0801 akin8823(2008-5-13)ありーw 蓼喰吐
0802 hustle(2008-5-13)嫌曲事
0803 yoshino(2008-5-13)竪驚孵
0804 hustle(2008-5-13)錫杖鳴
0805(2008-5-13)殺陣廻
0806 hyousen(2008-5-13)父孵栗 ――あっ、これは「ダディ栗かえし」でした。お茶にごし。
0807 akin8823(2008-5-14)縦縦縦
0808 hustle(2008-5-14)舘舘舘
0809 yoshino(2008-5-14)あーあw 項変子 一文字めは、義経記な読みでw
0810(2008-5-14)これは難しいお題ですね(-o-)では、 汰駆反
0811 yoshino(2008-5-14)蛺涅帰 蟲ぃww
0812 hyousen(2008-5-15)
怪
厂
人
もうすぐゴロゴロ。
0813 KARASU(2008-5-15)縦栗返
0814(2008-5-15)お茶を立てまするw 点繰返
0815 sayako(2008-5-15)建繰替
0816 George(2008-5-16)皆さんなかなかの御手並ですな。ではではここで、少し難易度アップ☆ ≫ 漢字2文字!≪ 「スイカツラ」を新たな漢字で書きなさい。(この「お題」は例題無し)皆さん、よろしいですか?それではスタートです!
0817 sayako(2008-5-16)衰鬘
0818(2008-5-16)吹鬘
0819 hustle(2008-5-16)西瓜面にしようとしたら…2文字かぁ~!!では… 粋鬘 鬘シリーズ…(汗)
0820 akin8823(2008-5-17)鬘しばり? 酔鬘
0821 akin8823(2008-5-17)駅通 顔パスなんです…たぶん
0822 hustle(2008-5-17)うまい!! 尾蛇
0823 hyousen(2008-5-17)ややっ、今度はなかなかの難易度大アップですな、ではでは、がんばって「スイカツラ」2文字!! 憑香 「桂」の和製漢字は「木へん」に「香」
0824 sayako(2008-5-17)睡桂
0825 KARASU(2008-5-17)厳面
0826 SaraSouju(2008-5-17)こんばんはジョージ様。二文字・・ 難しいですー。「吸鬘」あ~
0827 hyousen(2008-5-17)椎鏑 C級なカブラでは無くってヨ
0828(2008-5-17)薄禿 だから、 穂鬘 稲を被ります☆
0829 akin8823(2008-5-18)仂面 二文字はむつかしーネ。。
0830 akin8823(2008-5-18)安鬘
0831(2008-5-18)難しいけど...翠桂
0832 hyousen(2008-5-18)2文字は腕が鳴りまッす、 蛇尻
0833 akin8823(2008-5-19)足面 足す=追加 …。バンザーイ、バンザーイ
0834 hustle(2008-5-19 )炉犬
0835 KARASU(2008-5-19)佳面
0836 hustle(2008-5-19)勝飯 カツライス?
0837(2008-5-19)粋勝
0838 George(2008-5-19)予想していたより多くの回答があってビつクリです☆ ≫ 漢字4文字!≪ 「がたがたばし」を新たな漢字で書きなさい。(この「お題」は例題無し)皆さん、よろしいですか?それではスタートです!
0839 sayako(2008-5-19)堅牙多橋
0840(2008-5-19)非耐震橋
0841(2008-5-19)鉄骨余橋
0842 sayako(2008-5-19)瓦太型橋
0843 hustle(2008-5-19)下駄方走
0844 hyousen(2008-5-19)あ、はやくも次のお題ですね 板穴板穴 そろそろ修繕せにゃー
0845 akin8823(2008-5-20)おっ新題(^^) 我田端橋 言いにく~い
0846 Sonochiyo(2008-5-20)
{======}
{==不===}
{==可===}
{===渡==}
{===橋==}
{======}
II II
II II
0802 hustle(2008-5-13)嫌曲事
0803 yoshino(2008-5-13)竪驚孵
0804 hustle(2008-5-13)錫杖鳴
0805(2008-5-13)殺陣廻
0806 hyousen(2008-5-13)父孵栗 ――あっ、これは「ダディ栗かえし」でした。お茶にごし。
0807 akin8823(2008-5-14)縦縦縦
0808 hustle(2008-5-14)舘舘舘
0809 yoshino(2008-5-14)あーあw 項変子 一文字めは、義経記な読みでw
0810(2008-5-14)これは難しいお題ですね(-o-)では、 汰駆反
0811 yoshino(2008-5-14)蛺涅帰 蟲ぃww
0812 hyousen(2008-5-15)
怪
厂
人
もうすぐゴロゴロ。
0813 KARASU(2008-5-15)縦栗返
0814(2008-5-15)お茶を立てまするw 点繰返
0815 sayako(2008-5-15)建繰替
0816 George(2008-5-16)皆さんなかなかの御手並ですな。ではではここで、少し難易度アップ☆ ≫ 漢字2文字!≪ 「スイカツラ」を新たな漢字で書きなさい。(この「お題」は例題無し)皆さん、よろしいですか?それではスタートです!
0817 sayako(2008-5-16)衰鬘
0818(2008-5-16)吹鬘
0819 hustle(2008-5-16)西瓜面にしようとしたら…2文字かぁ~!!では… 粋鬘 鬘シリーズ…(汗)
0820 akin8823(2008-5-17)鬘しばり? 酔鬘
0821 akin8823(2008-5-17)駅通 顔パスなんです…たぶん
0822 hustle(2008-5-17)うまい!! 尾蛇
0823 hyousen(2008-5-17)ややっ、今度はなかなかの難易度大アップですな、ではでは、がんばって「スイカツラ」2文字!! 憑香 「桂」の和製漢字は「木へん」に「香」
0824 sayako(2008-5-17)睡桂
0825 KARASU(2008-5-17)厳面
0826 SaraSouju(2008-5-17)こんばんはジョージ様。二文字・・ 難しいですー。「吸鬘」あ~
0827 hyousen(2008-5-17)椎鏑 C級なカブラでは無くってヨ
0828(2008-5-17)薄禿 だから、 穂鬘 稲を被ります☆
0829 akin8823(2008-5-18)仂面 二文字はむつかしーネ。。
0830 akin8823(2008-5-18)安鬘
0831(2008-5-18)難しいけど...翠桂
0832 hyousen(2008-5-18)2文字は腕が鳴りまッす、 蛇尻
0833 akin8823(2008-5-19)足面 足す=追加 …。バンザーイ、バンザーイ
0834 hustle(2008-5-19 )炉犬
0835 KARASU(2008-5-19)佳面
0836 hustle(2008-5-19)勝飯 カツライス?
