オリオキバのデュエマオリカ置き場(kokiさんのオリカ置き場) @ ウィキ
アーク・セラフィム
最終更新:
koki-orika
-
view
DM-19にて登場し、DMKP-09で再フューチャーされた種族。
ここでは、DMKP-09でフューチャーされたアーク・セラフィムについて記載する。
セラフィムの種族カテゴリに含まれる。
【奉奏 フチューズ/情報戦の方向性】 |
ツインパクト/VR |
【奉奏 フチューズ】 |
読み方:奉奏(ほうそう) クリーチャー コスト:6 パワー:9500 ✨✨ 種族:アーク・セラフィム |
■ブロッカー ■W・ブレイカー ■WYD・ウェーブ(相手のターンのはじめに、そのプレイヤー の山札の上から1枚を見る。それを山札の一番下に置いてもよい) ■相手のクリーチャーが攻撃する時、カードの名前を1つ言う。 その後、相手の山札の下から1枚目を表向きにする。それがその カードなら、このクリーチャーをアンタップする。 |
【情報戦の方向性】 |
読み方:インフォメーション・ディレクション 呪文 コスト:3 ✨ |
■自分の山札の上から2枚を表向きにする。その中から、セラ フィム・クリーチャー1体と呪文を1枚、手札に加える。その後、 残りを好きな順序で山札の下に置く。 |
命名ルールは、冠詞を「奉奏(ほうそう)」「拝神(はいしん)」とし、その後に固有名詞が付く。固有名詞の元ネタは、関東圏のラジオ局から。
光文明が得意な事は大体できる。
また、専用能力のWYD・ウェーブを持ち、それを活かすために相手のデッキ下のカードを当てることで効果を発動できる能力を持つ者が多い。
また、専用能力のWYD・ウェーブを持ち、それを活かすために相手のデッキ下のカードを当てることで効果を発動できる能力を持つ者が多い。
背景ストーリー
神聖なる電波を操り、空から情報を支配するとされる。