返信元コメント
-
割って入ってしまいすみません。そもそも、Aメロとかサビっていうのは曲を構成する規則性があるメロディのことなので、最初に来てその後間奏があるからと言って最初が必ずしも頭サビとは限らないと思います!
また、Aメロとサビはほぼ音程が変わらないって言っていますが、結構変わっていますよ。「夜に浮かんでいた」「鳥居乾いた雲」「遊び疲れたら」あたりの音程は全て一緒ですよね!だから、ここは全て同じ構成=Aメロだと言えます。逆に、「追いつけないまま」の部分は今までの部分とは明らかに変則的となっているためAメロとは言えません。
わかりやすい表記が大切というのももちろん納得ですが、1番フルって書くと、最初の「夜に浮かんでいた」の部分のAメロも歌うのかなという誤解を招くかもしれないと思う!だから、どうしても記事の中でフル感を出したいなら、最初の「夜に浮かんでいた」を頭Aメロっていう扱いにしたらいいんじゃないかな?そうしたら、頭Aメロ/Aメロ×2→サビ/みたいな感じで区切りができると思いました。ただ、その場合は頭Aメロは含まない、みたいな記述を入れた方がいいと思います!そこまですると結構面倒だとは思うけどね。。。
121.86.218.20