このページはまず覚えておきたい内容を扱っています。
始める前、初めて間もない人向けです。
このページの情報は2014/07/17現在のものです。
アップデートで変更されている可能性があります。
ステップ1 最初の戦姫を選ぼう
まずは「
太上老君」、「
天照大神」、「
シヴァ」から最初の戦姫を選びましょう。
各戦姫の特徴は以下の通りとなっています。
太上老君(CV:石原夏織)
怠惰な生活を望む自由な性格。
全ステータスのバランスが取れている。
風属性の味方を強化する技能「悠」を持っていることがある。
天照大神(CV:小倉唯)
高飛車でツンデレ。
ステータスは高水準
攻撃距離が短いため、攻めこまれた時に反撃ができないケースが多い。
シヴァ(CV:日高里菜)
ロリ。
高い攻撃力と長い攻撃距離で「やられるまえにやる」アタッカー。
防御は非常に低いので攻撃を受け始めたらすぐに崩れる。
オススメの選択は太上老君。続いてシヴァ。
天照大神は攻撃できない相手が多すぎるため、高いステータスを活かし辛いです。
選ばなかった戦姫もすぐに手に入るのであまり悩まずに選択しましょう。
ステップ2 覚えておきたい機能を把握しよう
初心者のうちからチェックしておきたいものを覚えましょう。
・ホーム画面
ログイン後まず開かれるページ。
チェックしておきたいのは画面の右上にある「祭事報酬受取」と「ログインボーナス」。
「祭事報酬受取」は公式イベントなどで配布されたアイテムを受け取ることができます。
貴重なアイテムが手に入ることが多いので、こまめに受取チェックしておきましょう。
「ログインボーナス」はカウントが付いているアイコン。
1日の最初のログインからリアルタイムでカウントが始まり、
このカウントが0になるとアイテムを受け取ることができ、受け取ると次のカウントが始まります。
カウントはログインしていない間も進みますが、
受け取らないといつまでも次のカウントへ移らないので損になります。
こまめにログインしてできるだけたくさん受け取れるようにしましょう。
貰えるアイテム数に限りはありますが、毎日リセットされるので忘れないように。
また、ホーム画面で表示される左メニューの中に「音量」の項目があります。
名前の通りゲーム音量を変更できますが、
ホーム画面のメニューにしかありません。
音量変更したいときはホーム画面に戻りましょう。
・成就
ゲームでの功績に対してアイテムが貰える場所です。
チェックしておきたいのは「毎日成就」。
一度貰うと消える他の成就と違い、毎日成就は毎日リセットされます。
報酬に貴重なものはありませんが、達成条件が簡単なものばかりなので
できるだけ毎日、全ての「毎日成就」をクリアして報酬をゲットしていきましょう。
・仙桃樹
桃の精「モモちゃん」を水やりで育成するところです。
水やりを続けているとアイテムが貰えるのでどんどん水をあげましょう。
水やりは1日30回まで。
注意点として、モモちゃんが散歩状態にあると画面移動できなくなります。
その際はモモちゃんをダブルクリックして元の位置に戻しましょう。
(たまに動いてないのに散歩状態になっている場合もあります)
・持物
実は「編成」と同じページが表示される項目なのですが
開いた時最初からアイテム一覧が表示されています。
アイテムを使ったり確認するときはこの項目をクリックすると便利でしょう。
ステップ3 事変で行動力を消費しよう
ゲームをプレイする上で重要となる「行動力」はリアルタイムに回復します。
MAXのまま放置するのは自然回復分が勿体ないので早速出陣しましょう。
戦闘は「事変」から行くことになります。
事変画面には「蓬莱」「高天原」「須弥山」「七曜事変」「蓬莱仙境」の5地方、
さらに各地方に複数の事変があります。
とりあえず最初から行ける「蓬莱」の「落桃華栄道」を選択しましょう。
開くとまたまたたくさんの項目が出てきますが、
基本的に順番通り開放されるので、まず選べる「龍城 屍王ノ乱」の1-1からクリアしましょう。
ステップ4 戦闘しよう
事変を選択するとロード後に戦闘が始まります。戦闘前会話などはありません。
戦闘の唯一にして絶対の勝利条件は「中央ラインに居る敵戦姫を撃破すること」。
制限時間や敵戦力ゲージなどはないので、とにかく敵総大将を倒さなければなりません。
しかしこちらの大将は動くことができないので(基本的にそのままでは)勝つことができません。
そこで使用するのが「神兵」です。
神兵は戦姫の代わりに突撃して戦ってくれる兵士たちです。
画面左下にある神兵をクリックして召喚できます。
召喚には「魂」を必要とします。
画面右上で増えているのが魂であり、召喚には各神兵のコスト分を消費することになります。
最初は消費コストについて困ることはないのでガンガン召喚しましょう。