0837(2008-5-19)粋勝
0838 George(2008-5-19)予想していたより多くの回答があってビつクリです☆ ≫ 漢字4文字!≪ 「がたがたばし」を新たな漢字で書きなさい。(この「お題」は例題無し)皆さん、よろしいですか?それではスタートです!
0839 sayako(2008-5-19)堅牙多橋
0840(2008-5-19)非耐震橋
0841(2008-5-19)鉄骨余橋
0842 sayako(2008-5-19)瓦太型橋
0843 hustle(2008-5-19)下駄方走
0844 hyousen(2008-5-19)あ、はやくも次のお題ですね 板穴板穴 そろそろ修繕せにゃー
0845 akin8823(2008-5-20)おっ新題(^^) 我田端橋 言いにく~い
0846 Sonochiyo(2008-5-20)
{======}
{==不===}
{==可===}
{===渡==}
{===橋==}
{======}
II II
II II
II II
II II
こんな看板が立ってましたノシ
0847 yoshino(2008-5-20)戦機Sonochiyonの本領がww 肩駕束支
0848(2008-5-20)潟侘堅嘴..ガタガタ..(vov)
0849 akin8823(2008-5-20) 奥歯言橋 関東では通じないかも?
0850 akin8823(2008-5-20)箍多菓子
0851 yoshino(2008-5-20) 奥歯ガタガタwwww 難方馬歯
0852 hustle(2008-5-20)勝田型橋
0853 yoshino(2008-5-20)片河太端 別の妖怪さんが見え隠れw
0854 hyousen(2008-5-20)橋げたのあたりに顔がみえてる感じですねw 震々愛渡
0855 yoshino(2008-5-20)橋とともに揺れ揺れww 俄綰把紙 廃品回収ちっくw
0856(2008-5-20)蛾多高橋…… 噛んだ。
0857 hyousen(2008-5-20)睦月朔橋 あ、がんたんばしダ、これは(しづみ込む)
0858 yoshino(2008-5-20)いちがつついたちww 互雅田柴 古の名前シリーズ?w
0859 hyousen(2008-5-20)古の名ww 神田型梯 が組のもちもの?
0860 yoshino(2008-5-20)組ww 餓違他箸 お腹すきすぎて違うひとのお箸に手をつけた、之図w
0861 hustle(2008-5-21)脆崩抜歯
0862 akin8823(2008-5-21)雅県田端
0863 yoshino(2008-5-21)ままよ、 御殿場市
0864 akin8823(2008-5-21)ぱぱよ(?) 餓多臥魂
0865 akin8823(2008-5-21)堅牙他罰
0866 yoshino(2008-5-21)連投ばやりですかぁ?ww 語賀庇詞
0867 KARASU(2008-5-21)潟肩場詩
0868 hustle(2008-5-21 )脱線形蜂
0869 yoshino(2008-5-21)旁旁末子
0870 Sonochiyo(2008-5-21)恋芽生橋 男女でドキドキしながら渡ると、川に落ちなくても恋に落ちる…らしい。
0871 yoshino(2008-5-21)固固婆姿
0872(2008-5-21)誘拐事件発生! 拐難波氏
0873 akin8823(2008-5-22)難禍束志
0874 yoshino(2008-5-22)瓪片葉葦(↑瓦+反) 一文字めは、分解してお読みくださいw
0875 akin8823(2008-5-22)じゃあうちも分解系で 夥夥婆紫
0876 yoshino(2008-5-22)ををっw それは盲点でしたwwじゃあ真似っこ☆ 移移板弛
0877 hustle(2008-5-22)才々帽子 つくつくぼうしみたいのw
0878 yoshino(2008-5-22)帽子だったとはw 哥多刃斯 前半は目を横にww
0879 hustle(2008-5-23)芝田型餓 回文風にw
0880 akin8823(2008-5-23)それ回文??? 魚雷木喬 ※ギョライと読まないでください…
0881 yoshino(2008-5-23)ハタハタwww 蛾蛇蛾蛇
0882(2008-5-23)疲労爆強
0883 yoshino(2008-5-23)では、合わせ技で… 麘祟薔枝(↑じゃ香のじゃ)芳しくw
0884 hustle(2008-5-24)みんな凄い!!(汗) 地獄凹凸 右のを渡ると、地獄に行けますw
0885 yoshino(2008-5-24)地獄ふぅにするなら… 苛堕像階
0886(2008-5-24)閻魔様の脅威から逃走中…… 恐恐震走
0887 KARASU(2008-5-25)吊橋理論
0888(2008-5-25)そしてジャンピンぐーぅ致します!d(゜_゜)b 牢牢跳自
0889 yoshino(2008-5-25)囮宝貯資
0890(2008-5-25)難堅我師
0891 hyousen(2008-5-25)歯茎迄抜 あ、これでは「ガタガタ抜歯」か(ニガワライ)
0892 yoshino(2008-5-25)つ「ペンチ」 訝手形梁
0893(2008-5-25)舌抜抜歯 逃げた罰という事で、ペンチでぐいっと閻魔様に抜かれました(泣)
0894 akin8823(2008-5-26)食器置端 あ、地獄シリーズに乗るべきでした?(^_^;)
0895 George(2008-5-26)沢山出ましたので、ここらで次の「お題」です☆何と読むか答えなさい。 肥満頭器 皆さん、よろしいですか?それではスタートです!
0896 yoshino(2008-5-26)新ヴァージョンですね♪『妖界』のことを思い出しましたwじゃあ…くろづか?
