asm /// / 問:2 \ 14:seren:klel \ [ yuo ] \ onalに問う、問いただす、問い合わせ、照会、尋ねる、質問する、尋問する、訊問する、試問する、疑問に思う、求める \ [ vetyolom ] \ asm-eulが答えを知らない。kno-eは答えを知っている。ism-easm-eされたものに使う。kne-ekno-eされものに使う \ [ ova ] \ ism-e 質問に答える \ asm-e da 質問を浴びせる \ asm-e 質問を投げかける \ ism-e tip 質問を受け流す \ fonl-e asm 質問をかわす、質問を避ける、質問(されたもの)をそらす \ asm-e alt 質問(する内容)をそらす、別の質問をする \ asm-e da 質問を繰り返す \ mikm-e asm 質問を撤回する \ asm lol 面白い質問 \ asm emat 気の利いた質問。相手のことを思いやった質問 \ asm nant 個人的な質問 \ asm velx くだらない質問 \ asm leit ばかな質問 \ asm hax 鋭い質問 \ asm tap 率直な質問 \ asm palv 単刀直入の質問、露骨な質問 \ asm lel つまらない質問 \ asm rom 唐突な質問 \ asm som 複雑な質問 \ asm itl ぶしつけな質問 \ asm dam 的を射た質問 \ asm xep 難しい質問 \ asm yet 厄介な質問 \

asm del ti lax-e we del hal az hil e galgil /// / コインの表裏どちらがほしいかというような質問:片方だけは選べないのに片方だけ取ろうとする、いいとこどりをしようとする \ 15:seren:klel \ [ prok ] \ 片方だけは選べないのに片方だけ取ろうとする、好きな方だけ取ろうとすること、いいとこどりをしようとすること。コインの表の柄が気に入って表だけほしいと思っても、コインを得た以上、必然的に裏も手に入れてしまう。仮に裏がいらなくとも手に入る。にもかかわらずコインの表裏のどちらがほしいかというのは無駄な議論である。このように、何かと何かが連動していて切り離せないのに、そのどちらかだけを選んだり望んだり与えようとしたりするさまをこの格言は表わしている。この格言は悪い意味で使われる。切り離せないのに切り離せると思っている愚かなさまを表わしている \ "zik-al gil az tonk"?? tu et asm del ti lax-e we del hal az hil e galgil(「金か地位のどちらがいいか選べ」だと?そんなのコインの表裏どちらがいいかと聞くようなもんだ(そんなの荒唐無稽だ。金があれば地位も付いてくるし、その逆も然りだ)) \
最終更新:2007年10月30日 16:31