化け物町一丁目
- 宗憐寺 化け物町の中心にある寺。別名・乾草寺。『山男はつらいよ』の舞台としても有名。
- 泥田米店
- 人型外靴店
- おおとり屋 定食屋。店主の正体は……。
- 二口屋、臭団子、憂さ団子 門前にある草団子屋さんたち。
- 妖怪うなぎ・磯撫屋 いそなでのかばやきを売っている。一時間以内にかみきれたら無代キャンペーン実施中。
- ぼんやり堂 土産物店。クッキー菓子「白い変人」や、数多くの『山男はつらいよ』グッズ取扱いで知られる。
- 首魁屋 土産物店。「やまおとこ焼き」などで知られる。
- 泥舟 首斬川で渡船をしている。毎月違う中身になる「泥舟弁当」でも知られている。
化け物町二丁目
- 無臭亭 香り雑貨店。
- 騒がし工房 畳屋。
化け物町三丁目
- とうどうビルヂング
- 凶悪国技館
- 奇々怪々演芸場
- 妖怪お好みべとべと屋 べとべとさんが営んでいるお好み焼き屋。
- サロンド玉雲宮 狐たちのヘアサロン。
化け物町四丁目
- 喪兵寺 千年以上の時を経ている古刹。
- 餓えの動物園 開園500年の歴史を誇る妖界で最も古い動物園。入場料は380ペソ。
- 妖怪科学博物館 『妖怪進化論』や、人間の生活を記した『人間百物語』などの展示で知られる。
- ぺん銀 練物屋。
- 赤舌霊園 廃ホテルを改造して出来た居酒屋。
山男はつらいよ
映画『山男はつらいよ』の舞台としても知られている。
遺跡
小豆洗い帝国時代の「小豆洗いの洗い場」遺跡が発掘されている。
町の紹介文
典型的な下町で、職人(職妖怪)達の町でもある。町の中心部にある「お寺」は、映画「山男はつらいよ」の舞台としても有名で「お寺」の前にある小さな商店街と共に、休日には観光客達でにぎわう…。 (2006年10月 George)