kikipedia~鬼奇ぺディア~(御二版)

スネ肝

最終更新:

kikipedia

- view
メンバー限定 登録/ログイン
妖界でつくられている料理。
スネコスリー10分間クッキングで紹介された。
2007年6月19日、treasure氏の発言が初出。2010年8月24日、twitter上にKARASU氏によってレシピが書き込まれた。

放送内容

  • スネコスリー10分間クッキングのお時間です
  • 本日のめぬーはスネ肝です。メモの御用意を。
  • 材料はスネコスリ、葱、鼈酢大吟醸「スネの舞」です。
  • 1、スネコスリから肝を取り出します。河童が尻子玉を抜くように「えいやっ!」とやらないと形が崩れてしまいますので注意が必要です。
  • 2、取り出した肝を水洗いします。
  • 3、洗った肝を冷蔵庫で数日寝かせると、余分な水分が抜けます。
  • 4、肝をラップで包んで円筒状に縛り、蒸します。
  • 5、20時間ほど蒸したら粗熱を取って冷蔵庫に入れます。
  • 6、待っている間に葱を刻みます。
  • 更に時間が余りましたので、ここでお便りを紹介します。
  • 「「スネ巻おむすび」に出てきたくるくるさんはどこに行けば買えますか?」
  • はい、お答えしましょう。くるくるさんは銀鉄の地下32階の「いわゆる食品」コーナーで100グラム2ペソで販売されています。お買い求めの際はそちらへどうぞ。
  • 7、スネ肝が完全に冷えたら切り分けて、葱と鼈酢を掛けて頂きます。
  • 8、スネ肝をつまみに大吟醸「スネの舞」を呑みながらお別れです。
  • ノシノシ
  • この番組は「スネ食会」、「スネコスリを味わう会」、釜暗幕府、大味広元、密偵一同、京都大喰役、餅人王、赤松原の童子女、富士山大好き家基都の会、北条丑三時、今日も美味しく頂かれるくるくるさん、電車に乗ったら薩摩守(というデマを流されている)ひょーたん他ご覧の提供でお送りしました。



ウィキ募集バナー