アーティスト:ZARD
予想レベル:6
予想レベル:6
作詞:坂井泉水
作曲:織田哲郎
作曲:織田哲郎
想定歌唱範囲:1番Bメロ〜サビ
地声最低音:mid2A#(君の家が見える)
地声最高音:hiC(突ぜんの風に、あの日のように 等)
地声最高音:hiC(突ぜんの風に、あの日のように 等)
ZARDの楽曲。アルバム「TODAY IS ANOTHER DAY」に収録。
番組にもボーカルの浅岡氏横柄が出演し、リスト入りもしているFIELD OF VIEW版のセルフカバーバージョンとなっている。ちなみに本曲が収録されているアルバム「TODAY IS ANOTHER DAY」には本曲の他にもFIELD OF VIEWのセルフカバー楽曲が2曲も収録されている(*1)。また、作曲者である織田哲郎氏も本曲をセルフカバー済。
番組にもボーカルの浅岡氏
Bメロは最低音mid2A#が登場する箇所には注意が必要だが、サビと比べると易しめだと考えられるだろう。
サビに入ると、FOV盤で本人とMr.シャチホコ氏が外している、出だしの「と」には注意が必要。下げすぎて外す可能性が大きく、原曲の聴き込みが推奨される。
その後、「突ぜんの」や「あの日のように」のような跳躍が見られる箇所、「風に吹かれて」のような細かい音程移動が見られる箇所には要注意。
ただ、女性にとっての地声hiCは男性にとっての地声hiAと比較した際にまだ出しやすいと思われるため、FOV盤と比べるとまだ易しいのかもしれないが、そもそもFOV盤がレベル5にしては難しいという意見も多いためZARD盤はレベル5や6でもZEN ZEN許せる人も多いか。
サビに入ると、FOV盤で本人とMr.シャチホコ氏が外している、出だしの「と」には注意が必要。下げすぎて外す可能性が大きく、原曲の聴き込みが推奨される。
その後、「突ぜんの」や「あの日のように」のような跳躍が見られる箇所、「風に吹かれて」のような細かい音程移動が見られる箇所には要注意。
ただ、女性にとっての地声hiCは男性にとっての地声hiAと比較した際にまだ出しやすいと思われるため、FOV盤と比べるとまだ易しいのかもしれない
余談だが、番組内に登場しているもう一つFIELD OF VIEW楽曲、「DAN DAN 心魅かれてく」についてはセルフカバーバージョンも女性曲としてリスト入りしており、その際にはFIELD OF VIEW版と同じレベル4に設定されていた。
そのため、本楽曲においてもレベル5でリスト入りする可能性が高いと思われる。
因みに、「DAN DAN〜」のZARD盤がリスト入りしたのはZARDモノマネを十八番とする柴山サリー(現:SARI)氏の挑戦回であり、そのSARI氏がレギュラー版58回で再挑戦したものの、本楽曲がリスト入りすると予想されていたレベル5にはそもそもZARD曲のリスト入りがなく、さらにレベル6には「少女の頃に戻ったみたいに」のみのリスト入り、本曲及びSARI氏が前回失敗した「あなたを感じていたい」はリスト入りしておらず、その「少女の頃〜」もSARI氏は選択しなかった。
次回挑戦時への温存が目的?
そのため、本楽曲においてもレベル5でリスト入りする可能性が高いと思われる。
因みに、「DAN DAN〜」のZARD盤がリスト入りしたのはZARDモノマネを十八番とする柴山サリー(現:SARI)氏の挑戦回であり、そのSARI氏がレギュラー版58回で再挑戦したものの、本楽曲がリスト入りすると予想されていたレベル5にはそもそもZARD曲のリスト入りがなく、さらにレベル6には「少女の頃に戻ったみたいに」のみのリスト入り、本曲及びSARI氏が前回失敗した「あなたを感じていたい」はリスト入りしておらず、その「少女の頃〜」もSARI氏は選択しなかった。
次回挑戦時への温存が目的?