「夕陽が笑う、君も笑う(スピッツ)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
夕陽が笑う、君も笑う(スピッツ) - (2025/07/04 (金) 23:14:51) のソース
アーティスト:[[スピッツ]] 予想レベル:7 作詞・作曲:草野正宗 地声最高音:hiB(夕陽がわ&bold(){らう}、勝手に決&bold(){めた}) 地声最低音:mid1E(泣けちゃうく&bold(){らい}、不機嫌な&bold(){の}に)※1番フルのみ 予想歌唱範囲:1番フル or ラスサビ スピッツの7枚目のアルバム、「インディゴ地平線」収録曲。 1番フルの尺が短い楽曲であるため、歌唱範囲としてそのまま採用しても問題ないと思われる。 メロの序盤は半音移動を繰り返す構成となっているため、細かい覚え間違いが命取りとなる事も。しっかり原曲を聴いてから挑戦しよう。 半音移動を越えると、急に「泣けちゃうく&bold(){らい}」でガクッと音程が下がる。 下げ切れずに失敗する危険性が考えられるため、低音を出す準備を万端に。 その後はもう一度半音移動を繰り返し、「不機嫌なの&bold(){に}」の上がる音程を歌う。 サビは草野氏の伸びやかなハイトーンが最大限に発揮されており、&bold(){とにかくキーが高い}。地獄。 音程はかなりシンプルであるが、度を超えたキーの高さで苦しめてくる。 地声でhiBを出すのが難しい人は多いと思われるため、ミックスボイスないしは裏声で対処しても良いかもしれない。 hiB地帯を越えると、「明日を見る」の低→高→低→高→低 のような起伏のある音程を歌う事となる。 なお、このフレーズにはhiAが含まれているため、最高音の地帯を越えた後だからと言って油断しないように。 もう一度hiB地帯を繰り返したあと、階段状に下がって〆。 このような階段状の音程は外しやすいため、最後まで気が抜けない。 なお、ラスサビをフルで歌う場合も考えられる。 ハイトーンが際立つ楽曲であるため、苦しいなら全部裏声で歌っても問題ないが、この曲で草野氏のようなミックスボイスを出せるまで練習するのも良いかもしれない。