「BOW AND ARROW」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
BOW AND ARROW - (2025/06/13 (金) 12:28:52) のソース
アーティスト:[[米津玄師]] 予想レベル:8 作詞・作曲:米津玄師 想定歌唱範囲:1番Aメロ後半〜サビ 地声最高音:hiA(生&bold(){ま}れてきたんだ) 地声最低音:mid1E(咽ぶソ&bold(){ワ}レ、あこ&bold(){が}れ&bold(){の}) 裏声最高音:hiA(未&bold(){来}を掴んで 期&bold(){待}値を超えて 等)※頻出 米津玄師の10作目の配信限定シングル。15枚目のシングルとして「[[Plazma]]」との両A面でCD化もされた。 フィギュアスケートを題材にしたアニメ『メダリスト』主題歌。氏がアニメ主題歌を担当するのは「[[KICK BACK]]」以来2年3ヶ月ぶりとなった。原作のファンであった氏自らの打診によって本楽曲の制作が行われたという。 [[公式MV>https://www.youtube.com/watch?v=M-Eyhjkepy0]]には羽生結弦が出演しており、振り付けも羽生氏自身が担当している。 Billboard Japan Download Songs及びオリコンデジタルシングル(単曲)ランキングでは「Plazma」とともにトップ2を独占するなど、ヒットを記録。 &s(){見なよ……オレの予想を……。} Bメロ〜サビであれば歌唱時間が短くなるため、Aメロの後半も歌唱範囲として仮定する。 BPMが180ととにかく速く、それに合わせて刻むように音程が上下するため、とにかく早口。 Aメロでは、「憧れの&bold(){その先へ}」のように階段状に急上昇する音程や、「蹲る&bold(){きみ}を見つける為」のように急降下する音程など、音程がとにかく取りづらい。キーはそこまで高くないため、音程を捉えるテクニックがより重要になっている。 Bメロは、Aメロと比較して乱高下する音程はそこまで多発せず、平均したキーもそこまで高くない。しかし、いきなり訪れる「インパルス加速して」の部分や地声最高音hiAが登場するBメロラストの「生まれてきたんだ」は全域mid2域以上で構成されているため、注意が必要になっている。 サビに入ると、「&bold(){未来を}掴んで」のような地声裏声の高度な切り替えを要する音程が頻発。このような音程は歌唱範囲だけでも6回登場。このような音程が連発するパートは2度に分かれて訪れるが、その間にある音程もハイテンポの中で高速で揺れるためAメロと同じ種の捉えにくさがある。またこのパートにおいては息継ぎなど意味を成さず、ブレスのタイミングを見計らうことも重要。 もう一度地声裏声の切り替えを要するパートが登場。その後も早口で乱高下する音程が頻発するため、最後まで気が抜けない難曲となっている。