鈴蘭 -- seren 2007-07-07 21:53:23


月とか湖とか、わりと大きな単位で神は支配するんですが、アーディンはなぜかピンポイントで鈴蘭なんですよね。不思議だなーと昔思っていたんですが、フィンランドの国花って鈴蘭なのね……。あぁそれでかと思った。

僕らでいう桜みたいなもののようす。おいおい、それって人工文化的に良いのかよと突っ込みたくなります。

アーディンは自らを泣かせながらアーディンの元から山へ去ります。

アーディンは自らを泣かせながらラマンの元から山へ去ります。


  • sentant, ivl-ik. "an et Tendo del serozik, serozik, mana hen. an et serozik sam, serozik. al insni fon, e tiun lizm lizm....... as-in miks tu ka vankate yun avax aa. hai an san-e miks e serozik von miks e lisik imen xier man liv. zopk mir e seroz et seren rou in kax vetmoms. -- kakis (2007-07-07 22:33:04)
  • "lizm" os tal "lijm". fak "kax" os tal "tex" -- kakis (2007-07-07 22:44:40)
  • rouでなくrauだろう。疲れているようだから早く寝た方がいい。 -- koreori (2007-07-07 22:55:37)
  • へぇー、そんな歌があるんですか。俺もスーパー時代に「さかなさかな」と「コロッケ君」が頭から離れなかったなぁ。seren rau?俺、苗字??arbazard rauみたいな用例ですm(_ _)mちなみにそう言われると凄い壁を感じますが。 -- seren (2007-07-07 23:13:19)
  • なるほどね、読んで理解しました。苗字の代わりをするってそういう意味で取ったのか。seren arbazard=seren rauみたいな。どちらかというと苗字につける敬称なんです。lutia rauとか。レインだとyutia rauとかね。静ならmizki rau -- seren (2007-07-07 23:16:50)
  • rau(~氏)はkakis位相です。「~さん」だとルニと激しくダブりそうなので。 -- kakis (2007-07-08 20:39:02)
  • ルニは、「激しく~」なんて言葉は使わないよ・・・・・。本当は「セレンさん」って呼ぶのがなんだか気恥ずかしいんじゃないかなぁ?謝るとか褒めるとかもできないし・・・・・・・・いろいろと素直じゃない人ですね。 -- luni (2007-07-08 20:42:03)
  • そっかぁ、日本語のほうが敬称多いから使い分けできるからなぁ。 -- seren (2007-07-09 09:02:30)
名前:
コメント:
最終更新:2007年07月09日 09:02