0897 akin8823(2008-5-26)むむむ…何じゃろ~ ふたくちおんな?
0898 yoshino(2008-5-26)えーと…トウビョウ?肥えが満タンで、器から頭を出してるw
0899 hustle(2008-5-26)分かった!!肥ったカッパ!!
0900 Kurukuru(2008-5-26 )こーゆーの大好き。当てちゃいますよノまず、「肥満」ときいて連想されるのは、おなじみ(?)寝ぶとりさんですね、つまり太って寝てる女のヒト。「太ってる」とゆー部分は問題に「肥満」の文字がみえますので、裏をかいてここでは「眠っている女性」とゆー部分に着目します。つまり問題前半部、「肥満」の語が指す意味は「眠っている女性」ってこと。でつぎに、「頭器」について。妖怪云々で「器」と云われれば、思い出されますは石燕ししょーの「百器徒然袋」。こちらの「頭」・最初に描かれているのは、ご存知『宝船』ですね。神様ご一行、寝ております(たぶん)。さて、「百器徒然袋」の「先頭」である『宝船』に画かれた「眠ってる女性」といーますと。。七福神の紅一点、弁財天さまにございます。とゆーわけで、「肥満頭器」とは「べんざいてん」と読むのです!(コジツケ)(平伏。)「べんてん」でもよいのですけど、統計的に(?)漢字四文字はながい名前かな、と。
0901 yoshino(2008-5-26)うへぇwあたまがおっきい… ぬらりひょん?
0902 KARASU(2008-5-26)おお、新バージョンですね。きょうこつ。
0903 yoshino(2008-5-26)「ひみつずき」で、しょうけら?
0904 gfts(2008-5-26)妖怪暗号解読界のプロファッショナブル ジェロナルド=デバンチョによるとたぶんこれは、暗号なのです☆ koemantouki と読んでみて文字を適当に入れ替えると なんと onikumatoke になって 頑張ってすごい無理をすると鬼熊と毛と変換されるのでこれはもう鬼熊の毛皮という意味にした方が楽しくてイイと思います☆「おにぐまとけ」謎のデバンチョコードの怪…でも濁点が、ありません
0905 yoshino(2008-5-26)「ヨイトマケ」か「オノマトペ」みたいwwでは、「日不見喜」で、もぐらに喜ぶ、わいら?
0906 hyousen(2008-5-27)考える視点を逆にしたご新題でございますね。ではでは、わたしもナントカこしらえてみます。衣食が足りて肥満の御相、頭が器とこれあらば、この四文字は せとたいしょう?
0907 yoshino(2008-5-27)↑正解じゃないですかっ!?wでも、懲りずに参りますゞひまつず(づ)き、で… ひまむしにゅうどう?
0908 hyousen(2008-5-27)んーーーーーーーー今度はもっと漢字をほぐして考えてみますか、月があって、巴に満ちる頭があって大きい口いっぱい…まいくび?
0909 yoshino(2008-5-27)「ひ、みず、き」と読んで、火曜水曜木曜の前は月曜、つまり月のあと、かつらおとこ?
0910 Pocopen(2008-5-27)ん~w肥えて満タン頭が入れ物!? ひょうたんこぞう
0911 yoshino(2008-5-27)「肥」は苗字にある読みで「い」、「満」は満天星に当てはめて「どう」、「頭器」は訓読み…を合わせると「移動頭打つわ」たかおんな?
0912 Kurukuru(2008-5-27)あ!せとたいしょうが出ちゃってる!じゃぁ第三候補の・・かめおさ?「頭」=「ボス」=「長(おさ)」とゆー・・
0913 yoshino(2008-5-28)「コマンドキー」で、修飾≒実質以上に整えているのが鍵の、いやみ?
0914 sho-2(2008-5-28)ん~…もしやコレでは?しゅのぼん?
0915(2008-5-28)はい、皆さん何だか誤解をされていらっしゃるようですがこれは「問題」ではなく「お題」です(笑)さて、今回の正解者はお次の方々☆ 一本 せとたいしょう:hyousen 技あり ぬらりひょん:yoshinoまいくび:hyousenかめおさ:KuruKuru 有効 たかおんな:yoshinoしゅのぼん:sho-2 警告 肥ったカッパ:hustle 指導(ある意味一番おいしい)該当者ナシ それでは次の「お題」です☆何と読むか答えなさい。 双電線鬼 皆さん、よろしいですか?それではスタートです!
0916 akin8823(2008-5-28)正解はないのかぁ~~orzではさっそく次の回答を(立ち直り早っ!)まずはスタンダードに 疫鬼 電線 ⇒ 伝染 ってことで。。単純?ほっといて!(・へ・)=3
0917 yoshino(2008-5-28)2作もお選びいただきまして(めり)「お題」でしたネwでは、式神を連想させるふたつの鬼…ぜんき・ごき?
0918 KARASU(2008-5-28)わかつた。仮面ライダ○電王
0919 SaraSouju(2008-5-28)ジョージ様こんばんは。さらも参加します!う~ん「双子の雷様」こ、こうゆうのダメですか・・・・?(・・;)
0920 Kurukuru(2008-5-28)確かそんな電線関係の妖怪さんが、hyousenさんの『和漢百魅缶』にいましたねぇ。。えっと、かんぼうしゃ?
0921 KARASU(2008-5-28)わかつた。くちさけおんな。
0922 yoshino(2008-5-28)ううむ…電線って大抵は銅製なので、「どう」と読むと、胴をシェアしているお化けさん、どうもこうも?
0923 akin8823(2008-5-29)考えました電線(コード)って事で双電線 ⇒ コード×コード ⇒ 高度×高度 でしだいだか~ハイ。失礼しましたぁー
0924 yoshino(2008-5-29)これはきっと、「消えずの行灯」の正体…あかりなしそば?
0925(2008-5-29)しばらく山篭りしてたら、新たなお題がッ!! しょうけら?
