著作権について
スレ内にて、著作権に関する議論が出たので、流れをここに載せておきます
(著作権とは関係の無い部分やレスは編集しました)
新たに編集する事項がある場合は編集お願いします
(著作権とは関係の無い部分やレスは編集しました)
新たに編集する事項がある場合は編集お願いします
「カービィRPG」およびこのWikiについて
・ニュー速VIP・製作速報にて製作しているこの「カービィRPG」およびこのWikiは
任天堂株式会社、株式会社ハル研究所との直接的な関わりはありません
・星のカービィの著作権は、任天堂株式会社、株式会社ハル研究所にあります
( Copyright(C)Nintendo Co.,Ltd./HAL Laboratory, Inc.)
・尚、各社より警告を受けた場合はそれに従います
任天堂株式会社、株式会社ハル研究所との直接的な関わりはありません
・星のカービィの著作権は、任天堂株式会社、株式会社ハル研究所にあります
( Copyright(C)Nintendo Co.,Ltd./HAL Laboratory, Inc.)
・尚、各社より警告を受けた場合はそれに従います
スレ内での議論
426 名前:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします[] 投稿日:2010/10/23(土) 11:27:19.17 ID:JsncD9k0
これ任天堂に許可とってんの?
モロそのまんまはまずいんじゃないか?
これ任天堂に許可とってんの?
モロそのまんまはまずいんじゃないか?
428 名前:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします[] 投稿日:2010/10/23(土) 11:54:45.38 ID:133Hri60
>>426
名前のこと?
>>426
名前のこと?
438 名前:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします[] 投稿日:2010/10/23(土) 15:57:02.26 ID:JsncD9k0
スルーするのは勝手だが、任天堂のゲームでこういうことやった場合のリスクは考えておいた方がいいよ
ま、自己責任だろうとは思うけど
スルーするのは勝手だが、任天堂のゲームでこういうことやった場合のリスクは考えておいた方がいいよ
ま、自己責任だろうとは思うけど
439 名前:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:40:48.96 ID:RjU/jioo
そんな事言ったら全国の同人活動が禁止になる
そんな事言ったら全国の同人活動が禁止になる
442 名前:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします[] 投稿日:2010/10/23(土) 18:24:03.37 ID:04n160Y0
>>438
俺、質問したんだけど・・・
>>438
俺、質問したんだけど・・・
443 名前:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 18:37:06.56 ID:RjU/jioo
前も言ったと思うんだけど、同人活動が認められていうのは
「黙認」という形を取っているから
著作権を放棄していないけど、ひどいことをしていないから口を出さないし、
二次創作が盛んな今いちいち口を出してもいられないしね
=許可をしているのと同義なわけ。だからあまりにひどいことをするとストップが来ることはある。
前も言ったと思うんだけど、同人活動が認められていうのは
「黙認」という形を取っているから
著作権を放棄していないけど、ひどいことをしていないから口を出さないし、
二次創作が盛んな今いちいち口を出してもいられないしね
=許可をしているのと同義なわけ。だからあまりにひどいことをするとストップが来ることはある。
つまりこちらが許可とらなくてもいいわけよ
公式の画像とか使っちゃうとアウトになったりするけど、自作ならほとんど大丈夫
公式の画像とか使っちゃうとアウトになったりするけど、自作ならほとんど大丈夫
444 名前:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします[] 投稿日:2010/10/23(土) 19:17:51.95 ID:Ht1viQSO
だいたいここでアウトなら前ようつべに上がってた3Dの奴なんかアウトどころか社会的に消されるレベルだろ……
他にもカービィのRPG5つくらい知ってるし
だいたいここでアウトなら前ようつべに上がってた3Dの奴なんかアウトどころか社会的に消されるレベルだろ……
他にもカービィのRPG5つくらい知ってるし
445 名前:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします[] 投稿日:2010/10/23(土) 19:29:34.55 ID:04n160Y0
まぁ、他の人がやってるから自分も大丈夫ってわけじゃないんだけど
>>443の言うとおり公式の奴を使わず自作ので作れば問題ないんじゃないかなぁ
まぁ、他の人がやってるから自分も大丈夫ってわけじゃないんだけど
>>443の言うとおり公式の奴を使わず自作ので作れば問題ないんじゃないかなぁ
446 名前:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします[] 投稿日:2010/10/23(土) 19:40:33.29 ID:JsncD9k0
他人を持ち出して「みんなやってるから問題ない」かよ
そんなこと言ってたやつが前にもいたな
自作とは言うが、wikiを見る限りキャラグラフィックが星のカービィスーパーデラックスに酷似してるんだが
