人気タグ「
」関連ページ
急上昇Wikiランキング
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
最新のページコメント
>>25
両曲とも最高音はあんまり変わらんけど廻廻奇譚のほうがテンポは圧倒的に速いしバーもDynamiteよりはぐちゃぐちゃだからな
>>24
そうか?
>>23
さすがに廻廻奇譚のほうがむずい
廻廻奇譚と同じくらいかそれ以上くらいあると思うので普通に詐称だと思う
9で詐称って言われても10かっていわれると うーん…って感じ
9の高難易度枠からはみ出してないような気はする
>>20
転調なければ裏声で歌いやすいし6でも問題ないと思う(予想した本人)
1サビのみを想定してたから歌唱時間少なめで転調無しだから予想が6だった説
なんでこれこんなに詐称って言われてるのにレベル予想6だったんだ?
これなんで6予想だったんや?
廻廻奇譚とこれ両方歌ってみたが、明らかにこれの方が歌いやすい。
レベル9で問題なしで詐称じゃない。
>>15
曲調が激しくないからですかね
>>12
シグナルは確かに10でも違和感ないんですけどなぜかこの曲は9(超難関)って感じがするんですよね、なんでなんだろう…
個人的にこれは意外とヘッドボイス適正あった感じ
>>10
聞こうな
>>11
シグナルとこれは、10
廻廻奇譚は、9って感じ
廻廻奇譚は裏声使うと楽なので
ほんとになんでかわからないけどこの曲と廻廻奇譚は10っていうより9の超難関枠っていうイメージが強い
ほんとになんでかわからないけど
詐称タグつけました
意見が分かれるとこらしいけど、近年は「洋楽」っいったら欧米圏のものを指すことが多いらしいから、K-POPを洋楽と呼ぶのは微妙かも
これ普通にレベル10やろ
>>4
10でいいよね