0926 hyousen(2008-5-29)一本のご判定、ありがたく頂戴いたしました(平伏)次の問題も、、これまたムヅカシイですなぁw双つの電線でケーブルケーブル、鬼の勤務は閻魔庁にもござる、というワケで えんえんら? ごほごほほん
0927 Kurukuru(2008-5-29)『双』ってゆー字、『ヌ』がふたつあるみたいにみえますねぇ。ヌがふたつヌがふたつ・・・ぬるぬる坊主? ・・・『電線鬼』は、まぁ、ね
0928 yoshino(2008-5-29)電線が被覆なら…ひふく…被服!?wそして何かがふたつ、 こそでのて?
0929 akin8823(2008-5-30)有名コンビを忘れてました てなが、あしなが 合体すると電柱っぽいし
0930 yoshino(2008-5-30)ペアで、最後の文字が「き」でしょ、電線? でん…澱? せん…潜?を、ともかづき?
0931(2008-5-30)ジョージ様、こんにちは。(-u-)またまた難しい「お題」ですね...風神・雷神「双」と「電」1と「鬼」の文字で連想したのですが...
0932 yoshino(2008-5-30)ぜんぶ音読みして、後ろから読むと「きんせんでうそ」穀潰しちゃってるから、 どろたぼう? 両腕とも、指が2本ないしw
0933 hyousen(2008-5-30)「電」はエレキでひかりもの。「鬼」は大陸でいわゆるユーレイ。「双」つ「線」引いてゆらゆら飛ばせば、というコジツケで くらべび?
0934 KARASU(2008-5-30)あかえい
0935 yoshino(2008-5-31)電線といえば、夜雀 「鬼」は「隠」ということでw
0936 KARASU(2008-5-31)こだま
0937 sayako(2008-5-31)雷獣
0938 KARASU(2008-5-31)てんぐ
0939 sayako(2008-6-1)川男
0940 akin8823(2008-6-1)しゃみちょうろう? あ、弦が足りねーやw
0941 sho-2(2008-6-1)『双電線鬼』ですか…『双』は二つを意味するんでしょうねぇ…『電線』は…きっと送電線ではなく『インターネット』の事では?そして最後の『鬼』…『二人』の『ネット上』の『鬼』…?…(ポクポクポクポクポク)…チーン! 鬼神ライダーG と 鬼神ライダーS
0942 yoshino(2008-6-1) セットもので、 ごずめず?
0943 George(2008-6-2)お疲れ様でした。それでは今回の正解者の(そんなの無いんだけんどね…)発表です☆ 一本 該当者ナシ 技あり どうもこうも:yoshinoしだいだか:akin8823えんえんら:hyousenどろたぼう:yoshinoくらべび:hyousen 有効 疫鬼:akin8823ぜんき・ごき:yoshinoぬるぬる坊主:kurukuru風神・雷神:ubm69662雷獣:sayakoてんぐ:KARASU鬼神ライダーGと鬼神ライダーS:sho-2 警告 仮面ライダ○電王:KARASUてなが、あしなが:akin8823しゃみちょうろう:akin8823 指導(ある意味一番おいしい)該当者ナシ さて、とある方面の方から「得点のような物はないのですか?」とのご質問がございましたのでお答えいたします。特別ポイントは設けておりませんが(面倒だから…爆)判定にはそれぞれ意味がございますので、一応掲載しておきます。 一本:これぞ秀逸。妖怪漢字を極めし言葉の魔術師です。正統派な答えに贈られます。 技あり:お見事。流石の御手並み。ここまで来れば大した物です。 有効:手慣れた物です。 警告:お題からは外れますが、笑いをとれた答えに贈られます。 指導:お題無視の言語道断な答えに贈られます。条件は「大爆笑をとる事」。ある意味一本とるより難しい…? ではではここらで原点回帰。☆ 漢字4文字を使って「火」に関連する妖怪を表現しなさい。例 「徘徊火吸」と書いて「火とりま」皆さん、よろしいですか?それではスタートです!
0944 yoshino(2008-6-2)たいへん難しゅうございましたw此度は3作もの選出、光栄に存じます(めり)原点回帰ということは、今回は判定ナシでしょうか?w「写真機音」と書いて「火車」
0945 akin8823(2008-6-2)有段者の顔ぶれがほぼ固定?ですねw「自由火儘」と書いて「ふらり火」
0946 hyousen(2008-6-2)原点回帰な四文字ですネ。ではでは、「狙買得火」とかいて「けち火」
0947 akin8823(2008-6-2)「熱血僧侶」と書いて「火前坊」
0948 yoshino(2008-6-2)「猛火伏草」と書いて「松明丸」 あ、妖怪の方じゃないや…(汗)
0949(2008-6-2) 「顎引羽光」と書いて「青鷺火」
0950 Kurukuru(2008-6-2)『囲火歌踊』と書いて、野宿火 キャンプだホイホイホイ。
0951(2008-6-2)「凄肺活婆」と書いて「火消婆」 息で消す訳ではないのだがw
0952 yoshino(2008-6-2)「火惜身命」と書いて「化け火」相撲つながりで、某横綱さんの口上よりw
0953 KARASU(2008-6-2)超落下火と書いて…答えは教えません。
0954 yoshino(2008-6-2)「自由落火」と書いて「釣瓶火」って、カブってますかっ!?w
0955 KARASU(2008-6-2)知りませんwwwww 先導用火と書いて…秘密です。
0956 yoshino(2008-6-2)「盂蘭盆火」と書いて「送り火」カブってない、カブってない…(サブリミナル)
0957 sayako(2008-6-2)消火器と書いて火消婆
