方が貴方を変えなくても、いいんだよ。貴方が社会を選べば。
- ありがとう・・・・・。進路は・・・・・・即答しかねるかな。また・・・・・・・心が壊れるような犠牲を払って前に進むんだと思います。 -- luni (2008-01-28 16:01:58)
- ところで、日本語大事典方式で古~新生の語彙をここで一括処理すべきか、ラテン語・イタリア語・エスペラント並に別言語と見なして別冊方式で行くか迷うところ。一つの言語として使うならノイズが少ない方がいいものの、新語を作るときの語源学を考えると一括方式もいいし。 -- kakis (2008-01-28 16:07:26)
- 個別言語の検索性能では、PDIC・FDICのほうが効率が良い。ここはアルカ総合サイトとして用いるというのも手だ。携帯では各記事のデータが重くて使えなくなるがな。 -- koreori (2008-01-28 16:12:45)
- 進路相談ありがとう。結局のところ、最初の一歩を踏み出す勇気待ち、なのよね。@wikiだけど、私は分冊方式の方が軽くていいと思うわよ。何らかの形でダウンしてもリスクの分散にもなるわ。でも、未来には一つの作品の中に古・制・新その他のアルカ系言語が混ざった作品が出るかもしれないと思うと微妙なのよねぇ。クロノクロスみたいな平行世界をテーマにしたものが出るとするとね。 -- mitora (2008-01-28 16:19:18)
- 最初の一歩か……。その気持ちは分かるな……。辞書は分館しておいてあとでどうとでもっていう現在の方針でいいような気がします。 -- seren (2008-01-29 12:29:28)
- それと、並行世界は面白そう。皮肉もこめて、レインと紗枝とミールが一同に会してファミコンジャンプみたいになったらワロス。色んなアルカが使われる小説。じ、自虐的だなぁ…… -- seren (2008-01-29 12:30:37)
- たぶん、レインタソと紗枝タソは方言範囲内で通じても、ミールタソは孤立しそうな予感。sae"anso ket-ir kacten." lein"ket-ir? tee, tee, ket-in et tea." sae"nya...... tal anso xa-i mi koa im tiz tisee. son "ket-ir" et tea dec" lein"nya? tisee? dec? ala ti ku-i to? arkas." sae"nyaa......." miir"latu de kalte? nee, tit se tan kur al? non lan keta ker ruxilo!" sae/lein"( ゚д゚)・・・・・・・・. ala ti ku-i to?" -- kakis (2008-01-29 21:12:47)
- ??"aa, mic un mics-a an. vartsec e ti ke-ip isk." lein"ti e ne? haa, lan da en ku-e arka zal xa-i koa...... arte..." -- kakis (2008-01-29 21:27:38)
- 解説するとミールタソ=古アルカ(91~01年)、??さん=中期制アルカ(03?~05/12/19)、レインタソ=後期制アルカ(05/12/19~07/10/ごろ)、紗枝タソ=晩期制アルカ(07/10頃~08/01/19) -- kakis (2008-01-29 21:31:58)
- ややこしいよ・・・・・・・・。これに新生アルカのヒロインが加わるとすごいカオスだよ・・・・・・。 -- luni (2008-01-29 21:33:28)
- 制アルカの面々は方言範囲内で大丈夫だと思うわよ。問題は、古⇔制⇔新の間の意思疎通ね。共通の単語も多いけど・・・・・・・やっぱり可哀想だけど、ミールちゃんが孤立するわ。 -- mitora (2008-01-29 21:36:05)
- ちょww 蛍来てるしww このファミコンジャンプ面白杉。文頭のnyaがこんなに可愛いとは思いませんでした。キャラをよくつかんでるなぁ。紗枝とレインがポカーソしたところで思わず吹いたw -- seren (2008-01-29 21:44:11)
- よかった。ファミコンジャンプに習ってドラゴンボール集めは必須ね。しかも最後はナメック星編。 -- mitora (2008-01-30 19:10:28)
- 世界観がおかしいよ・・・・・・・・。でも、アルディアも最後は宇宙編だから・・・・・・ありそうです・・・・・・。 -- luni (2008-01-30 19:11:58)
最終更新:2008年01月30日 19:11