色違いですらないし、どう見てもドットを打ち直しただけにしか見えない
任天堂の同人ゲーム(ポケモンを含む)が少ない理由をもう一度考えてみろよ
ここまで露骨にやってて突っ込まれない方がおかしい
他人を持ち出して「みんなやってるから問題ない」かよ
そんなこと言ってたやつが前にもいたな
自作とは言うが、wikiを見る限りキャラグラフィックが星のカービィスーパーデラックスに酷似してるんだが
色違いですらないし、どう見てもドットを打ち直しただけにしか見えない
任天堂の同人ゲーム(ポケモンを含む)が少ない理由をもう一度考えてみろよ
ここまで露骨にやってて突っ込まれない方がおかしい
447 名前:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします[] 投稿日:2010/10/23(土) 20:05:06.76 ID:04n160Y0
>>446
言わせてもらうけど俺は全部自分で描いてます
SDXのはもうちょっと大きいし、ななめ向いているよ
>>446
言わせてもらうけど俺は全部自分で描いてます
SDXのはもうちょっと大きいし、ななめ向いているよ
448 名前:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 20:09:04.74 ID:RjU/jioo
みんなやってるから問題ないじゃねーよ
みんなやってるから問題ないじゃねーよ
何故あれほどみんながやってて禁止にならないのかってことをいってるんだよ
言われなければなんてことはないわけ
言われなければなんてことはないわけ
突っ込まれない方がおかしいってのは俺らに言われてもどうしようも無いな
449 名前:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします[] 投稿日:2010/10/23(土) 20:17:30.75 ID:JsncD9k0
>>447
>もうちょっと大きいし、ななめ向いているよ
それはつまり、パッと見は同じに見えてもしょうがないって言いたいわけ?
もうちょっと変えようがあると思んだが
タイトルもそのまんまはまずい。大抵の同人は一部を変えたりしてぼかしてる
>>447
>もうちょっと大きいし、ななめ向いているよ
それはつまり、パッと見は同じに見えてもしょうがないって言いたいわけ?
もうちょっと変えようがあると思んだが
タイトルもそのまんまはまずい。大抵の同人は一部を変えたりしてぼかしてる
俺はなにもこの企画を潰そうと思ってるわけじゃない
もう少し「工夫」をしたほうがいいと言ってるんだ
中には有無を言わさず任天堂に通報するやつだって出てくる
過去にポケモンの同人誌で逮捕者が出てるから、何かあってからじゃ遅いって言ってるんだよ
http://www.nitiyo.com/zine/poke/
詳しくは↑
もう少し「工夫」をしたほうがいいと言ってるんだ
中には有無を言わさず任天堂に通報するやつだって出てくる
過去にポケモンの同人誌で逮捕者が出てるから、何かあってからじゃ遅いって言ってるんだよ
http://www.nitiyo.com/zine/poke/
詳しくは↑
451 名前:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 20:28:27.89 ID:FWoj8V.0
一応言っておくけどそのポケモン同人逮捕は特別なケースだぞ
ふつうの場合そんなもんで逮捕にはならん
一応言っておくけどそのポケモン同人逮捕は特別なケースだぞ
ふつうの場合そんなもんで逮捕にはならん
452 名前:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 20:33:05.29 ID:RjU/jioo
それは子供への悪影響を心配してでしょ
昔の話だし、いまはもうちょっとそういう同人業界も理解してるでしょ
そのURL先のようなことが全部逮捕されるとしたらピクシブとかやばいでしょ
それは子供への悪影響を心配してでしょ
昔の話だし、いまはもうちょっとそういう同人業界も理解してるでしょ
そのURL先のようなことが全部逮捕されるとしたらピクシブとかやばいでしょ
タイトルはまだ仮題の段階だと思うよ
ついでに同人のタイトルなんて作品に関係なくつけられていることだってあるよ
でも元の作品名はきちんと明記されてる
ついでに同人のタイトルなんて作品に関係なくつけられていることだってあるよ
でも元の作品名はきちんと明記されてる
というかカービィって任天堂っていうよりハル研だよね
453 名前:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 20:37:55.46 ID:ubpqdBIo
そもそもこっちは別に有料配布するわけじゃあるまいし…
そもそもこっちは別に有料配布するわけじゃあるまいし…
455 名前:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします[] 投稿日:2010/10/23(土) 20:41:39.88 ID:JsncD9k0
忠告に聞く耳すら持たないとは恐れ入るわ…
まぁ確かに特殊だわな。警告無しに逮捕だし
制作がストップしないといいね
忠告に聞く耳すら持たないとは恐れ入るわ…
まぁ確かに特殊だわな。警告無しに逮捕だし
制作がストップしないといいね
456 名前:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします[] 投稿日:2010/10/23(土) 20:48:03.93 ID:FWoj8V.0
>>455
そういう特殊じゃないんだが…
第一ポケモン同人誌なんか今もクソ大量にでているのにその事件以降一件も逮捕はないだろ?
それについてはどう説明するんだ?
>>455
そういう特殊じゃないんだが…
第一ポケモン同人誌なんか今もクソ大量にでているのにその事件以降一件も逮捕はないだろ?
それについてはどう説明するんだ?
457 名前:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします[] 投稿日:2010/10/23(土) 20:50:52.30 ID:FWoj8V.0
>>456
一文目おかしなこと言ってたスマソ
>>456
一文目おかしなこと言ってたスマソ
458 名前:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 21:06:26.08 ID:CvEdcNso
>忠告に聞く耳すら持たないとは恐れ入るわ…
って傍からみてて他人の意見に聞く耳持ってないのは貴方の方に見えるんだが
あなたが危惧してるのはわからんわけでもないが
>忠告に聞く耳すら持たないとは恐れ入るわ…
って傍からみてて他人の意見に聞く耳持ってないのは貴方の方に見えるんだが
あなたが危惧してるのはわからんわけでもないが
466 名前:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 22:26:45.14 ID:I.EFQUco
あと、掘り返して云々言うつもりはないのですが、一応・・・
あと、掘り返して云々言うつもりはないのですが、一応・・・
ざっと任天堂関連の著作権についてポイントをまとめたもの
ポケモン同人事件について(http://www.nitiyo.com/zine/poke/)
・極めて悪質な場合
・小さな子供に対する悪影響
・キャラクターが歪められ、「子供」のイメージを壊すこと
・販売
・極めて悪質な場合
・小さな子供に対する悪影響
・キャラクターが歪められ、「子供」のイメージを壊すこと
・販売
ニコニコの全自動マリオ削除について
・既存のゲームソフトを無許可で改造したものを無許可で公開(違法ROM)
・既存のゲームソフトを無許可で改造したものを無許可で公開(違法ROM)
DS自作エロゲ発売中止について
・「DSゲームの自作」自体が任天堂のライセンスを受けていない
・ビジネスとして勝手に販売に踏み切る事は、発表段階で違法
・フリー(無償)での公開ならまだしも、イキナリ「エロゲ」で販売と言う話だと、製作者側は怒っている
・「DSゲームの自作」自体が任天堂のライセンスを受けていない
・ビジネスとして勝手に販売に踏み切る事は、発表段階で違法
・フリー(無償)での公開ならまだしも、イキナリ「エロゲ」で販売と言う話だと、製作者側は怒っている
ある攻略サイトのカービィゲームの著作権の質問に関する管理人の返答
・著作権に関する法律は親告罪
・任天堂及びHAL研究所が、(非営利目的の)ファンサイトや二次創作物に対して、著作権法違反の告訴を起こしたという話はない(上のポケ同人を除く)
・著作権に関する法律は親告罪
・任天堂及びHAL研究所が、(非営利目的の)ファンサイトや二次創作物に対して、著作権法違反の告訴を起こしたという話はない(上のポケ同人を除く)
→以上の点から、訴えられる場合のポイント
・悪質
・有料販売
・悪質
・有料販売
しかし、任天堂株式会社、株式会社ハル研究所と関わりは無いこと
星のカービィの著作権は、任天堂株式会社、株式会社ハル研究所にあること
( Copyright(C)NintendoCo.,Ltd./HAL Laboratory, Inc.)
各社より警告を受けた場合は従うこと
はwikiやゲーム中に明記した方がいいかもしれません
wikiは誰かログインパスを知ってる方が居るといいのですが・・・(俺はわかりません)
星のカービィの著作権は、任天堂株式会社、株式会社ハル研究所にあること
( Copyright(C)NintendoCo.,Ltd./HAL Laboratory, Inc.)
各社より警告を受けた場合は従うこと
はwikiやゲーム中に明記した方がいいかもしれません
wikiは誰かログインパスを知ってる方が居るといいのですが・・・(俺はわかりません)
467 名前:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 22:29:45.74 ID:I.EFQUco
あ、一番下は、ログインパスが分かればページを削除出来るということです
あ、一番下は、ログインパスが分かればページを削除出来るということです
468 名前:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 22:30:38.99 ID:RjU/jioo
だから言われるまでは平気なわけよ
カービィはほのぼのけいだからそこを守っていけば
余程のことがない限りは大丈夫
例えばグロい表現なんかだとお咎めが来るかも
だから言われるまでは平気なわけよ
カービィはほのぼのけいだからそこを守っていけば
余程のことがない限りは大丈夫
例えばグロい表現なんかだとお咎めが来るかも
ていってもこんなところでほそぼそとやってるんだから目につかないとは思うけどね
それから恐らく販売というところにはあまり掛かってないと思う
それから恐らく販売というところにはあまり掛かってないと思う
470 名前:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします[] 投稿日:2010/10/23(土) 22:34:11.81 ID:04n160Y0
>>468
まぁ有料販売なんかしないんですけどねー、ね?