0958(2008-6-2)「三巴吹火」と書いて、「舞首」
0959 KARASU(2008-6-2)言わない!何も!!気湯宇火と書いて…ごぶあっ
0960 yoshino(2008-6-2) ちっかいちて!w「百火繚乱」と書いて「天狗火」
0961 akin8823(2008-6-2)「屁意的士」と書いて「火車」お気軽に呼んで下さいw
0962 yoshino(2008-6-2)はいやぁw「火難囂囂」と書いて「じゃんじゃん火」
0963(2008-6-2)「火吹鮮鳥」と書いて「波山」
0964 sayako(2008-6-3)貨物列車と書いて火車
0965 akin8823(2008-6-3 )「空桶愛好」と書いて「ヒザマ」
0966 yoshino(2008-6-3)「沼火急襲」と書いて「川螢」
0967 sayako(2008-6-3)小夜火と書いて提灯火
0968 yoshino(2008-6-3)「低空火行」と書いて「宙狐」
0969 KARASU(2008-6-3)悪坊主火と書いて…zzzzzzz
0970 yoshino(2008-6-3)寝るにゃ~!w「火運戸窮」と書いて「皿数え」
0971 Sonochiyo(2008-6-3)まさか、カラスさん指導狙いですか?! 美味八朔と書いて不知火「しらぬい」って名前のみかんが八代で栽培されているのです。不知火は、八月の朔の日に出るといわれてます。
0972 KARASU(2008-6-3)おはよう!指導狙いではない!!道端爺火と書いて…あ、ちょうちょ…(フェードアウト)
0973 yoshino(2008-6-3)「敬語野火」と書いて「蓑火」
0974 hyousen(2008-6-3)「嬢世話火」とかいて「うばがび」
0975 akin8823(2008-6-3)「戦偏蛮火」と書いて「舞首」
0976 yoshino(2008-6-3)逆いっとこ…「不敬蓑火」と書いて「野火」
0977 (2008-6-3)それでは「騒怪音火」と書いて「じゃんじゃん火」
0978 hyousen(2008-6-3)「笑群滑火」と書いて「山火」
0979 yoshino(2008-6-3)「鬼業火光」と書いて「鬼火」略語…?w
0980 hyousen(2008-6-3)ほんとだ、略語に(笑)「狐熾単丹」で「きつねのたいまつ」
0981 yoshino(2008-6-3)虎が狐にww「金火玉状」と書いて「金の神の火」
0982 shion(2008-6-3)「火毛刈屋」と書いて「火取魔」復帰早々こんなダジャレ…(汗汗)
0983 yoshino(2008-6-3)トリマーww「自火胴着」と書いて「片輪車」しおんさんの復帰鬼念に♪
0984 shion(2008-6-3)やや、ありがたき幸せにございます(めり)「火間虫殺」と書いて「ほいほい火」
0985 yoshino(2008-6-3)「ほいほい」はそう使えばよかったのね…(めもめも)「海旋山餞」と書いて「龍燈」
0986 shion(2008-6-3)お綺麗な漢字ですね!w「非感冒症」と書いて「火前坊」
0987 hyousen(2008-6-3)「大型火殿」で「火象」最後の「殿」は体のうしろのほうの「殿」w
0988 shion(2008-6-3)wwww「婆纏振々」と書いて「火消し婆」
0989 hyousen(2008-6-3)「百日夜釣」で「川天狗」
0990 yoshino(2008-6-3)「彗星夢火」と書いて「渡柄杓」
0991 shion(2008-6-3)「舞夢舞夢」で「野宿火」きゃんぷふぁいあーw
0992 hyousen(2008-6-3)「浮爛明熬」で「畢方」なぜなぜあかい、あかいファイアー食べた
0993 yoshino(2008-6-4)「台風一火」と書いて「風玉」
0994 shion(2008-6-4)「超激写音」で「火車」
0995 hyousen(2008-6-4)「哄輪怪戯」で「青行灯」
0996 shion(2008-6-4)こうわかいぎwww「二血液型」で「鬼火」
0997 yoshino(2008-6-4)OにBwww「火洪奇笠」と書いて「海月の火の玉」
0998 shion(2008-6-4)気流がww「水不入火」で「夫婦火」
0999 KARASU(2008-6-4)風林火山と書いて…ボカーン
1000 yoshino(2008-6-4)「火児鬼灯」と書いて「提灯小僧」火度、低いかなぁ…
II II
こんな看板が立ってましたノシ
0847 yoshino(2008-5-20)戦機Sonochiyonの本領がww 肩駕束支
0848(2008-5-20)潟侘堅嘴..ガタガタ..(vov)
0849 akin8823(2008-5-20) 奥歯言橋 関東では通じないかも?
0850 akin8823(2008-5-20)箍多菓子
0851 yoshino(2008-5-20) 奥歯ガタガタwwww 難方馬歯
0852 hustle(2008-5-20)勝田型橋
0853 yoshino(2008-5-20)片河太端 別の妖怪さんが見え隠れw
0854 hyousen(2008-5-20)橋げたのあたりに顔がみえてる感じですねw 震々愛渡
0855 yoshino(2008-5-20)橋とともに揺れ揺れww 俄綰把紙 廃品回収ちっくw
0856(2008-5-20)蛾多高橋…… 噛んだ。
0857 hyousen(2008-5-20)睦月朔橋 あ、がんたんばしダ、これは(しづみ込む)
0858 yoshino(2008-5-20)いちがつついたちww 互雅田柴 古の名前シリーズ?w
0859 hyousen(2008-5-20)古の名ww 神田型梯 が組のもちもの?
