2014エイプリルフール

まもって!申公豹。


2014年4月1日に、幻想戦姫公式サイトにて行われたエイプリルフール企画。
公式スピンオフ作品(という設定)のミニゲームが実際にプレイ可能で、
クリア特典として「シヴァ未使用ボイス(全11種)」と「白虎壁紙(男の娘衣装)」がDLできた。


ゲーム概要


開始するとまずゲームの説明が表示される。
BGMのON/OFFを選択するとゲームスタート。


左右からワラワラと登場する太上老君をクリックで攻撃して撃破していく。
対応が遅れると申公豹が攻撃されHPが減ってしまうので注意が必要。
頑張って申公豹を守り抜くのだ!


・・・とやる気を出したいところだが、
実は、申公豹のHPが一定以下になると雷公鞭モードになる。
発動時に出現していた太上老君を一掃。さらに太上老君が一撃で倒せるようになる。
ここからは無双の領域でポイントがガンガン増えていく。
真面目に守り切るより遥かに高得点が狙えるのだ。

申公豹を守るゲームだと思ったら、申公豹を見守るゲームでした。


クリアすると獲得点数とクリア特典へのリンクが表示される。
上記「雷公鞭モード」もあるのでクリア自体は容易。
申公豹を守り抜くとだいたい40万~50万ポイント、雷公鞭モードを使うと100万以上。
雷公鞭の強さがよくわかりますね。


ちなみに、「パオペイポイント」なるポイントをチャージするページも存在するが、
今回はβテストという設定なので使用することができない。
パオペイポイントを使うと以下の効果が得られるらしいので、早く幻想戦姫本体に実装してもらいたいところ。
  • LV50の太上老君が一撃で倒せます。
  • 天照さんの人気が上がります。
  • シヴァちゃんが壊れちゃいます。
  • 蘇妲己ちゃんがお嫁さんになってくれます。
  • 魂回復速度が早くなる気がします。
  • 白虎ちゃんが実装されます。


クリア特典



クリア特典は大人の事情で使えなかったものらしい。
確かに、ロリ声で「ママだよー」と言ったり
「しヴぁ・・・だよぉ?///」と年齢制限掛かりそうな声出していたり
2014年正月あたりにネットで話題になったキャラのような「しああおー」と言ったり

強烈過ぎて使えないものばかりであった。

白虎ちゃんについてはこの2日後である4月3日のアップデートで戦姫として実装された。
つまり大人の事情で使えなかったのは白虎ちゃんというよりは壁紙の方なのだろう。


おまけ

このケツペディアもエイプリルフールネタということで、
2014年4月1日の間だけトップページを別物に差し替えてました。
2014エイプリルフール(ケツペディア)】のページにそのコピーを残しておきます。

最終更新:2014年04月05日 18:01