>>468
まぁ有料販売なんかしないんですけどねー、ね?
472 名前:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 22:37:12.26 ID:RjU/jioo
金とるまでが面倒だしね
金とるまでが面倒だしね
まず金が取れるクオリティになるのかが問題
473 名前:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 22:38:06.26 ID:I.EFQUco
>>468
そうですね、このゲームは飽くまでファンとしてのものであって
カービィのイメージを壊すためのものではない
有料販売は、同人誌を考えるとあまり関係ないかもしれませんね
ただ、悪質かつ有料販売だと危ないかも
もちろん、このゲームを有料化するつもりは俺もありません
>>468
そうですね、このゲームは飽くまでファンとしてのものであって
カービィのイメージを壊すためのものではない
有料販売は、同人誌を考えるとあまり関係ないかもしれませんね
ただ、悪質かつ有料販売だと危ないかも
もちろん、このゲームを有料化するつもりは俺もありません
474 名前:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします[] 投稿日:2010/10/23(土) 22:39:28.57 ID:jtlPcZIo
公開はしたいけど有料化なんて頭の隅にもございませんでした。
みんなのクオリティは高いんだけどね。俺だけ低いいいいいい
公開はしたいけど有料化なんて頭の隅にもございませんでした。
みんなのクオリティは高いんだけどね。俺だけ低いいいいいい
475 名前:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします[] 投稿日:2010/10/23(土) 22:40:28.40 ID:ahoKa.Uo
むしろ無料が当然だと思ってた
ファンメイドだし
むしろ無料が当然だと思ってた
ファンメイドだし
476 名前:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 22:41:38.28 ID:RjU/jioo
有料にするとなると手続きとかいちいち面倒
簡単なのはプレスすることだけどそうなるとカネがかかるし・・・
有料にするとなると手続きとかいちいち面倒
簡単なのはプレスすることだけどそうなるとカネがかかるし・・・
まぁ無料なのは当然
触らぬ神に祟りなしだ
触らぬ神に祟りなしだ
477 名前:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします[] 投稿日:2010/10/23(土) 22:42:15.04 ID:04n160Y0
流れ的に言おう
俺も有料はないと思う
流れ的に言おう
俺も有料はないと思う
478 名前:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 22:54:31.62 ID:2gUmI.U0
ただ、不問に処される範囲だが、著作権を侵害していることは頭にとどめておきたい。
そして、星のカービィという名作が存在するからこそ、こういう企画が生まれたわけで、
これを作り出したHAL研さんおよび任天堂さんに感謝の心を持たなければならないと思う
ただ、不問に処される範囲だが、著作権を侵害していることは頭にとどめておきたい。
そして、星のカービィという名作が存在するからこそ、こういう企画が生まれたわけで、
これを作り出したHAL研さんおよび任天堂さんに感謝の心を持たなければならないと思う
479 名前:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 22:56:40.49 ID:RjU/jioo
そうなんだよね。そこら辺が面倒だから困る
DLまではOKみたいなさ
そうなんだよね。そこら辺が面倒だから困る
DLまではOKみたいなさ
480 名前:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 23:06:14.56 ID:I.EFQUco
>>478
はい、著作権は本当にシビアかつ、なかなか処理の難しい問題ですし、
星のカービィのキャラクターを利用していることそのものは、結果的に著作権侵害に当たってしまうと思っております
そのことを肝に銘じると同時に、任天堂さんとハル研さんには感謝の念を忘れないようにしなければなりませんね
>>478
はい、著作権は本当にシビアかつ、なかなか処理の難しい問題ですし、
星のカービィのキャラクターを利用していることそのものは、結果的に著作権侵害に当たってしまうと思っております
そのことを肝に銘じると同時に、任天堂さんとハル研さんには感謝の念を忘れないようにしなければなりませんね
481 名前:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします[] 投稿日:2010/10/23(土) 23:12:30.12 ID:04n160Y0
(`・ω・́)ゞビシッ
HAL県に感謝の気持ちを込めて敬礼
(`・ω・́)ゞビシッ
HAL県に感謝の気持ちを込めて敬礼