来歴
- 2017年4月27日 東山動植物園にて誕生(母: ホリー 父: マックス)
- 〇〇年 出袋確認
- 2018年2月18日 5つの候補から投票にて命名 由来:美しい女性への呼び名。かわいらしく育つように。
- 2020年7月27日 多摩動物公園へ移動
- 2021年5月18日 あずま♀誕生(父:コロン)
家族
父: マックス | 母: ホリー![]() |
長女あずま![]() |
異父妹ななみ![]() |
異父弟いぶき![]() |
異父弟ししお![]() |
異母妹りん![]() |
名前の由来
- 候補
「アンマ」オーストラリアの先住民アボリジニの言葉で平原という意味で、大きく育ってほしいと思いをこめて
「こまち」美しい女性への呼び名。かわいらしく育つように。
「ミユ」未来を結ぶ(未結)、希望を結ぶ(望結)という意味をこめて。
「ユキ」雪の季節に袋から出てくるようになったから。
「ヨーク」オーストラリア大陸北東にあるヨーク岬半島から。日本に近い位置にあり、オーストラリアとのつながりをこめて。
「こまち」美しい女性への呼び名。かわいらしく育つように。
「ミユ」未来を結ぶ(未結)、希望を結ぶ(望結)という意味をこめて。
「ユキ」雪の季節に袋から出てくるようになったから。
「ヨーク」オーストラリア大陸北東にあるヨーク岬半島から。日本に近い位置にあり、オーストラリアとのつながりをこめて。
- 昔から美しい女性の呼び名として使われており、かわいらしく育つようにとの思いが込められている「こまち」が最も多くの票を集めた
特徴・性格・エピソード
- 腰に両手を当てるような独特な座り方(通称こまち座り)が特徴
- 母ホリーにとって初めての子供
- 袋から出たコアラの赤ちゃんはしばらくはお母さんのお腹のあたりにいて、やがて背中にのるようになる。こまちは幼少期にお母さんの背中、肩に近いところがお気に入りで、自分のアゴをお母さんの頭の上に乗せていた。はっきりと赤ちゃんコアラの顔が確認できるのは珍しい(2018.01.16東山公式ブログ)
- 母ホリーの性格はおっとりしており、「こまち」は母によく似ている(2020.12.25東山公式ブログ)
- 東山動植物園の35年分のコアラ飼育台帳で、2頭同時に転出したことは「こまち」「きらら」が初。(2020.07.30東山公式ブログ)
- 東山動植物園の売店では、東山にいた頃の写真が入ったグッズ(缶バッジやマグネットなど)を購入することができる。