0860 yoshino(2008-5-20)組ww 餓違他箸 お腹すきすぎて違うひとのお箸に手をつけた、之図w
0861 hustle(2008-5-21)脆崩抜歯
0862 akin8823(2008-5-21)雅県田端
0863 yoshino(2008-5-21)ままよ、 御殿場市
0864 akin8823(2008-5-21)ぱぱよ(?) 餓多臥魂
0865 akin8823(2008-5-21)堅牙他罰
0866 yoshino(2008-5-21)連投ばやりですかぁ?ww 語賀庇詞
0867 KARASU(2008-5-21)潟肩場詩
0868 hustle(2008-5-21 )脱線形蜂
0869 yoshino(2008-5-21)旁旁末子
0870 Sonochiyo(2008-5-21)恋芽生橋 男女でドキドキしながら渡ると、川に落ちなくても恋に落ちる…らしい。
0871 yoshino(2008-5-21)固固婆姿
0872(2008-5-21)誘拐事件発生! 拐難波氏
0873 akin8823(2008-5-22)難禍束志
0874 yoshino(2008-5-22)瓪片葉葦(↑瓦+反) 一文字めは、分解してお読みくださいw
0875 akin8823(2008-5-22)じゃあうちも分解系で 夥夥婆紫
0876 yoshino(2008-5-22)ををっw それは盲点でしたwwじゃあ真似っこ☆ 移移板弛
0877 hustle(2008-5-22)才々帽子 つくつくぼうしみたいのw
0878 yoshino(2008-5-22)帽子だったとはw 哥多刃斯 前半は目を横にww
0879 hustle(2008-5-23)芝田型餓 回文風にw
0880 akin8823(2008-5-23)それ回文??? 魚雷木喬 ※ギョライと読まないでください…
0881 yoshino(2008-5-23)ハタハタwww 蛾蛇蛾蛇
0882(2008-5-23)疲労爆強
0883 yoshino(2008-5-23)では、合わせ技で… 麘祟薔枝(↑じゃ香のじゃ)芳しくw
0884 hustle(2008-5-24)みんな凄い!!(汗) 地獄凹凸 右のを渡ると、地獄に行けますw
0885 yoshino(2008-5-24)地獄ふぅにするなら… 苛堕像階
0886(2008-5-24)閻魔様の脅威から逃走中…… 恐恐震走
0887 KARASU(2008-5-25)吊橋理論
0888(2008-5-25)そしてジャンピンぐーぅ致します!d(゜_゜)b 牢牢跳自
0889 yoshino(2008-5-25)囮宝貯資
0890(2008-5-25)難堅我師
0891 hyousen(2008-5-25)歯茎迄抜 あ、これでは「ガタガタ抜歯」か(ニガワライ)
0892 yoshino(2008-5-25)つ「ペンチ」 訝手形梁
0893(2008-5-25)舌抜抜歯 逃げた罰という事で、ペンチでぐいっと閻魔様に抜かれました(泣)
0894 akin8823(2008-5-26)食器置端 あ、地獄シリーズに乗るべきでした?(^_^;)
0895 George(2008-5-26)沢山出ましたので、ここらで次の「お題」です☆何と読むか答えなさい。 肥満頭器 皆さん、よろしいですか?それではスタートです!
0896 yoshino(2008-5-26)新ヴァージョンですね♪『妖界』のことを思い出しましたwじゃあ…くろづか?
0897 akin8823(2008-5-26)むむむ…何じゃろ~ ふたくちおんな?
0898 yoshino(2008-5-26)えーと…トウビョウ?肥えが満タンで、器から頭を出してるw
0899 hustle(2008-5-26)分かった!!肥ったカッパ!!
0900 Kurukuru(2008-5-26 )こーゆーの大好き。当てちゃいますよノまず、「肥満」ときいて連想されるのは、おなじみ(?)寝ぶとりさんですね、つまり太って寝てる女のヒト。「太ってる」とゆー部分は問題に「肥満」の文字がみえますので、裏をかいてここでは「眠っている女性」とゆー部分に着目します。つまり問題前半部、「肥満」の語が指す意味は「眠っている女性」ってこと。でつぎに、「頭器」について。妖怪云々で「器」と云われれば、思い出されますは石燕ししょーの「百器徒然袋」。こちらの「頭」・最初に描かれているのは、ご存知『宝船』ですね。神様ご一行、寝ております(たぶん)。さて、「百器徒然袋」の「先頭」である『宝船』に画かれた「眠ってる女性」といーますと。。七福神の紅一点、弁財天さまにございます。とゆーわけで、「肥満頭器」とは「べんざいてん」と読むのです!(コジツケ)(平伏。)「べんてん」でもよいのですけど、統計的に(?)漢字四文字はながい名前かな、と。
0901 yoshino(2008-5-26)うへぇwあたまがおっきい… ぬらりひょん?
0902 KARASU(2008-5-26)おお、新バージョンですね。きょうこつ。
0903 yoshino(2008-5-26)「ひみつずき」で、しょうけら?
0904 gfts(2008-5-26)妖怪暗号解読界のプロファッショナブル ジェロナルド=デバンチョによるとたぶんこれは、暗号なのです☆ koemantouki と読んでみて文字を適当に入れ替えると なんと onikumatoke になって 頑張ってすごい無理をすると鬼熊と毛と変換されるのでこれはもう鬼熊の毛皮という意味にした方が楽しくてイイと思います☆「おにぐまとけ」謎のデバンチョコードの怪…でも濁点が、ありません
0905 yoshino(2008-5-26)「ヨイトマケ」か「オノマトペ」みたいwwでは、「日不見喜」で、もぐらに喜ぶ、わいら?
0906 hyousen(2008-5-27)考える視点を逆にしたご新題でございますね。ではでは、わたしもナントカこしらえてみます。衣食が足りて肥満の御相、頭が器とこれあらば、この四文字は せとたいしょう?
0907 yoshino(2008-5-27)↑正解じゃないですかっ!?wでも、懲りずに参りますゞひまつず(づ)き、で… ひまむしにゅうどう?
0908 hyousen(2008-5-27)んーーーーーーーー今度はもっと漢字をほぐして考えてみますか、月があって、巴に満ちる頭があって大きい口いっぱい…まいくび?
0909 yoshino(2008-5-27)「ひ、みず、き」と読んで、火曜水曜木曜の前は月曜、つまり月のあと、かつらおとこ?
0910 Pocopen(2008-5-27)ん~w肥えて満タン頭が入れ物!? ひょうたんこぞう
0911 yoshino(2008-5-27)「肥」は苗字にある読みで「い」、「満」は満天星に当てはめて「どう」、「頭器」は訓読み…を合わせると「移動頭打つわ」たかおんな?
0912 Kurukuru(2008-5-27)あ!せとたいしょうが出ちゃってる!じゃぁ第三候補の・・かめおさ?「頭」=「ボス」=「長(おさ)」とゆー・・
0913 yoshino(2008-5-28)「コマンドキー」で、修飾≒実質以上に整えているのが鍵の、いやみ?
0914 sho-2(2008-5-28)ん~…もしやコレでは?しゅのぼん?