召喚された神兵は自動で進軍・戦闘してくれるので見守るのみ。
神兵が敵総大将を撃破すると勝利。霊玉と経験値を入手することができます。
行動力が溜まったらどんどん事変に出陣しましょう。
ステップ5 戦力を充実させよう
戦闘には戦姫を3人まで出陣させることができます。
また、敵も次第に3人で出現するようになってきます。
そのため、いつまでも戦姫1人で事変に挑むのは厳しくなります。
ひとまず戦姫を3人揃えることを目指しましょう。
戦姫は基本的には「召喚」の項目から獲得することができます。
召喚には色んな種類がありますが、まずは霊玉召喚を選択しましょう。
1日の召喚回数制限があるため、できるだけ10連を回したいところですが
始めたてのうちは霊玉も少ないので1回ずつでもOKです。
2回回して戦姫を2人獲得しましょう。霊玉が足りなかったら事変へ。
戦姫を獲得したら「編成」の項目で戦姫を出陣設定しましょう。
空いている左神将と右神将に戦姫をセットします。
最初に選んだ戦姫を大将から外すこともできますが、
最初の戦姫は初めから高いランクの戦姫なので主将のままにしておくのがオススメです。
大将の左右にある「戦姫選択」をクリックしたら、
右にある
戦姫一覧から出陣設定する戦姫を選択しましょう。
左神将と右神将の違いは戦闘時の配置にあり、
左神将は下のライン、右神将は上のラインに配置されます。
序盤はそれほど気にする必要はありませんが、後々考える必要があるでしょう。
左右神将に戦姫を設定したら画面下にある「保存」をクリックして編成を完了させます。
保存を押し忘れると編成前に戻ってしまいます。うっかりそのまま出陣しないように。
ステップ6 戦姫を成長させよう
戦姫が3人揃い、戦闘が多少楽になった・・・かと思いきや。
実は、ただ戦闘を繰り返しているだけでは戦姫のレベルが上がらないので
どこかの事変でクリアできず詰まってしまいます。
そうならないよう、揃えた戦姫を成長させましょう。
成長には経験値を必要としますが、戦闘で獲得できる経験値は少量。
経験値をたくさん貯めるには「変換」を使っていくことになります。
まずは適当に「召喚」を行いましょう。足りない霊玉は事変から。
余分の戦姫を獲得したら、「強化」の項目を開きましょう。
(戦姫を消滅させることになるので、気になる戦姫は残しておきましょう)
強化のページには「変換」「強化」「昇級」「転生」の項目があります。
最初は強化画面が開かれているので右上のボタンから変換画面に切り替えます。
変換画面が開かれたら中央の丸枠をクリック。
選択できる戦姫の一覧が表示されるので、余分の戦姫を選択して「確認」を押しましょう。
先ほどの丸枠に余分戦姫が表示されたら下の「霊玉変換」をクリック。
選択した戦姫が消滅し、代わりに経験値が獲得できます。
変換にも霊玉を使用するので召喚で使い過ぎないように。
変換が完了したら強化画面に戻ります。
「戦姫選択」で強化したい戦姫を選択。
その後、下にある「強化」のボタンを押すと選択した戦姫に経験値が入ります。
必要経験値量に達すればレベルアップ。ここでやっと戦姫が成長します。
事変で霊玉を溜め、召喚で戦姫を獲得し、変換で経験値にして、強化で戦姫を成長させる。
レベルアップに必要な経験値はどんどん増えていくので
このステップを何度も繰り返して戦姫を育てていくのがこのゲームのメインとなります。
ステップ7 工房で行動力を拡張しよう
ゲーム内での活動の基本となる「行動力」ですが、
初期状態では最大で50までしか貯めることができません。
自然回復は3分で1ずつであり、1時間で20回復することになるので
このままでは2時間半でMAXになってしまい以降の自然回復が無駄になります。
こまめにIN出来る場合は問題無いですが、外出や睡眠で3時間以上離れる人がほとんどでしょう。
そういった時の損を減らすために、行動力の上限を拡張しましょう。
行動力を拡張するためには「工房」の項目を開きます。
工房では霊玉を消費して様々な効果を得ることができます。
1番目にある「行動力上昇」の「開発」ボタンを押してみましょう(霊玉を消費します)。
アイコンの表示が変わったら開発完了。行動力の上限が上昇しています。
ホーム画面で確認してみましょう。
行動力は最大140(7時間分)まで拡張することができます。
これ以上の自然回復は諦めるしかありませんが、初期状態よりだいぶ余裕ができるはずです。
最大拡張までには結構な霊玉を消費するので最初は厳しいですが、
ひとまず行動力100~110あたりまで拡張させておくといいでしょう。
始めたてガイドはここまで。次は「初心者ガイド」へ続きます。
初心者ガイドではプレイしていくうちに覚えていきたいことを取り扱います。
執筆:Wombat
最終更新:2014年06月19日 11:23