kikipedia~鬼奇ぺディア~(御二版)

雑談 妖怪漢字をつくろう!!_7

最終更新:

kikipedia

- view
メンバー限定 登録/ログイン

1201 hustle(2008-8-27)うまいっwwww「付喪神」と書いて蚊帳つり狸今や現れても通用しない妖怪さんかも?
1202 Sonochiyo(2008-8-27)寒いギャグのつもりで言ったら、意外に好評!?『やろか水』と書いて「流しそうめん」蚊帳吊り狸は、キャンプ場でテント吊ってるかも知れません
1203 KARASU(2008-8-29)煙々羅と書いて入道雲
1204 hustle(2008-8-29 )こりゃまた風流な…w「塩の長司」と書いて「人間ポンプ」夏まつり→見せ物小屋ってことで!
1205 hyousen(2008-8-30)ココに投稿するのがなんだか凄くひさしぶりになってしまいました(跪臥)ではでは、「手長足長」と書いて「おまつりのやぐら」
1206 Sonochiyo(2008-8-31)「旧暦八朔」と書いて『不知火』不知火町で、今日(8月31日)お祭りをやっているらしいですが…
1207 hustle(2008-8-31)素敵な名前のおまつりですねwww「古うつぼ」と書いて新学期→新楽器あ…新楽団か…ww
1208 Sonochiyo(2008-9-1)不知火 海の火まつりは、八月の30日~31日未明まで行われてました。ちゃんと、不知火現象も観測されたそうです★丸のほか、海面上に横たわる線のような不知火も出ます。黄金百目鬼と書いて[向日葵]
1209 hustle(2008-9-1)本当に現象として観測出来るんですね、すごいw「案山子出番」と書いて「入内雀」
1210 sabato(2008-9-4)どもどもコンバンハ。新米の沙鳩やしこと申します。夏もラストスパートに入って参りましたが投稿させて頂きやす。『逢魔ヶ時』と書きまして、『蜩』と読む…。こんな感じでよござんすか?
1211 hustle(2008-9-5)「子泣き爺」と書いて夏の思い出 ♪夏がく~れば重いダスw(夏でなくても重いダス(^^;))
1212 hyousen(2008-9-6)尾瀬な子泣きさんww「風鈴激突」と書いて「かまいたち」
1213 sabato(2008-9-8)『人面子』と書いてナッツ…なっつ…“夏”なんちって。
1214(2008-9-9)「河怪小僧」と書いて、「かわうそ」(ここで言うのは妖怪の...)
1215 hustle(2008-9-9)「浮きもの」と書いて「ヨーヨー」縁日で釣られてるヤツw


ウィキ募集バナー