0915(2008-5-28)はい、皆さん何だか誤解をされていらっしゃるようですがこれは「問題」ではなく「お題」です(笑)さて、今回の正解者はお次の方々☆ 一本 せとたいしょう:hyousen 技あり ぬらりひょん:yoshinoまいくび:hyousenかめおさ:KuruKuru 有効 たかおんな:yoshinoしゅのぼん:sho-2 警告 肥ったカッパ:hustle 指導(ある意味一番おいしい)該当者ナシ それでは次の「お題」です☆何と読むか答えなさい。 双電線鬼 皆さん、よろしいですか?それではスタートです!
0916 akin8823(2008-5-28)正解はないのかぁ~~orzではさっそく次の回答を(立ち直り早っ!)まずはスタンダードに 疫鬼 電線 ⇒ 伝染 ってことで。。単純?ほっといて!(・へ・)=3
0917 yoshino(2008-5-28)2作もお選びいただきまして(めり)「お題」でしたネwでは、式神を連想させるふたつの鬼…ぜんき・ごき?
0918 KARASU(2008-5-28)わかつた。仮面ライダ○電王
0919 SaraSouju(2008-5-28)ジョージ様こんばんは。さらも参加します!う~ん「双子の雷様」こ、こうゆうのダメですか・・・・?(・・;)
0920 Kurukuru(2008-5-28)確かそんな電線関係の妖怪さんが、hyousenさんの『和漢百魅缶』にいましたねぇ。。えっと、かんぼうしゃ?
0921 KARASU(2008-5-28)わかつた。くちさけおんな。
0922 yoshino(2008-5-28)ううむ…電線って大抵は銅製なので、「どう」と読むと、胴をシェアしているお化けさん、どうもこうも?
0923 akin8823(2008-5-29)考えました電線(コード)って事で双電線 ⇒ コード×コード ⇒ 高度×高度 でしだいだか~ハイ。失礼しましたぁー
0924 yoshino(2008-5-29)これはきっと、「消えずの行灯」の正体…あかりなしそば?
0925(2008-5-29)しばらく山篭りしてたら、新たなお題がッ!! しょうけら?
0926 hyousen(2008-5-29)一本のご判定、ありがたく頂戴いたしました(平伏)次の問題も、、これまたムヅカシイですなぁw双つの電線でケーブルケーブル、鬼の勤務は閻魔庁にもござる、というワケで えんえんら? ごほごほほん
0927 Kurukuru(2008-5-29)『双』ってゆー字、『ヌ』がふたつあるみたいにみえますねぇ。ヌがふたつヌがふたつ・・・ぬるぬる坊主? ・・・『電線鬼』は、まぁ、ね
0928 yoshino(2008-5-29)電線が被覆なら…ひふく…被服!?wそして何かがふたつ、 こそでのて?
0929 akin8823(2008-5-30)有名コンビを忘れてました てなが、あしなが 合体すると電柱っぽいし
0930 yoshino(2008-5-30)ペアで、最後の文字が「き」でしょ、電線? でん…澱? せん…潜?を、ともかづき?
0931(2008-5-30)ジョージ様、こんにちは。(-u-)またまた難しい「お題」ですね...風神・雷神「双」と「電」1と「鬼」の文字で連想したのですが...
0932 yoshino(2008-5-30)ぜんぶ音読みして、後ろから読むと「きんせんでうそ」穀潰しちゃってるから、 どろたぼう? 両腕とも、指が2本ないしw
0933 hyousen(2008-5-30)「電」はエレキでひかりもの。「鬼」は大陸でいわゆるユーレイ。「双」つ「線」引いてゆらゆら飛ばせば、というコジツケで くらべび?
0934 KARASU(2008-5-30)あかえい
0935 yoshino(2008-5-31)電線といえば、夜雀 「鬼」は「隠」ということでw
0936 KARASU(2008-5-31)こだま
0937 sayako(2008-5-31)雷獣
0938 KARASU(2008-5-31)てんぐ
0939 sayako(2008-6-1)川男
0940 akin8823(2008-6-1)しゃみちょうろう? あ、弦が足りねーやw
0941 sho-2(2008-6-1)『双電線鬼』ですか…『双』は二つを意味するんでしょうねぇ…『電線』は…きっと送電線ではなく『インターネット』の事では?そして最後の『鬼』…『二人』の『ネット上』の『鬼』…?…(ポクポクポクポクポク)…チーン! 鬼神ライダーG と 鬼神ライダーS
0942 yoshino(2008-6-1) セットもので、 ごずめず?
0943 George(2008-6-2)お疲れ様でした。それでは今回の正解者の(そんなの無いんだけんどね…)発表です☆ 一本 該当者ナシ 技あり どうもこうも:yoshinoしだいだか:akin8823えんえんら:hyousenどろたぼう:yoshinoくらべび:hyousen 有効 疫鬼:akin8823ぜんき・ごき:yoshinoぬるぬる坊主:kurukuru風神・雷神:ubm69662雷獣:sayakoてんぐ:KARASU鬼神ライダーGと鬼神ライダーS:sho-2 警告 仮面ライダ○電王:KARASUてなが、あしなが:akin8823しゃみちょうろう:akin8823 指導(ある意味一番おいしい)該当者ナシ さて、とある方面の方から「得点のような物はないのですか?」とのご質問がございましたのでお答えいたします。特別ポイントは設けておりませんが(面倒だから…爆)判定にはそれぞれ意味がございますので、一応掲載しておきます。 一本:これぞ秀逸。妖怪漢字を極めし言葉の魔術師です。正統派な答えに贈られます。 技あり:お見事。流石の御手並み。ここまで来れば大した物です。 有効:手慣れた物です。 警告:お題からは外れますが、笑いをとれた答えに贈られます。 指導:お題無視の言語道断な答えに贈られます。条件は「大爆笑をとる事」。ある意味一本とるより難しい…? ではではここらで原点回帰。☆ 漢字4文字を使って「火」に関連する妖怪を表現しなさい。例 「徘徊火吸」と書いて「火とりま」皆さん、よろしいですか?それではスタートです!
