「白日(King Gnu)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
白日(King Gnu) - (2025/06/06 (金) 12:11:23) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
(歌詞は著作権に触れるため省略)
アーティスト:[[King Gnu]]
レベル:10
作詞・作曲:Daiki tsuneta(常田大希)
歌唱箇所:落ちサビ〜ラスサビ
地声最低音:mid2A#(は&bold(){らの}中、つか&bold(){ないあ}やまちの)
地声最高音:hiB(&bold(){真っ}新に)
裏声最高音:hiF#(全てを隠して&bold(){くれ})
2019年に発売された[[King Gnu]]の出世作。ドラマ「イノセンス 冤罪弁護士」主題歌。
人生の過ちについて綴られた歌詞が共感を呼んだ。
あまりそのようなイメージはないかもしれないが、冬ソングとして紹介されることもある。
ほぼ全てが難所となっており、出だしのhiB、「始めようが」の音程の跳躍、そしてなんと言っても&bold(){へばりついて離れない}の地声と裏声の切り替えが狂気的な難しさを誇る。
これが2回続き、ラストはhiF#の超高音域ロングトーンとなっており、''レベル10最強角の1つ''としてふさわしい曲である。
27時間テレビにてWEST.のタッグがクリアしたのは今でも忘れられない。
&s(){本曲は地声と裏声が非常に曖昧で、出だしのhiBを裏声で当てればhi域は存在せず、最高音がmid2Gとなり裏声さえ得意であれば地声が低くても歌える曲なのだ。}
また、久々に登場した際は落ちサビも追加され、さらに難易度が上がっている。
・追記
落ちサビが追加されたことで地声最高音がhiA♯で固定されてしまった…(&color(#F54738){いつだっ}&color(#3B4EF0){て}、赤→hiA 青→hiA♯)
しかしここを裏声で当てれば最高音は先述の通りとなる。実は音程が難しい曲だ。
(下線部は裏声)
へばり&u(){つ}い&u(){て}はな&u(){れ}ない 地続き&u(){の}今&u(){を歩いてくんだ}
包みこ&u(){ん}で&u(){く}れ &u(){今日}だけはすべ&u(){て}を &u(){隠してくれ}(hiF#ロングトーン)
狂気。
#region(当曲の余談)
本楽曲やKing Gnuの知名度の高さからか、レベル10リストにはこれまで12回登場している。これはレベル10の男性曲では最も多い。
パーパーのほしのディスコがレベル10に到達し、リストにあった他4曲([[紅>紅(X JAPAN)]]、[[ultra soul>ultra soul(B'z)]]、[[I LOVE…>I LOVE…(Official髭男dism)]]、[[Winter,again]])よりも明らかに難しいと誰もがわかるであろう本楽曲を選んだ際、
ノブ「お前バカ!」「これは絶対無理やろ」
山内「めっちゃムズイ」
濱家「今ある曲の中で一番ムズイっすよこれ」
と騒然となった。
大悟も「なんでこんな曲作った?」とボヤいていた。
また、井口理氏本人も当初「無理そうな曲が来た」と思ったそう。さらには「もう歌いたくない」と別番組にて発言している。
なお、[[秋川雅史]]氏らプロの声楽家も「楽譜渡されたら『これ無理です』とお返しするレベル」「フルマラソン走った後に心臓破りの坂があるようなもの」と言うほど。
#endregion()
(歌詞は著作権に触れるため省略)
アーティスト:[[King Gnu]]
レベル:10
作詞・作曲:Daiki tsuneta(常田大希)
歌唱箇所:落ちサビ〜ラスサビ
地声最低音:mid2A#(は&bold(){らの}中、つか&bold(){ないあ}やまちの)
地声最高音:hiB(&bold(){真っ}新に)
裏声最高音:hiF#(全てを隠して&bold(){くれ})
2019年に発売された[[King Gnu]]の出世作。ドラマ「イノセンス 冤罪弁護士」主題歌。
人生の過ちについて綴られた歌詞が共感を呼んだ。
あまりそのようなイメージはないかもしれないが、冬ソングとして紹介されることもある。
ほぼ全てが難所となっており、出だしのhiB、「始めようが」の音程の跳躍、そしてなんと言っても&bold(){へばりついて離れない}の地声と裏声の切り替えが狂気的な難しさを誇る。
これが2回続き、ラストはhiF#の超高音域ロングトーンとなっており、''レベル10最強角の1つ''としてふさわしい曲である。
27時間テレビにてWEST.のタッグがクリアしたのは今でも忘れられない。
&s(){本曲は地声と裏声が非常に曖昧で、出だしのhiBを裏声で当てればhi域は存在せず、最高音がmid2Gとなり裏声さえ得意であれば地声が低くても歌える曲なのだ。}
また、久々に登場した際は落ちサビも追加され、さらに難易度が上がっている。
・追記
落ちサビが追加されたことで地声最高音がhiA♯で固定されてしまった…(&color(#F54738){いつだっ}&color(#3B4EF0){て}、赤→hiA 青→hiA♯)
しかしここを裏声で当てれば最高音は先述の通りとなる。実は音程が難しい曲だ。
(下線部は裏声)
へばり&u(){つ}い&u(){て}はな&u(){れ}ない 地続き&u(){の}今&u(){を歩いてくんだ}
包みこ&u(){ん}で&u(){く}れ &u(){今日}だけはすべ&u(){て}を &u(){隠してくれ}(hiF#ロングトーン)
狂気。
#region(当曲の余談)
本楽曲やKing Gnuの知名度の高さからか、レベル10リストにはこれまで12回登場している。これはレベル10の男性曲では最も多い。
パーパーのほしのディスコがレベル10に到達し、リストにあった他4曲([[紅>紅(X JAPAN)]]、[[ultra soul>ultra soul(B'z)]]、[[I LOVE…>I LOVE…(Official髭男dism)]]、[[Winter,again]])と比べて異様な雰囲気を放つ本楽曲を選曲した際、
ノブ「お前バカ!」「これは絶対無理やろ」
山内「めっちゃムズイ」
濱家「今ある曲の中で一番ムズイっすよこれ」
と騒然となった。
大悟も「なんでこんな曲作った?」とボヤいていた。
また、井口理氏本人も当初「無理そうな曲が来た」と思ったそう。さらには「もう歌いたくない」と別番組にて発言している。
なお、[[秋川雅史]]氏らプロの声楽家も「楽譜渡されたら『これ無理です』とお返しするレベル」「フルマラソン走った後に心臓破りの坂があるようなもの」と言うほど。
#endregion()
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: