オリオキバのデュエマオリカ置き場(kokiさんのオリカ置き場) @ ウィキ
共鳴せし
最終更新:
koki-orika
-
view
【爀灼、共鳴せし熱脈】 |
読み方:カグラグレイブ 呪文/C コスト:5 🔥 |
⚡S・トリガー ■コストの合計が7以下になるように相手のエレメントを好きな 数選び、破壊する。 ■シビルカウント4:自分の火のクリーチャーまたは火のタマシー ドが合計4つ以上あれば、相手の「ブロッカー」を持つクリー チャーを2体、破壊する。 |
【GLUM】 |
読み方:ジーエルユーエム クリーチャー/C コスト:2 パワー:1000 ✨ 種族:セラフィムーン |
■各ターンに一度、自分のカード名に《共鳴せし》の文字を持つ カードのコストを1少なくしてもよい。ただし、コストは0以下 にはならない。 |
基本的な扱い方はこれまでの名称カテゴリとほとんど同じなのだが、これまでの名称カテゴリと異なるのは、カード名に「共鳴せし」の文字列が含まれていれば、異なるルビが振られていようがそれを一緒くたにできる点である。
ルビ自体に「共鳴せし」の文字がある場合も名称カテゴリに含むことができ、更には「共鳴(リンク)せし」や、「リンク(共鳴)せし」のようにルビと地文で分かれていても表記として離れていなければ対象にできる。
ただし、「共鳴をせし」のように連続する文字列になっていなければ適用外となる。
ルビを参照しないのはデュエルマスターズプレイスの名称カテゴリの扱い方と似ている。
ルビ自体に「共鳴せし」の文字がある場合も名称カテゴリに含むことができ、更には「共鳴(リンク)せし」や、「リンク(共鳴)せし」のようにルビと地文で分かれていても表記として離れていなければ対象にできる。
ただし、「共鳴をせし」のように連続する文字列になっていなければ適用外となる。
ルビを参照しないのはデュエルマスターズプレイスの名称カテゴリの扱い方と似ている。