0944 yoshino(2008-6-2)たいへん難しゅうございましたw此度は3作もの選出、光栄に存じます(めり)原点回帰ということは、今回は判定ナシでしょうか?w「写真機音」と書いて「火車」
0945 akin8823(2008-6-2)有段者の顔ぶれがほぼ固定?ですねw「自由火儘」と書いて「ふらり火」
0946 hyousen(2008-6-2)原点回帰な四文字ですネ。ではでは、「狙買得火」とかいて「けち火」
0947 akin8823(2008-6-2)「熱血僧侶」と書いて「火前坊」
0948 yoshino(2008-6-2)「猛火伏草」と書いて「松明丸」 あ、妖怪の方じゃないや…(汗)
0949(2008-6-2) 「顎引羽光」と書いて「青鷺火」
0950 Kurukuru(2008-6-2)『囲火歌踊』と書いて、野宿火 キャンプだホイホイホイ。
0951(2008-6-2)「凄肺活婆」と書いて「火消婆」 息で消す訳ではないのだがw
0952 yoshino(2008-6-2)「火惜身命」と書いて「化け火」相撲つながりで、某横綱さんの口上よりw
0953 KARASU(2008-6-2)超落下火と書いて…答えは教えません。
0954 yoshino(2008-6-2)「自由落火」と書いて「釣瓶火」って、カブってますかっ!?w
0955 KARASU(2008-6-2)知りませんwwwww 先導用火と書いて…秘密です。
0956 yoshino(2008-6-2)「盂蘭盆火」と書いて「送り火」カブってない、カブってない…(サブリミナル)
0957 sayako(2008-6-2)消火器と書いて火消婆
0958(2008-6-2)「三巴吹火」と書いて、「舞首」
0959 KARASU(2008-6-2)言わない!何も!!気湯宇火と書いて…ごぶあっ
0960 yoshino(2008-6-2) ちっかいちて!w「百火繚乱」と書いて「天狗火」
0961 akin8823(2008-6-2)「屁意的士」と書いて「火車」お気軽に呼んで下さいw
0962 yoshino(2008-6-2)はいやぁw「火難囂囂」と書いて「じゃんじゃん火」
0963(2008-6-2)「火吹鮮鳥」と書いて「波山」
0964 sayako(2008-6-3)貨物列車と書いて火車
0965 akin8823(2008-6-3 )「空桶愛好」と書いて「ヒザマ」
0966 yoshino(2008-6-3)「沼火急襲」と書いて「川螢」
0967 sayako(2008-6-3)小夜火と書いて提灯火
0968 yoshino(2008-6-3)「低空火行」と書いて「宙狐」
0969 KARASU(2008-6-3)悪坊主火と書いて…zzzzzzz
0970 yoshino(2008-6-3)寝るにゃ~!w「火運戸窮」と書いて「皿数え」
0971 Sonochiyo(2008-6-3)まさか、カラスさん指導狙いですか?! 美味八朔と書いて不知火「しらぬい」って名前のみかんが八代で栽培されているのです。不知火は、八月の朔の日に出るといわれてます。
0972 KARASU(2008-6-3)おはよう!指導狙いではない!!道端爺火と書いて…あ、ちょうちょ…(フェードアウト)
0973 yoshino(2008-6-3)「敬語野火」と書いて「蓑火」
0974 hyousen(2008-6-3)「嬢世話火」とかいて「うばがび」
0975 akin8823(2008-6-3)「戦偏蛮火」と書いて「舞首」
0976 yoshino(2008-6-3)逆いっとこ…「不敬蓑火」と書いて「野火」
0977 (2008-6-3)それでは「騒怪音火」と書いて「じゃんじゃん火」
0978 hyousen(2008-6-3)「笑群滑火」と書いて「山火」
0979 yoshino(2008-6-3)「鬼業火光」と書いて「鬼火」略語…?w
0980 hyousen(2008-6-3)ほんとだ、略語に(笑)「狐熾単丹」で「きつねのたいまつ」
0981 yoshino(2008-6-3)虎が狐にww「金火玉状」と書いて「金の神の火」
0982 shion(2008-6-3)「火毛刈屋」と書いて「火取魔」復帰早々こんなダジャレ…(汗汗)
0983 yoshino(2008-6-3)トリマーww「自火胴着」と書いて「片輪車」しおんさんの復帰鬼念に♪
0984 shion(2008-6-3)やや、ありがたき幸せにございます(めり)「火間虫殺」と書いて「ほいほい火」
0985 yoshino(2008-6-3)「ほいほい」はそう使えばよかったのね…(めもめも)「海旋山餞」と書いて「龍燈」
0986 shion(2008-6-3)お綺麗な漢字ですね!w「非感冒症」と書いて「火前坊」
0987 hyousen(2008-6-3)「大型火殿」で「火象」最後の「殿」は体のうしろのほうの「殿」w
0988 shion(2008-6-3)wwww「婆纏振々」と書いて「火消し婆」
0989 hyousen(2008-6-3)「百日夜釣」で「川天狗」
0990 yoshino(2008-6-3)「彗星夢火」と書いて「渡柄杓」
0991 shion(2008-6-3)「舞夢舞夢」で「野宿火」きゃんぷふぁいあーw
0992 hyousen(2008-6-3)「浮爛明熬」で「畢方」なぜなぜあかい、あかいファイアー食べた
0993 yoshino(2008-6-4)「台風一火」と書いて「風玉」
0994 shion(2008-6-4)「超激写音」で「火車」
0995 hyousen(2008-6-4)「哄輪怪戯」で「青行灯」
0996 shion(2008-6-4)こうわかいぎwww「二血液型」で「鬼火」
0997 yoshino(2008-6-4)OにBwww「火洪奇笠」と書いて「海月の火の玉」
0998 shion(2008-6-4)気流がww「水不入火」で「夫婦火」
0999 KARASU(2008-6-4)風林火山と書いて…ボカーン
1000 yoshino(2008-6-4)「火児鬼灯」と書いて「提灯小僧」火度、低いかなぁ…