格ゲー攻略保管庫 @ ウィキ
各タイトルの読みあいについて
最終更新:
kakugelibrary
-
view
ストリートファイター6
立ち回りの読みあい
・当て(差し返しを狙っている相手に接近しリーチの長い下段で崩す。前歩きに突進技を狙う。)
・置き(判定の強い技、硬直の少ない技をあらかじめ置いておき、接近する相手に当てる。)
・差し返し(接近を嫌がっている相手の置き技に対して、歩きで空振らせて硬直に技を当てる。)
当て>差し返し>置き>当ての三竦み
・置き(判定の強い技、硬直の少ない技をあらかじめ置いておき、接近する相手に当てる。)
・差し返し(接近を嫌がっている相手の置き技に対して、歩きで空振らせて硬直に技を当てる。)
当て>差し返し>置き>当ての三竦み
起き攻めの読みあい
(起き攻め側)打撃に対して(被起き攻め側)ガード
打撃を食らうリスクよりは投げを食らったほうがリスクは少ないが、まったく投げ抜けを入力しないと投げだけで大ダメージを受けてしまう。
(被起き攻め側)ガードに対して(起き攻め側)投げ
投げ抜けを入力すると打撃の起き攻めを食らってしまう。
(起き攻め側)打撃・投げの二択に対して(被起き攻め側)無敵技
無敵技だと打撃・投げの二択の両方に勝てるが、ガードされると大ダメージを受ける。
(起き攻め側)打撃・投げの二択に対して(被起き攻め側)ドライブリバーサル
無敵技と同じく打撃・投げの二択の両方に勝てるが、発生が遅くガードされると確定反撃あり。
打撃を食らうリスクよりは投げを食らったほうがリスクは少ないが、まったく投げ抜けを入力しないと投げだけで大ダメージを受けてしまう。
(被起き攻め側)ガードに対して(起き攻め側)投げ
投げ抜けを入力すると打撃の起き攻めを食らってしまう。
(起き攻め側)打撃・投げの二択に対して(被起き攻め側)無敵技
無敵技だと打撃・投げの二択の両方に勝てるが、ガードされると大ダメージを受ける。
(起き攻め側)打撃・投げの二択に対して(被起き攻め側)ドライブリバーサル
無敵技と同じく打撃・投げの二択の両方に勝てるが、発生が遅くガードされると確定反撃あり。
ストリートファイター6 特有の読みあい
【ドライブゲージを絡めた読みあいについて】
自分と相手のドライブゲージ残量によって効果的な立ち回りが変わってくる。
(例)相手のSAゲージ3本 Dゲージ残量が3以下 (相手視点)通常技のリターンがかなり下がり、バーンアウトの可能性もある。その為置き技にラッシュが仕込めない、OD無敵技を使いづらい、時間を使わせる立ち回りをやってくる。こちらは前に詰めながらしゃがみ中Kなどで当てにいくなど。
(例)相手のSAゲージ3本 Dゲージ残量が3以下だが、こちらの残体力が50%相手視点の状況は上記と変わらないが、こちらの体力がリーサル範囲なので、置き技にラッシュを仕込んでいる可能性が高い。こちらは前に詰めながら差し返し重視の立ち回りにするなど。
自分と相手のドライブゲージ残量によって効果的な立ち回りが変わってくる。
(例)相手のSAゲージ3本 Dゲージ残量が3以下 (相手視点)通常技のリターンがかなり下がり、バーンアウトの可能性もある。その為置き技にラッシュが仕込めない、OD無敵技を使いづらい、時間を使わせる立ち回りをやってくる。こちらは前に詰めながらしゃがみ中Kなどで当てにいくなど。
(例)相手のSAゲージ3本 Dゲージ残量が3以下だが、こちらの残体力が50%相手視点の状況は上記と変わらないが、こちらの体力がリーサル範囲なので、置き技にラッシュを仕込んでいる可能性が高い。こちらは前に詰めながら差し返し重視の立ち回りにするなど。