オリオキバのデュエマオリカ置き場(kokiさんのオリカ置き場) @ ウィキ
【共鳴せし聖響焔帝 ラシュボア】
最終更新:
koki-orika
-
view
【共鳴せし聖響焔帝 ラシュボア】 |
読み方:共鳴せし聖響焔帝(きょうめいせしせいきょうえんてい) NEOクリーチャー/SR コスト:5 パワー:6000+ 🔥✨ 種族:フレイムロード/アーク・セラフィム |
■NEOSystem:自分のクリーチャーを1体選び、タップする。 (選んだクリーチャーを進化元として扱い、タップされていれば、 これをNEO進化クリーチャーとして扱う) ■パワード・ブレイカー ■カルド=ヴェレ(このクリーチャーが攻撃する時、自分の手札 を1枚捨ててもよい。そうしたら、自分の山札の上から1枚を シールド化する) ■いずれかのプレイヤーのシールドゾーンからカードが離れた 時、またはいずれかのプレイヤーのシールドゾーンにカードが 置かれた時、そのターン、このクリーチャーのパワーを+3000 する。 ■自分のパワー12000以上のクリーチャーはすべて「ブロッ カー」を得る。 |
NEOSystem、パワード・ブレイカー、カルド=ヴェレを持ち、いずれかのプレイヤーのシールドゾーンからカードが動く度にパンプアップする効果を持つ。また、自身のパワー12000以上のクリーチャーに「ブロッカー」を付与する。
自身のパンプアップを2回発動すればこのカード自身にも「ブロッカー」を付与できる。
パンプアップとパワード・ブレイカーの相性は言わずもがなで、自分の盾を減らしたり、カルド=ヴェレ等で増やしたり、他のクリーチャーで相手の盾を予めブレイクしておいたりとパンプアップの手段は豊富にある。
名前の元ネタは、M:TGの《狩るものヴォラシュ》。